- 2022.11.15
- アートセラピー資格講座
- 資格の活かし方2
- アートセラピー講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか
私は、両親をガンで早くに亡くしました。その際に、緩和ケア病院でとても助けになるカウンセラーやセラピストさんに出会い、私も少しでもそのような仕事に就きたいと考え今回の資格取得へと繋がりました。また、私には3人の子供がいます。子供の精神的なサポートになるように、今回学んだアートセラピストを活かしていきたいと思っています。
①緩和ケア病院や幼稚園、保育園といった場所でアートセラピストの活動をしたく思っています。心身ともに辛い状態の方の心の中を探り、これからの人生への希望や願望を整理整頓してあげられるといいなと思っています。たとへ、命が尽きてしまうかもしれない環境でも、希望は捨てずに明るく楽しい一日を過ごせるような心理へと結べたらいいなと思っています。
②子供が学校で感じる違和感や、不安をいち早く察知できるような環境を作りたく思っています。スクールカウンセラーとは違う視点から、自分が好きな絵を通してその子の感情を知れる良いチャンスだと思っています。まずは、自分から、自分の家族から体験を通して、クライアントさんとの関係を気づけるように活かしていきたいです。
③SNSでブログをしているのですが、心の相談に乗ってほしいという依頼があります。その際に、今回の資格が有効になると考えています。全く何もない人に相談をするよりも、知識や経験がある人に相談に乗ってもらったほうが、安心材料になると思うからです。まとめ
アートセラピーの資格を取ったからと安心するのではなく、これからの時代に「ゆとり」を生み出せるような環境を作っていけたらと思っています。一人一人の力が発揮される時代にもなりつつあります。心のよりどころになれるセラピストになりたいです。
茨城県 Y.Y様