アートセラピー資格講座受講生の声

アートセラピー資格講座受講生の声

  1. ホーム
  2. オンライン講座受講生の声
  3. アートセラピー資格講座
  • 2024.11.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
子供たちの気持ちや心理状態を把握し、問題解決の糸口としてアートセラピーを使いたいです

私の仕事は児童福祉です。
放課後等デイサービスに来る子どもは、発達に心配があるだけでなく、家庭に何かしらの問題を抱えている事が多いです。
そういった中で、気持ちや心理状態を把握し、問題解決の糸口としてアートセラピーを使いたいと思っています。
自己分析や、自分の家族などの身近な人へのカウンセラーとしても是非使っていきたいと思います。

北海道 E.T様

  • 2024.11.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
アートセラピーを活用すると言語的なコミュニケーションが難しい人でも、自己理解や感情の整理を促進できると考えます

私は、精神保健福祉士、社会福祉士として幅広い年齢層の方々と関わっています。アートセラピーの手法を用いることで、クライアントが絵や造形物を通じて、自身の内面を自然に表現できる場を提供したいと考えます。言語的なコミュニケーションが難しい人でも、自己理解や感情の整理を促進できると考えます。また、自分自身を深く見つめ直し、問題や課題に気づく手助けをしたいと考えます。

広島県 R.K様

  • 2024.11.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
子どもの心理状態を汲み取るための方法の一つとして活かしていきたいです

保育士をしています。子どもの心理状態を汲み取るための方法の一つとして活かしていきたいです。被験者自身にイメージや解釈を話してもらう手法も学ばせていただきましたが、特定の色やシンボルへのこだわりがある子どもの理解をしていく時に活用できると思いました。
自分や家族にも風景構成法を実践し、「意識の植え付け」を行うことで、心と向き合う時間をもつことができるようにしたいです。

愛媛県 M.H様

  • 2024.10.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
絵を描くこと、造形遊びをすることが、少しでも自分を表現する一つのツールになるよう、寄り添い楽しみながら伝えていきたい

保育士をしています。絵を描くことに苦手意識のあるお子様は、大体自分をうまく表現することが苦手なお子様が多く感じます。絵を描くこと、造形遊びをすることが、少しでも自分を表現する一つのツールになるよう、寄り添い楽しみながら伝えていきたいです。
また、絵を描くことが大好きな娘が3人居ますので、これからの人生何かとアートセラピーを通して娘達にも自分を見つめる時間を作り、幸せな人生を歩んでほしいと思います。

東京都 Y.N様

  • 2024.10.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
アートセラピー講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

自分自身が芸術活動で仕事のストレスを乗り越えた経験があります。その経験と今回習得した知識を活用し、仕事でのストレスを抱える人や、また、高齢化社会でのお年寄りの心のケアに役立てたい。

東京都 K.S様

  • 2024.09.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
アートセラピー講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

保育士として働くにあたって、保護者の方や子供たちがより良い時間を共有出来るように力になりたいと思います。
今の子育て環境は一昔に比べると子育てのしにくさが問題です。共働きで余裕がないことはもちろんですが、コロナをきっかけに人付き合いが薄くなり、人と協力しながら子育てが厳しいものになっています。ほかにも子育てを取り巻く環境変化は多岐に登りますが、保護者を支援する保育園にも、課題は増える一方になります。そんな中でも、アートセラピーを通して少しでも力になっていきたいと考えます。

佐賀県 A.M様

  • 2024.08.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
アートセラピー講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

ストレス社会の中、心療内科等には行きづらく、相談から始められるアートセラピーが出来たらと思います。
まずは自分を知り、家族から始めアートセラピーを広めていきたいです。
今回受講したことでもっとアートセラピーについて学びたくなりました。

神奈川県 R.E様

  • 2024.08.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
アートセラピー講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

コロナや色々な変化によって不安を抱え、心の病になってしまう時代です。私は昔から絵が大好きです。アートセラピーでの絵の力で、悩みが分かり、また良い方向を伝えることができたらと思っています。家族、友人、それ以外の多くの方々に元気に幸せになってほしいです。

茨城県 K.H様

  • 2024.08.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
アートセラピー講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

福祉関係の仕事に従事しています。
精神疾患の方との対話でアートセラピーが有効と感じていたことから、今回受講することにしました。
これからも知識を深めつつ、仕事に活かしていきたいです。

京都府 E.M様

  • 2024.07.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
アートセラピー講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

当講座を受講するきっかけでもある不登校支援に関わりたいという願望がこの度叶い、教育機関のサポートルームのスタッフとして働くことができるようになりました。直接的なカウンセリング業務はできなくても、該当児童と過ごすなかで、資格取得講座で得た知識を、コミュニケーションや遊びの中で活かして、心の変化を見守ってあげたいです。

兵庫県 R.M様

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. 8
  10. 9
  11. 10
  12. 11
入会案内

入会案内

メディカルアロマやメディカルヨガをはじめとする
セルフメディケーションやセンテナリアンなどに関心をお持ちで、
当協会の目的や活動にご賛同いただける方のご入会をお待ちしております。

日本統合医学協会は、東京と大阪に拠点を持ち、日本における健全な統合医学の普及と発展を目的として、平成12年に設立されました。メディカルアロマ、メディカルハーブ、またメディカルヨガやメディカルピラティスといった幅広い分野で技能研修や資格・検定の認定制度確立。統合医学の正しい知識の普及と技能向上に努めています。長年の実績と信頼ある当協会の資格は、医療・福祉の現場をはじめ、自宅サロン開業など転職・就職・開業にも役立てることが可能。統合医学の現場で働く皆様の活躍を後押しします。また、プロの育成だけでなく、セルフメディケーションとしてのメディカルアロマやメディカルヨガの普及にも注力し、誰もが「センテナリアン」を実現できる社会を目指し活動しています。