TEL:03-6303-3578
- 取得可能資格:
-
- メディカルアロマセラピスト
アロマセラピーには、入浴や部分浴(手浴、足浴)またはオイルトリートメントを通じて、
薬理効果を持つ精油を皮膚から吸収させることで、体の内側から不調の軽減に働きかける力もあります。
こうした精油の香り・薬理効果が心と身体に影響を与える力に注目し、
統合医療に役立てようと医療・福祉現場で導入が進んでいるのが「メディカルアロマセラピー」なのです。
ヨーロッパでは昔からハーブがとても身近な存在で、人々の暮らしに寄り添ってきました。特にフランスやベルギーでは、代替・補完医療としてのアロマセラピー「メディカルアロマセラピー」の活用が活発です。
メディカルアロマセラピーでは、香りが脳から人の心に作用する仕組みを活用しています。その仕組みは科学的にも解明されており、香りの癒し効果と精油の薬理効果はメンタル面での不調も有効だとされています。
日本では西洋医学を補完する代替医療としてメディカルアロマセラピーの導入が進んでいます。また、治療だけでなく統合医療の観点から、疾病の予防や健康増進に役立たせることを目指しています。
どちらも香りによる効果を得る目的で用いられますが、一般的なアロマセラピーでは主にリラクゼーションや
香りを楽しむことが目的であるのに対して、心や体の不調・機能改善を目的に代替医療の一つとして
医療や福祉の現場で導入されているのがメディカルアロマセラピーです。
リラクゼーションや香りを楽しむことを目的に、ディフューザーで焚いたり、エアーフレッシュナーやアロマバスにしたりと広く一般的に用いられています。使用上の注意さえ守れば、誰でも安全に楽しむことが出来ます。
精油が持つ薬理効果を、皮膚疾患、伝染症疾患、神経性疾患などの改善に役立てたり、自然治癒力を高め心身を健全な状態へと導く目的で用いられます。精油学、基礎医学、心理学などの専門知識を身につけた人が扱えます。
香りが脳に直接作用するメカニズムが医学的に解明されるにつれ、西洋医学では太刀打ちできなかった、
治りにくく予防しにくいさまざまな疾患の画期的な活用方法として、
医療や福祉の現場を中心にメディカルアロマセラピーへの期待が高まっています。
最近では、認知症予防や終末期ケアなどが注目されています。
メディカルアロマセラピストは、症状に適した精油を選び、芳香療法やトリートメントなどを施すほか、
カウンセリングによる心理的なサポートなど、統合医療を担う専門家として、さまざまな役割を担っています。
体調や症状について丁寧にカウンセリング。不調の根本的な原因が何かを探ります。
カウンセリングをもとに、何十~何百種類の精油から、症状にあった精油を選定し、調合を行ないます。
症状に合わせた施術を行います。
普段の生活の中でアロマを取り入れセルフケアができるように、スプレーやバスソルトなどを使ったセルフメディケーションを提案します。
必要に応じて、症状に最適な医師(専門医・病院・クリニック)や、メディカルアロマセラピー以外のアプローチを提案します。
心身の不調の改善は、継続することが大切です。
そのためのアドバイスや、体調の変化などに気を配り、精神的なサポートも重要です。
通学コース
オンライン講座
協会について
日本統合医学協会は、東京と大阪に拠点を持ち、日本における健全な統合医学の普及と発展を目的として、平成12年に設立されました。メディカルアロマ、メディカルハーブ、またメディカルヨガやメディカルピラティスといった幅広い分野で技能研修や資格・検定の認定制度確立。統合医学の正しい知識の普及と技能向上に努めています。長年の実績と信頼ある当協会の資格は、医療・福祉の現場をはじめ、自宅サロン開業など転職・就職・開業にも役立てることが可能。統合医学の現場で働く皆様の活躍を後押しします。また、プロの育成だけでなく、セルフメディケーションとしてのメディカルアロマやメディカルヨガの普及にも注力し、誰もが「センテナリアン」を実現できる社会を目指し活動しています。