アートセラピー資格講座受講生の声

アートセラピー資格講座受講生の声

  1. ホーム
  2. オンライン講座受講生の声
  3. アートセラピー資格講座
  • 2023.05.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
アートセラピー講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

学生の頃から「投影」に興味があり、いつかバウムテストやHTPなどを詳しく勉強してみたいと思っておりました。仕事では障害福祉事業所で働いており、実際に仕事をする上で風景構成法が必要となるような場面は少ないのですが、支援高校から上がって来所される自閉傾向の強い利用者様には、絵の表現から支援する上でも重要な情報が得られることがあるのではないかと感じていました。
おそらく児童デイの方が風景構成法などは活用の幅が広がるのでしょうが、児童に限らず誰でも日頃からもっと気軽に自分と向き合う時間を設けてもよいのかもしれないと感じています。
今回ホームページを偶然見かけ、風景構成法の中身を知る事が出来たので今後もこのような講座や研修があれば勉強していきたいと思います。また、仕事に活かせるくらいの解釈をできるようになれば、いつかは自分の職場でアートセラピーを活かしたいと思います。

大阪府 N.F様

  • 2023.05.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
アートセラピー講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

現在、障害者施設の支援員として働いております。作業場で絵を描く際、うまく言葉に出来ない方々に対し、そこから色んな思いを汲み取れたらいいな、と思っております。

北海道 K.T様

  • 2023.04.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
アートセラピー講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

まずは自分を癒すことに取り組みたいです。
これまでにも他の方法(カードやワーク)などで潜在意識から課題を見つけるといった作業をした経験がありますが、大事なことほど我慢をしてしまい、思ったことや感じたことを言葉や文章にうまく表せないことがありました。私自身絵を描くことが好きで作業自体が苦にならず、紙に描いて表現できる(自然と表れる)為、アートセラピーは自分に合っている方法と感じました。
定期的にセラピーを実践し、自分が無意識の中で感じている事、考えていることを客観的に分析する機会を設けよう考えています。本当はどうしたいのか、どうなりたいかを明確にし、意識の植え付け作業として絵に描き足したうえで現実の行動にも結び付けていけるようにしていきたいです。
仕事では社員のマネジメント業務を行う機会があり、相手のストレスを感じ取れることがあるので、教材から得た心理学・カウンセリング技術の知識も活かしていけますし、将来的にはアートセラピーを使う事でポジティブな考えやプラスの方向に行動できるようなお手伝いが出来る様、経験を積み、技術を身に着けたいです。

愛知県 F.I様

  • 2023.04.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
アートセラピー講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

現在、障害者施設の支援員として働いております。作業場で絵を描く際、うまく言葉に出来ない方々に対し、そこから色んな思いを汲み取れたらいいな、と思っております。

岡山県 M.O様

  • 2023.03.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
アートセラピー講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

まずは、自分自身が自分を客観視することで自分と向き合い自分自身の軸を作ることから始め、日常生活を豊かなものにしていきたい。
そこがしっかりできてこそ周りの人にも「自分と向き合う機会」を与えることができるのだということが理解できた。
家族関係や職場関係、コロナ禍で発生した先行き不安からくるしんどさにアートセラピーを取り入れて仕事にも活かしていきたい。
さらに、その人自身が目の前のことについて考え前に進むサポートができるよう知識を深め、経験を積んでいきたい。

沖縄県 Y.T様

  • 2023.03.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
アートセラピー講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

絵画教室などで生徒さんへの対応の中で、ご相談や問題が発生した時に、精神的緩和、自信安心への一つの方法として行なったり、援護の資料としてお話ししたり、ご紹介できたらと思います。
また、気持ちを解放する手段として絵を描いて頂くきっかけの場に活かせたらと思います。
奈良県 Y.Y様

  • 2023.03.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
アートセラピー講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

言葉では表すことが難しい気持ち、また無意識の気持ちを、描いてもらうことで、すこしでも誰かの心の負担や悩みなど軽減する手伝いができたらいいなと思っています。自分自身に対しても絵を通してより深く対話することができ日常に役立てることができるのではないかと期待しています。

埼玉県 T.M様

  • 2023.02.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
アートセラピー講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

親子教室を運営しているので、忙しい育児中のお母さん方に自分を見つめなおしたり、心のコンディションに気付くきっかけとして
アートセラピーの知識を活かせたらと考えています。

住んでいる地域のお年寄りの方たちにもアートセラピーを通して、コミュニケーションをとったり、何か前向きな気持ちを持って頂けたら自分自身も嬉しく感じると思います。
長野県 U.M様

  • 2023.02.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
アートセラピー講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

現在、仕事上で障害を持った子どもや大人の方と関わっています。その中で、特に子どもは日々変化をしており、様々な課題や自身の障害と葛藤しつつ、日々生活をしている方が多いです。そのような中で、少しでもアートセラピーの知識があれば今までとは違った形で子どもたちをサポートしていけるかなと考えています。大学院で心理を学んでいたことがあり、少しばかりですが知識はあったものの今回の学習を通して、より深い学びができたと感じます。今回、学んだことを通して、なかなか言葉で自分の気持ちを伝えることが難しい子どもたち、特に障害を持った方たちは言葉で相手に伝えることが難しいため、絵や作品、文字等を通して、その方の内面を知る有効な手立てだと感じます。
新潟県 O.N様

  • 2023.02.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
アートセラピー講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

アートセラピーは、自分を表現する、自分と向き合う、自分を客観的にみる、何よりその時間は集中できることでカタルシス効果が得られると思うので、日々子どもや若者、そのご家庭のサポートをする仕事の上でも、とても大切かつ有効なセラピーだと感じています。本人が何を感じているのか?言葉では表せない無意識を意識にあげて、話ができるように、本人の気づきになるように、また相談者の方から信頼が得られるように、カラーセラピーもあわせて活かしていきたいと思っています。
愛知県 O.Y様

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. 8
  10. 9
  11. 10
  12. 11
入会案内

入会案内

メディカルアロマやメディカルヨガをはじめとする
セルフメディケーションやセンテナリアンなどに関心をお持ちで、
当協会の目的や活動にご賛同いただける方のご入会をお待ちしております。

日本統合医学協会は、東京と大阪に拠点を持ち、日本における健全な統合医学の普及と発展を目的として、平成12年に設立されました。メディカルアロマ、メディカルハーブ、またメディカルヨガやメディカルピラティスといった幅広い分野で技能研修や資格・検定の認定制度確立。統合医学の正しい知識の普及と技能向上に努めています。長年の実績と信頼ある当協会の資格は、医療・福祉の現場をはじめ、自宅サロン開業など転職・就職・開業にも役立てることが可能。統合医学の現場で働く皆様の活躍を後押しします。また、プロの育成だけでなく、セルフメディケーションとしてのメディカルアロマやメディカルヨガの普及にも注力し、誰もが「センテナリアン」を実現できる社会を目指し活動しています。