アートセラピー資格講座受講生の声

アートセラピー資格講座受講生の声

  1. ホーム
  2. オンライン講座受講生の声
  3. アートセラピー資格講座
  • 2024.07.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
アートセラピー講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

作業療法士として働いているので、仕事現場で活かしたいと思い受講しました。対象者が塗り絵をする時の配色から考察をするなど活かしていければと考えています。
風景画法に関しては、家族や身近な人から練習して臨床の場でも活かしていきたいと考えています。

宮崎県 A.T様

  • 2024.06.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
アートセラピー講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

保育士として、23年間働いて来ましたが 2024.3.31で退職し、2024.5.1よりアート教室を始めました。
アート教室には、様々な子ども達が来てくれています。中には不登校の子どもなどおります。今回こちらの資格の勉強をして、心に抱えているものを知りつつ少しでも役に立てるのではないかと思い受講させていただきました。今後は、ぜひ現場で活かしていきたいと思います。

愛知県 H.M様

  • 2024.06.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
アートセラピー講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

今回、アートセラピー資格取得講座で得た知識を、自分自身と向き合うための技術として役立てたいと思っています。アートセラピーで、定期的に自分と向き合うことを通して、自分のストレスマネジメントに活用したいと思います。
また、クレヨンを久しぶり(小学校以来だと思います)に使って、絵を書きました。クレヨンを持つだけで童心にかえれましたし、クレヨンで絵を描くことで、カタルシス効果を実感することができました。これからも、クレヨンで絵を描いてカタルシス効果を楽しみたいと思います。

千葉県 M.T様

  • 2024.05.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
アートセラピー講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

現在 絵画教室で指導を受けており、無心で絵を描くことは心の安らぎと活力に繋がると感じております。
ただ、絵を描くことが苦手な方や、上手でないと言われる方々も多く、もっと身近に素直な気持ちを表現する方法を探していました。
私は、かつての介護福祉士の仕事の経験から、高齢者が体力、気力も低下するなかで喜びと楽しさを味わいながら、コミュニケーションをかさねることができたら、生活の質は改善するのではと考えています。
アートセラピーの学びをスタートにして、まずは身近な人々やサークル活動などで(シルバー世代が多いのですが)実践していきたいと思っています。

大阪府 H.I様

  • 2024.05.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
アートセラピー講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

アートに関わる世界で生きておりますので、アートセラピー活動にずっと興味を持ってきました。資格を取りましたら、自身が学んできたアートの世界が精神医療関係などでどのような作用をもたらせるかをさらに学んでいきたいです。また、いずれは子供やお年寄りが活き活きと過ごせる為のお手伝いが出来るような活動が出来たらと思っています。
日常生活では、カタルシス効果を意識するようになってからストレスの回避・発散が上手く出来るようになってきていると感じています。

東京都 A.Y様

  • 2024.05.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
アートセラピー講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

私は絵を描いているので、アートセラピーの知識を活かして、自分自身の心を浄化することができるように、工夫して絵を描いていきたい。また、絵は見たり描いたりすることによって浄化効果が得られるため、私の作品を見た人が、リラックスしたり、少し楽になったりすることができるようにしていきたい。そのためにも、日々勉強して、絵を描くことで得られる効果を高めていきたい。

長野県 M.G様

  • 2024.04.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
アートセラピー講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

対象者の心理状態を把握する材料や、意識の植え付け(動機づけや勇気づけ)として活用していきたいと思います。
私は20年以上に渡り、やりたいことを仕事に繋げるキャリア支援の職に従事していますが、「多様性の時代」にプラス、自分の内面を省みる経験が無い(力が乏しい)若者も増えてきており、支援がどんどん難しくなってきています。
対象者本人の自己理解を深め、共有でき、目標設定やそのための戦略にも活かせるアートセラピーは大変価値が高いと考えました。

京都府 S.S様

  • 2024.04.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
アートセラピー講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

ずっと気になっていた事を学べ嬉しく思います。
まずは心の解放を大切にしていきたいと思います。基盤は自分の心が豊かであること。
何気なく描いたものや、風景構成画法を重ねて客観的に自身を見つめていけたらと思います。
家族にはカタルシス効果を伝え、仕事等で受けている重荷から少しでも癒されたらいいなと思います。
上記を学びの目標としていましたが、仕事でも『人を癒す』ことをして役に立てれば。と思っているので意識し、これからも知識を蓄えていければ幸いです。

東京都 E.T様

  • 2024.03.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
アートセラピー講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

来年度から、アートを使った幼児・シニア向けワークショップ事業をしたいと思い、ただいま起業に向けて準備中です。
ワークショップ事業での知識の活用のみならず、身近なところ(家族、友人など)に精神的な困難を抱えてる人がいるので、客観的な立場から、今自分がどのような立場でどんな状態なのか、ともに考えより良い生活を送れるよう、微力ながらもお手伝いができればよいなと考えています。 

愛知県 R.W様

  • 2024.02.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
アートセラピー講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

私自身、ストレス耐性が低いと感じており、月経不順や皮膚炎、下痢など身体的な症状が出ることがある。また仕事や子育てにおいても、パフォーマンスや方向性に悩むことが少なくない。本講座で学び、実際に絵を描いて自分自身を客観視したことで、ストレスや悩みの可視化、"こうなりたい"という理想と現実の把握、意識づけが心の健康維持に役立つのを体感できた。日々、友人や仕事関係の人と話をする中で、私と同様にストレスや悩みを抱えている人は多い。仕事や個人活動にもアートセラピーの学びを組み込んで、心の健康を意識する人のサポートができたらと思う。まずは自分自身も定期的にアートセラピーを取り入れるとともに、大切な家族や友人の心の健康サポートをしていきたい。

愛知県 R.T様

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. 8
  10. 9
  11. 10
  12. 11
入会案内

入会案内

メディカルアロマやメディカルヨガをはじめとする
セルフメディケーションやセンテナリアンなどに関心をお持ちで、
当協会の目的や活動にご賛同いただける方のご入会をお待ちしております。

日本統合医学協会は、東京と大阪に拠点を持ち、日本における健全な統合医学の普及と発展を目的として、平成12年に設立されました。メディカルアロマ、メディカルハーブ、またメディカルヨガやメディカルピラティスといった幅広い分野で技能研修や資格・検定の認定制度確立。統合医学の正しい知識の普及と技能向上に努めています。長年の実績と信頼ある当協会の資格は、医療・福祉の現場をはじめ、自宅サロン開業など転職・就職・開業にも役立てることが可能。統合医学の現場で働く皆様の活躍を後押しします。また、プロの育成だけでなく、セルフメディケーションとしてのメディカルアロマやメディカルヨガの普及にも注力し、誰もが「センテナリアン」を実現できる社会を目指し活動しています。