アドラー心理学資格講座受講生の声

アドラー心理学資格講座受講生の声

  1. ホーム
  2. オンライン講座受講生の声
  3. アドラー心理学資格講座
  • 2024.06.15
  • アドラー心理学資格講座
  • 資格の活かし方2
アドラー心理学講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

はじめに、今回この講座を受講することになったきっかけは、子どもの小学校への行き渋りでした。子育てをする中で日々多くの悩みに直面し、選択に迫られ、自分でもわからないことだらけで試行錯誤の繰り返し。その中で子どもが学校に行けなくなるという状況に陥り、自分にできることを探しました。色々な本を読んでいるうちに、子どもをどうにかしようとするのではなく、まずは自分自身が変わらなくては...と気づかされ、いつかどこかで聞いて気になっていた「アドラー心理学」を勉強してみようと思いました。結果、自分自身が救われることになりました。そして、それが子どもたちや家族、周りの人にも良い影響をもたらすだろうと思っています。またそのように活かしていきたいと思っています。
今までずっと強い承認欲求と低い自己評価に苛まれ、他人と自分の課題の境界線がなく、多くのことを悲観的に捉えては落ち込みやすく、時には自分にも周りにも辛く当たってしまっていました。学んだからといって簡単に実践できることではありませんが、そのような自分の弱い面も受け入れて向き合い、どんな自分になりたいのか、本当の意味での自己受容ができるよう今回の学びを一つずつ試していきたいです。
受講中にもできることからやってみようと試してみたり、夫や子どもたちと共有したりしていたら、そんな些細な実践や変化でも、自分だけでなく夫や子どもたちにも変化がありました。一番の大きな変化は、学校に行けなくなっていた子どもが少しずつ行けるようになったこと。私自身が自分と向き合い、子どもと適切な距離をとって接することで、信頼関係ができてきたのではないかと思えたことが嬉しい変化でした。
これからも子育ては続きますし、沢山の悩みに直面するだろうと思います。今はしていませんが、いずれ何らかの仕事に就くかもしれません。何より生きていく上で他人との関わりは避けることができませんし、自分とは一生向き合い続けることになります。自分も他者も否定するのではなく、受け入れた上で正しく受け入れて判断していく。まずは自分自身が勇気で満たされた人を目指す。その姿勢を忘れずに楽しく生きていけたら幸せだなと思います。

千葉県 K.M様

  • 2024.06.15
  • アドラー心理学資格講座
  • 資格の活かし方2
アドラー心理学講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

小学校の地域コーディネーターという他人と多く関わりがある仕事に、勇気づけやヨイ出しの知識を活かして他の人を勇気づけていきたいです。
貢献感を得ることができる仕事に就けているので、日々それを実感しながら死ぬ直前まで自分は自分と他人を勇気づけている、できないことを言い訳や何かのせいにせずに自分ができること、目的論から逃げずに生きていきます。
他人とのつながりについては、他人を変えることはできない、でも避けられないつきあいもある、そんなときは相手に色々求めずに割り切ってつきあおう、というある種の勇気ももらいました。
原因論とは違い、自分の未来への考え方ひとつで物事は解決の方向に向かっていける、ポジティブに考えることが大事、誰かから相談された時、自分が困難にぶつかった時はそれを意識します。

東京都 Y.K様

  • 2024.06.15
  • アドラー心理学資格講座
  • 資格の活かし方2
アドラー心理学講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

私は助産師の仕事をしております。地域で、出産後のママのケア相談をしています。子育て中のママが初めての育児に不安になっていたり、どのように子供と接したらよいか悩んでいるときに、今回学んだアドラーの考え方をお伝えしたいです。もともと、「教える」のではなく、ママ自身が大事にされて、ご自身でも自己受容できるよう接してきたつもりですが、今回、学んだことでより「勇気づけ」「共感」「共同体感覚」を大事にすることへの自信がつきました。ヨイ出し(同上ではなく共感)といった技術的なことの説明は、後輩指導にも役立ちそうです。
とはいえ、自分自身は「原因論」過去を重視して生きてきました。周囲から「どうしてそんなに自己肯定感が低いのか?」といわれることもありました。
今回のアドラー心理学の学びを自分にも活かして、自分自身が「未来志向」になって、よりママたちを勇気づけられる人になりたいです。自分を信頼してくれる家族や友人、仲間がいてくれることに感謝します。

東京都 M.E様

  • 2024.05.15
  • アドラー心理学資格講座
  • 資格の活かし方2
アドラー心理学講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

私がこの講座で学んだことで、特に日常生活で活かしていきたいと感じたのは「課題の分離」です。今までの私は人間関係のなかで「共感し、寄り添う姿勢」を何よりも大切に日々過ごしていていました。そのおかげで良好な人間関係を築けてきた面もありましたが、自分と相手との境界線が曖昧になることで、他人から依存されやすくなったり、人の負の感情をまるごと背負い込んでしまい、押しつぶされそうになっていました。そのため、他人の感情や自分に対する評価を必要以上に気にしてしまい、常に緊張状態となり、仕事以外の自分の時間はただ心と身体を休めるためだけに使っていました。
そんな中アドラー心理学を学び「課題の分離」という概念に触れたときは目から鱗が落ちるような気持ちでした。他者をコントロールできないという当たり前のことに思い至ることができ、自分がコントロールできることのみに集中すれば良いのだと思うことで肩の力が抜けるようでした。
今後の人生において、相手へ寄り添う姿勢を持ちつつも、境界線は自分の中ではっきりと意識し、相手との「共同の課題」についても踏み込みすぎない良い距離感で取り組んでいける人となれるよう、継続してアドラー心理学を学び続けていきたいと思います。

京都府 M.A様

  • 2024.05.15
  • アドラー心理学資格講座
  • 資格の活かし方2
アドラー心理学講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

日常生活においては、私自身が変わる勇気を持ち、理想のライフスタイルを目指したいと思います。
子供達が進学し今後独立していくので、子供達が自分を勇気づけられるよう支援します。いずれ、子供達が他者も勇気づけることができれば嬉しいです。しかし、過干渉とならないよう気をつけます。
仕事においては、部署の長として管理の役割を担っています。人間関係に悩みを抱える部下が多く、よく相談を受けます。悩みを傾聴し、部下自身が困難に立ち向かう勇気を与えられるよう、アドラー心理学で学んだ知識を活用します。

新潟県 A.K様

  • 2024.05.15
  • アドラー心理学資格講座
  • 資格の活かし方2
アドラー心理学講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

私は男の子三人の父親です。子供は今高校生と中学生です。
今までの子供への接し方が間違っていた部分も多かったのではないかと思い、この度受講しました。
アドラー心理学では
•子供の求めに対して、積極的に「正の注目」を示すこと
•子供を1人の人間として認め、尊重する姿勢を持つこと
•子供の自立を促すために、上下関係ではなく対等な関係を築くること
とありまして、今さらながら反省する部分が多々あります。ですのでこの3つのことを自分に落とし込んで、これから子供と接していきたいと思います。

鹿児島県 K.Y様

  • 2024.04.15
  • アドラー心理学資格講座
  • 資格の活かし方2
アドラー心理学講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

私は高校の教師を20年間やってきたものです。アドラー心理学を学ぶまでの私の教育観と学んだ後の教育観は全く違うものになりました。職業柄、アドラー心理学に関する書籍も多数読んでおり、講演会などでも興味をもって聴講しておりましたが、情報が自分の中でまとまらず、どうしたものかと悩んでいたところ、この講座を見つけて受講させていただきました。もちろんこれで私が完全に理解できているわけはありませんが、ずいぶんと頭の中が整理されたと思います。生徒と向き合う際、また、3人の息子と向き合う際にも大変参考になる講座でした。そして、生徒達が自らの幸せな人生を歩んでいくためにも、このアドラー心理学を紹介できる機会がもてればと思っています。

栃木県 Y.S様

  • 2024.04.15
  • アドラー心理学資格講座
  • 資格の活かし方2
アドラー心理学講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

仕事がらスタッフを指導する立場にいます。今までは相手のミスを指摘し、正しい方向へ修正するようなアプローチ方法を取っていました。アドラー心理学を学んだことにより「勇気づけ」の重要性を知りました。これからは「勇気づけ」を指導に取り入れていこうと思います。

愛媛県 K.S様

  • 2024.03.15
  • アドラー心理学資格講座
  • 資格の活かし方2
アドラー心理学講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

対人関係の向上に活かせます。
アドラー心理学では、対人関係が個々の幸福感に大きな影響を与えるとされています。他者とのコミュニケーションを通じて、信頼やサポートのある関係を築くことが重要です。
仕事では、上司や部下に「して欲しい」ではなく、「自分は何ができるか」を主体に考えて実行することにより、共同間隔が高まって幸福感が増します。
上司や部下だけでなく、さまざまな人に対して思いやりを持ち、相手の立場に立ち、相手と信頼関係をつくって幸福を感じる毎日を過ごしていきたいです。
アドラー心理学を活用することで、ストレスに対する対処方法を見付けることが出来るので、日々意識して生活することにより、日常生活や家族との関わりも良くなり、気持ちが楽になります。
また自分自身の強みと弱みを理解することにより、自己肯定感が強化され日常生活における様々な困難や問題に対して、柔軟に自信を持って取り組むことが出来るようになります。

神奈川県 Y.T様

  • 2024.02.15
  • アドラー心理学資格講座
  • 資格の活かし方2
アドラー心理学講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

アドラー心理学がコモンセンスとして人々の中で活きていくよう、SNSや実際の講座の講師として、また個人カウンセラーとして活動していきたいと思っております。
共同体感覚と勇気づけ、この両輪の関係を熟知し、自立を促すカウンセラーとして活躍して参ります。
また資格が取れたからといって勉強は怠らず、常に向上心を持って世の中にとって建設的な存在でありたいと心から思っております。

大阪府 K.M様

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. 8
  10. 9
入会案内

入会案内

メディカルアロマやメディカルヨガをはじめとする
セルフメディケーションやセンテナリアンなどに関心をお持ちで、
当協会の目的や活動にご賛同いただける方のご入会をお待ちしております。

日本統合医学協会は、東京と大阪に拠点を持ち、日本における健全な統合医学の普及と発展を目的として、平成12年に設立されました。メディカルアロマ、メディカルハーブ、またメディカルヨガやメディカルピラティスといった幅広い分野で技能研修や資格・検定の認定制度確立。統合医学の正しい知識の普及と技能向上に努めています。長年の実績と信頼ある当協会の資格は、医療・福祉の現場をはじめ、自宅サロン開業など転職・就職・開業にも役立てることが可能。統合医学の現場で働く皆様の活躍を後押しします。また、プロの育成だけでなく、セルフメディケーションとしてのメディカルアロマやメディカルヨガの普及にも注力し、誰もが「センテナリアン」を実現できる社会を目指し活動しています。