アドラー心理学資格講座受講生の声

アドラー心理学資格講座受講生の声

  1. ホーム
  2. オンライン講座受講生の声
  3. アドラー心理学資格講座
  • 2024.11.15
  • アドラー心理学資格講座
  • 資格の活かし方2
アドラー心理学講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

私は定年退職をしていますが、現役時代、そして今生活している周辺でも、精神疾患を患う先輩、同僚、友人たちが多くおります。せっかくの楽しいはずの人生が、残念な状況になってしまう現実を見てきました。とても不幸なことです。
多くの原因は、対人関係にあることが分かっていました。一昔前にはセクハラぐらいしか言われていませんでしたが、最近になってパワハラ、モラハラ、スクハラ、アカハラ、アルハラ等々、社会問題になっております。このような問題には、全てが対人関係、人間関係が根底にあります。
アドラー心理学では、人間の悩みはすべて対人関係であると学びました。
複雑な社会環境にあって、人々が多種多様な問題に対応しなければ生きていけませんが、どんなに困難な状況にあろうとも、対人関係が円滑であれば、大抵の問題は乗り切れると考えます。アドラー心理学の根底にある勇気づけを持って、対処する必要性を学びました。
アドラー心理学で学んだ、勇気づけによって共同体感覚を身につけ、様々な問題に取り組むことが出来るように、自分はもとより周囲の人々にも共有して、多くに人が幸せに生きることができるように活かしていきます。
人生が楽しくなるように、更にアドラー心理学を深く学びたいと思います。今後が楽しみです。
茨城県 O.Y様

  • 2024.11.15
  • アドラー心理学資格講座
  • 資格の活かし方2
アドラー心理学講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

我が家には、発達に凸凹のある息子がおります。
学校生活でも、特性から苦手な事が多く、他の人のように上手くこなす事ができず、落ち込んでる様にみえる日もよくあります。このような時、どのように声を掛けるべきか戸惑う事がありました。
失敗の受け止め方、課題の分離、相手との共同の課題などを学び、「褒める」と違った「勇気づけ」の観点からの声掛けが理解できるようになりました。これから生活に取り入れていきたいと思います。今回学んだ「勇気づけ」を実践し、劣等感を味方につけ、自己受容できるようになっていければと考えています。
また、自分自身も仕事や家族の事などで思い悩む事がありますが、課題の分離を意識し、コントロール可能な事に意識を集中させていきたいと思います。これだけで少し心が軽くなるように感じます。
アドラー心理学を生活のヒントとし、心穏やかに、幸せを感じられる生活をしていけたら良いなと思います。
愛知県 S.A様

  • 2024.11.15
  • アドラー心理学資格講座
  • 資格の活かし方2
アドラー心理学講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

私は、日常生活では以下の点に気を付けて生活していきたいと考えました。
1つ目は、これまでまだ起きてないことに対しても失敗したらどうしようと先に考えてしまい、初めから挑戦してしまうことをやめてしまうことも多くありました。しかし、アドラー心理学講座を学習したことで、挑戦したことで失敗が起きたとしても、挑戦した姿勢に価値があることや失敗を学習のチャンスと考えたり、失敗から学んだ反省点や改善点が次の成功のきっかけになるととらえたりすることで、失敗を肯定的に受け止めるようにしていきたいと今は考えています。
2つ目は、私は性格上、不器用で自信のないところがあり、すぐに落ち込んで悩んでしまうところがあります。アドラー心理学では、いつでも自己概念は変えられる、ライフスタイルは自分自身で決めることができることを学習しました。ライフスタイルが自分で決められるものであるなら、私は自分の不器用な点を慎重だったり、悩みやすいのはそれだけ物事を深くとらえて考えているからだと良い点としてとらえなおし、また、こうありたいという自分の目標に向かって自分ができていることに目を向けてそれを大事にしながら、生活していきたいと考えます。
仕事の面では、教員として児童に接する時に1人でも多くの児童に勇気づけをしていきたいと思います。よくほめることが大切だと言われますが、アドラー心理学を学習した今は、より多くの児童に共感していきたいと思っています。児童が何かを達成した時だけではなく、失敗した時もその中から努力したことやよさを取り上げて、その姿に共感して声掛けをしていきたいです。そして、「感謝」をすることで児童に貢献感を育てていきたいです。児童に対して「ありがとう。」と折に触れながら伝え、笑顔でもって感謝の気持ちを伝えていきたいです。また、勇気くじきを行わないような注意の仕方をしていきたいです。相手の成長を促すように、アイメッセージで伝えることを心掛けていきたいと思います。
以上の事を実践することで児童がやがて共同体感覚をもち、自分の人生を幸せに歩んでいけるような手助けをしたいと思います。
宮城県 I.K様

  • 2024.11.15
  • アドラー心理学資格講座
  • 資格の活かし方2
アドラー心理学講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

子どもとの関わりに活かしたい。
いままで、縦の関係で叱ったりほめたりすることが多かった。
その結果、顔色を窺う様子がある。
本当は、伸び伸びと自分に自信をもって、自分自身を勇気づけし、社会で共同的に生きていける子になってほしい。
①横の関係に立ち、勇気づけを行う。難しく感じる時は、アドラー心理学の5本柱「自己決定性・目的論・全体論・認知論・対人関係論」に立ち返る。
②怒りそうになったら、アンガーマネジメントをする。一次感情に意識をむけ、Iメッセージで伝えるようにする。
③上記のことを行う際に、「対人関係を好転させたいときに即効性があるのは、自分の意志で自分自身を変えること」であると認識して取り組む。

徳島県 H.T様

  • 2024.09.15
  • アドラー心理学資格講座
  • 資格の活かし方2
アドラー心理学講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

アドラー心理学の概念に初めて触れたとき、私はその深い洞察にすぐに魅了されました。 特に、他者への勇気づけ、共同体感覚、そして社会への積極的な貢献が人生の充実感を高めるという考え方に強く共感しました。これらを原則として自分の日常生活や仕事に取り入れることで、より充実した人生ができると確信しています。
AI技術の急速な発展が多くの業界で注目されていますが、その影響で人々が自己の価値をや自信を失うケースも多々あります。
アドラー心理学に基づいたアプローチにより、経営者の仲間たちやその会社のメンバーが自分自身と他者への深い理解と尊敬を持てるように、そして結果として、より生産的で満足度の高い職場を実現できると信じています。
私自身もこの知識を還元し、より多くの人々が自分自身の人生を前向きに、意義深く生きる手助けができればと考えています。

愛知県 J.K様

  • 2024.09.15
  • アドラー心理学資格講座
  • 資格の活かし方2
アドラー心理学講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

・自分自身が他者との関係の中で勇気が挫けそうな時がある。目的論を意識して前に向かって進む勇気を手に入れられるようにする。
・仕事ではメンバー間の仲の悪さや人間関係でギクシャクしている部分があるため、その改善に向けてアドラーを導入したいと考えている。共同体感覚が持てるよう、勇気づけをしていきたいし、それらの意味を伝えて、メンバー各々が実践できるようにしていきたい。
皆が素晴らしく仲良くなくてもいい。ただ、必要な交流や相互尊重は行いつつ、ゴールに向かって各々が貢献できる、そして貢献している仲間であることに喜びを感じられるような場づくりを目指す。

千葉県 K.N様

  • 2024.08.15
  • アドラー心理学資格講座
  • 資格の活かし方2
アドラー心理学講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

アドラー心理学の中で特に生活に活かせると感じている事は、「自己決定性」と「課題の分離」、「共同体感覚」です。
なぜこの3つかというと、実際に生活に取り入れたところ、効果があると実感できたからです。
自己決定性は、あらゆることは自分で決定しており今後の人生も自分で決められるという解釈で、こちらを生活に取り入れてから、在り方は自分で選べるという感覚を感じられるようになりました。
出来事(事実)は選べないが解釈やその後の行動は選べる。性格さえも選べると感じる事であらゆる問題解決の糸口が見つかりやすくなったと感じています。
課題の分離は特に近い人間関係に有効であると感じています。
子供の課題と親である自分の課題を分ける。旦那さんの課題と自分の課題を分ける。等、分けるという視点を入れることで相手に任せる信頼も強くなり、自分の負担も減り、援助に集中するという事が少しずつ出来るようになってきました。
共同体感覚は意識するだけで世界が変わります。

私は以前パニック障害だったのですが、まずは自分から人を無条件に信頼する、という思考を取り入れてから、外出が怖くなくなり少しずつ改善してきました。矢印を自分ではなく他者(自分も含めた外界)に向けて、「私たち」という視点で世界を見る事で自分が貢献しているという感覚を得られます。アドラー心理学を学んだことで、何より自分を含めた人間が好きになりました。
今後も「使用の心理学」アドラー心理学を日々意識しながら、より理解を深めて生活に取り入れていきたいと思います。

東京都 N.T様

  • 2024.08.15
  • アドラー心理学資格講座
  • 資格の活かし方2
アドラー心理学講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

自分の主観を大事にし、関わる人みんなに好かれなくていい、他人の課題に踏み込まない、嫌われてもいいという勇気を持って行動する。
また子育てにおいては、勇気づけ、ヨイ出しを心がけてその子自身の自己肯定感をアップさせ、社会で生きていくうえで生きやすい、自分の意見を言える、課題を分離できる人に成長するよう子育てに取り組んでいきたい。
また職場や友人との関係においては、他者との課題を分離する。貢献感、所属感を感じ、精神的な健康を維持していきたい。
失敗した時や、嫌な気分になった時はネガティブ思考に陥りやすい感情をポジティブに捉え、未来志向を心がける。
また言葉を伝える時は、Iメッセージで伝えることで感情的にならないよう冷静な対応を心がけていきたい。そして関わる人すべてに感謝の気持ちをより多く伝えることにより、相手も自分も気持ちよく人の役に立てているという貢献感を持てるようにしていきたい。

大阪府 R.Y様

  • 2024.08.15
  • アドラー心理学資格講座
  • 資格の活かし方2
アドラー心理学講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

元々、自分も人生の幸福度がとても低い人間でした。
アドラー心理学をはじめ、あらゆる情報を通して『自分を変化』させることができ、今があります。
具体的な理由としては、物事の捉え方です。
捉え方で世界が変わりました。正しくは、世界を見通す自分自身が変わったことにより、本来感じられたはずの幸福度がとても上がりました。
引き続き自分自身はもちろんのこと、同じように苦しんでいる人たちに気づきを与えられたらと考えています。

東京都 Y.I様

  • 2024.07.15
  • アドラー心理学資格講座
  • 資格の活かし方2
アドラー心理学講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

仕事上で様々なトラブルに見舞われることがあります。ここで学んだ「課題の分離」を実践し、境界線を見極め対応していきたいと思います。
また、性格的にマイナス思考になりがちですが、未来は自分で変えられる、目的論は痛いところを突かれた感じです。ふとした時についつい「すみません」と言いがちですが、今後は「ありがとう」と意識的に言い換えていきたいです。
一度きりの自分の人生です。自分の周りの人も含め、幸せを感じられるよう自分自身を変えていきたいと思います。

東京都 N.Y様

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
入会案内

入会案内

メディカルアロマやメディカルヨガをはじめとする
セルフメディケーションやセンテナリアンなどに関心をお持ちで、
当協会の目的や活動にご賛同いただける方のご入会をお待ちしております。

日本統合医学協会は、東京と大阪に拠点を持ち、日本における健全な統合医学の普及と発展を目的として、平成12年に設立されました。メディカルアロマ、メディカルハーブ、またメディカルヨガやメディカルピラティスといった幅広い分野で技能研修や資格・検定の認定制度確立。統合医学の正しい知識の普及と技能向上に努めています。長年の実績と信頼ある当協会の資格は、医療・福祉の現場をはじめ、自宅サロン開業など転職・就職・開業にも役立てることが可能。統合医学の現場で働く皆様の活躍を後押しします。また、プロの育成だけでなく、セルフメディケーションとしてのメディカルアロマやメディカルヨガの普及にも注力し、誰もが「センテナリアン」を実現できる社会を目指し活動しています。