オンライン講座受講生の声

オンライン講座受講生の声

  1. ホーム
  2. オンライン講座受講生の声
  • 2024.11.15
  • メディカルハーブ資格講座
  • 資格の活かし方2
ハーブを中心とした治療やカウンセリングが行える確信を得ました

鍼灸師の資格を取得しております。以前よりアロマやハーブ療法そして鍼灸を融合させたリラクゼーションルームを開業させるのが目標でした。今回このハーブセラピストの勉強をさせていただき、現代人におけるストレスの改善や、あらゆる現代病と言われる病気に、ハーブを中心とした治療やカウンセリングが行える確信を得ました。
また、心の病や高齢者のケアなどにも活かせると思います。リラクゼーション効果を向上させるためにも、自分自身でも日々ハーブを取り入れ、怒りやイライラから生じるストレスと上手に付き合っていけるように、ハーブの特徴を活かして勉強を続けていこうと思います。

神奈川県 K.M様

  • 2024.11.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
子供たちの気持ちや心理状態を把握し、問題解決の糸口としてアートセラピーを使いたいです

私の仕事は児童福祉です。
放課後等デイサービスに来る子どもは、発達に心配があるだけでなく、家庭に何かしらの問題を抱えている事が多いです。
そういった中で、気持ちや心理状態を把握し、問題解決の糸口としてアートセラピーを使いたいと思っています。
自己分析や、自分の家族などの身近な人へのカウンセラーとしても是非使っていきたいと思います。

北海道 E.T様

  • 2024.11.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
アートセラピーを活用すると言語的なコミュニケーションが難しい人でも、自己理解や感情の整理を促進できると考えます

私は、精神保健福祉士、社会福祉士として幅広い年齢層の方々と関わっています。アートセラピーの手法を用いることで、クライアントが絵や造形物を通じて、自身の内面を自然に表現できる場を提供したいと考えます。言語的なコミュニケーションが難しい人でも、自己理解や感情の整理を促進できると考えます。また、自分自身を深く見つめ直し、問題や課題に気づく手助けをしたいと考えます。

広島県 R.K様

  • 2024.11.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
子どもの心理状態を汲み取るための方法の一つとして活かしていきたいです

保育士をしています。子どもの心理状態を汲み取るための方法の一つとして活かしていきたいです。被験者自身にイメージや解釈を話してもらう手法も学ばせていただきましたが、特定の色やシンボルへのこだわりがある子どもの理解をしていく時に活用できると思いました。
自分や家族にも風景構成法を実践し、「意識の植え付け」を行うことで、心と向き合う時間をもつことができるようにしたいです。

愛媛県 M.H様

  • 2024.11.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方
  • 資格の活かし方2
妊娠出産産後で大きく変化する女性向けのアプローチをさらに深く学んでいきたいと考えています。

私は看護師として病院で勤務しています。集中治療室に所属しており、日々超急性期、重症患者、緊急搬送されてきても看取りへ移行する患者をみていました。鎮静や病状により意識のない患者やその家族、意識はあっても今後麻痺等の症状を抱えて生活が必要な人、病気により精神的に辛い思いをされている方もいました。その人たちに話を聞く、薬を投与する以外に何かできないのかなと考え、調べていくうちに、以前から少し興味のあったアロマに、メディカルアロマがあることを知り、現場で今すぐ取り入れることはできなくても、何か役に立つことがあるかもしれないと感じ受講を決意しました。しかし、申込後すぐに妊娠が発覚し、出産しました。元々慢性肩こりがあった私は、育児によりさらに肩こりが強くなり、その他にも病気ではない様々な不調に悩まされて、心身ともに疲弊していました。
現在、育休中で、子育ても慣れてきて、ようやく講義を全て受講しました。そして、今は日頃の自分や家族の原因のはっきりしない不調や、日々の疲労に対するリラックスとして、精油を用いた様々な方法を試してみたいと考えています。また今後現場に戻る時は、妊娠出産産後で大きく変化する女性の体に合わせたアロマトリートメントや不調への精油を用いたアプローチをさらに深く学んでいきたいと考えています。また妊活をされたり不妊治療を受ける方も多いため、同じ女性として、そういう方に何かできることはないかということも感じており、実技の学習や、実践できる現場への移動も検討していこうと思います。

兵庫県 M.Y様

  • 2024.11.15
  • メディカル薬膳資格講座
  • 資格の活かし方2
季節や体調・体質に応じた毎日の食生活に役立てたいと思います

季節や体調・体質に応じた毎日の食生活に役立てたいと思います。
こちらの講座で簡単で実用的なメニューを沢山教えていただけて、とても参考になりました。無理せず続けていきたいと思います。

神奈川県 N.I様

  • 2024.11.15
  • 睡眠資格講座
  • 資格の活かし方2
管理栄養士として、特定保健指導や食育に加えて睡眠についての知識も周囲に伝えていきたい

管理栄養士として特定保健指導や食育に従事しているため、面談やセミナーの際に今回学んだ睡眠についての知識を加え、改善効果の向上に繋げたいと考えています。
自分自身で実践し効果を感じているため、仕事だけでなく家族や周囲の方々にも伝え、健康の維持増進に役立てていただきたいと思っています。

富山県 Y.S様

  • 2024.11.15
  • 睡眠資格講座
  • 資格の活かし方2
薬剤師として患者様の生活リズムに寄り添った睡眠アドバイスをしていきたい

現在、薬剤師として調剤薬局で勤務しています。睡眠に問題を抱えている患者様は多く、何かできることはないかと思い受講しました。お薬のことだけではなく、患者様の生活リズムに寄り添った睡眠アドバイスができるよう、知識を活かしていきたいと思います。

福岡県 M.Y様

  • 2024.11.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方
  • 資格の活かし方2
自分と同じくいろいろな悩みを抱える患者さんたちの心身を少しでも楽にする一助になれればと願っています。

私は医学系の資格は全く所有していませんが、将来医療の場でアロマを活かして働きたいと考えています。
大変厳しい道だということは覚悟していますが、お世話になっている西洋医学に、違ったアプローチを加えたいです。
それによって、自分と同じくいろいろな悩みを抱える患者さんたちの心身を少しでも楽にする一助になれればと願っています。
また日常生活にアロマやハーブを取り入れることで、生活を豊かで優しいものにしていきたいです。

静岡県 N.M様

  • 2024.11.15
  • 睡眠資格講座
  • 資格の活かし方2
本講座の学びから、改めて日本の女性は深刻な睡眠不足であることがわかりました

現在、職務として女性のキャリア支援に携わっています。また、県認定家庭教育アドバイザーの講座に合格したため、今後官民一体となって開催する母子教室などのワークショップや講演会を予定しています。本講座の学びから、改めて日本の女性は深刻な睡眠不足であることがわかりました。諸々の事情から睡眠時間の確保が難しい際も、栄養学的な視点を含めた様々な取り組みで、「睡眠の質」を高めることが可能だということを多くの女性にお伝えしたいと思っています。

埼玉県 T.M様

  1. 前へ
  2. 7
  3. 8
  4. 9
  5. 10
  6. 11
  7. 12
  8. 13
  9. 14
  10. 15
  11. 16
  12. 17
入会案内

入会案内

メディカルアロマやメディカルヨガをはじめとする
セルフメディケーションやセンテナリアンなどに関心をお持ちで、
当協会の目的や活動にご賛同いただける方のご入会をお待ちしております。

日本統合医学協会は、東京と大阪に拠点を持ち、日本における健全な統合医学の普及と発展を目的として、平成12年に設立されました。メディカルアロマ、メディカルハーブ、またメディカルヨガやメディカルピラティスといった幅広い分野で技能研修や資格・検定の認定制度確立。統合医学の正しい知識の普及と技能向上に努めています。長年の実績と信頼ある当協会の資格は、医療・福祉の現場をはじめ、自宅サロン開業など転職・就職・開業にも役立てることが可能。統合医学の現場で働く皆様の活躍を後押しします。また、プロの育成だけでなく、セルフメディケーションとしてのメディカルアロマやメディカルヨガの普及にも注力し、誰もが「センテナリアン」を実現できる社会を目指し活動しています。