オンライン講座受講生の声

オンライン講座受講生の声

  1. ホーム
  2. オンライン講座受講生の声
  • 2024.10.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
絵を描くこと、造形遊びをすることが、少しでも自分を表現する一つのツールになるよう、寄り添い楽しみながら伝えていきたい

保育士をしています。絵を描くことに苦手意識のあるお子様は、大体自分をうまく表現することが苦手なお子様が多く感じます。絵を描くこと、造形遊びをすることが、少しでも自分を表現する一つのツールになるよう、寄り添い楽しみながら伝えていきたいです。
また、絵を描くことが大好きな娘が3人居ますので、これからの人生何かとアートセラピーを通して娘達にも自分を見つめる時間を作り、幸せな人生を歩んでほしいと思います。

東京都 Y.N様

  • 2024.10.15
  • メディカル薬膳資格講座
  • 資格の活かし方2
ちょっとした不調でも感じた時には積極的に薬膳の知識を取り入れていきたい

正直、毎日薬膳の知識を取り入れることは、今の自分の生活では難しい。
しかし、ちょっとした不調でも感じた時には積極的に取り入れていきたい。
また、自分の体調が優れている時こそ料理をすることにやる気がうまれるため、しっかり知識を活かしてその状態を保てるようにしていきたい。
また、周りに不調の人がいたら積極的に教えていきたいと思う。

愛知県 K.K様

  • 2024.10.15
  • 睡眠資格講座
  • 資格の活かし方2
自身の経験や習得した知識を活かし、サポートやアドバイスができるような立場になりたい

周囲の方や、睡眠で悩みを抱えている方に対し、サポートやアドバイスができるような立場になりたいと思います。
私自身、産後のホルモンバランスの乱れとストレス負荷で、睡眠が困難になることがあり、とても悩まされました。
自身の経験や習得した知識を活かし、お話をしていけたら良いなと思います。

大分県 H.A様

  • 2024.10.15
  • 睡眠資格講座
  • 資格の活かし方2
今妊娠している妻がいるので、彼女の睡眠がより良くなるようにしていきたい

今妊娠している妻がいるので、彼女の睡眠がより良くなるようにしていきたい。
また勤務先の部下が睡眠に悩んでいるようなので、その解消にも役立てたら良いと思う。
家具販売店でベッドやマットレスを販売する仕事をしており、お客様はいい睡眠を求めて弊社でご購入頂いていると思う。
ただの道具の販売に留まらず、お客様の睡眠や生活に寄り添った提案ができるようになりたい。

群馬県 H.S様

  • 2024.10.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
アートセラピー講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

自分自身が芸術活動で仕事のストレスを乗り越えた経験があります。その経験と今回習得した知識を活用し、仕事でのストレスを抱える人や、また、高齢化社会でのお年寄りの心のケアに役立てたい。

東京都 K.S様

  • 2024.10.15
  • 発酵食美資格講座
  • 資格の活かし方2
実際に味噌を作ってみたり、教材に載っていた発酵食品のアレンジ方法などを試したいです

もともとぬか漬けや納豆が好きで、詳しく発酵食品について知りたいと思い、今回この講座を受講しました。
醤油、みりん、酢といった身近な調味料も、実は発酵食品だということを受講して初めて知りました。
仕事では活かす機会があまりないですが、日常生活の中で実際に味噌を作ってみたり、教材に載っていた発酵食品のアレンジ方法などを試しながら、日常生活に取り入れていきたいと思います。

茨城県 M.I様

  • 2024.10.15
  • メディカルハーブ資格講座
  • 資格の活かし方2
ハーブを楽しみながら利用方法や知識を広めていきたい

自分と家族、友人の心身の健康のために利用したい。
特に、未病や病院での対応ができない体調不良に対して有効だと思われるので、ハーブを楽しみながら利用方法や知識を広めていきたい。

千葉県 T.U様

  • 2024.10.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

ストレス社会の中でのリラクゼーションやリフレッシュに役立てたいです。
心身の美と健康を考え、不調を改善し正常な状態を取り戻す手助けができたらと思います。
これから高齢化社会が進む中でも今回学んだ知識を活かしていきたいです。

静岡県 E.S様

  • 2024.10.15
  • センテナリアンに必要なこと
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方2
予防医療の充実や個別ケアの提供、そして心身のバランスを重視した取り組みが必要です。

近年、医療の進歩と生活環境の改善により、100歳以上の長寿者、いわゆる「センテナリアン」の数は増加傾向にあります。しかし、単に寿命を延ばすだけでなく、健康で質の高い生活を維持しながら長生きすることが重要です。センテナリアンを増やすためには、次のような取り組みが求められます。
まず、予防医療と健康増進の強化が重要です。現在私は美容皮膚科で働いており、肌や体の外見的なケアだけでなく、内面の健康管理が重要であることを日々実感しています。例えば、肌の状態は体の健康状態と密接に関連しており、生活習慣やストレスが肌に大きく影響を与えることが多いです。そのため、アロマテラピーなどの自然療法を取り入れ、身体と心の両面から健康を支えることは、長寿社会に向けた有効なアプローチの一つです。メディカルアロマインストラクターの資格を活かして、アロマのリラクゼーション効果や免疫力の向上を活用した施策は、健康寿命の延伸にも貢献できると考えています。
次に、個々のニーズに合わせたトータルケアの提供が重要です。長寿社会において、個人の健康状態や生活環境は多様化しています。そのため、標準化された医療や美容だけではなく、個別にカスタマイズされたケアが必要です。将来的には、個々のニーズに応じた美容と健康のサポートを提供し、心身ともに健康で長寿を目指すことができるサービスを提供したいと思っています。
さらに、心のケアも見逃せない要素です。センテナリアンの多くは、前向きな生き方や強いメンタルを持っていることが研究で示されています。アロマを使った心のリラクゼーションやストレス解消も、長寿を支える大きな要因となり得ます。身体だけでなく心の健康にも注目したアプローチは、センテナリアンを増やすための取り組みに不可欠です。
したがって、センテナリアンを増やすためには、予防医療の充実や個別ケアの提供、そして心身のバランスを重視した取り組みが必要です。これらを実現するためには、医療と美容の連携を強化し、アロマテラピーなどの自然療法も積極的に取り入れていくことが求められるでしょう。

福岡県 K.N様

  • 2024.10.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 講座の良い点/悪い点
  • 資格の活かし方2
仕事をしながらでも無理せずできたのでよかったです。

良かった点
完全に自分のペースで勉強を進めることができるので、仕事をしながらでも無理せずできてよかったです。
講座もあとから見直すことができ、再度説明を受けたいときは何度も見返せるのも良いと思いました。
悪かった点
悪かった点というか、こうしてほしいなと思ったのは、各テストで間違えた際の回答が選択肢のみだったので、解説があるほうがより理解しやすいかなと思いました。 

大阪府 S.S様

  1. 前へ
  2. 10
  3. 11
  4. 12
  5. 13
  6. 14
  7. 15
  8. 16
  9. 17
  10. 18
  11. 19
  12. 20
入会案内

入会案内

メディカルアロマやメディカルヨガをはじめとする
セルフメディケーションやセンテナリアンなどに関心をお持ちで、
当協会の目的や活動にご賛同いただける方のご入会をお待ちしております。

日本統合医学協会は、東京と大阪に拠点を持ち、日本における健全な統合医学の普及と発展を目的として、平成12年に設立されました。メディカルアロマ、メディカルハーブ、またメディカルヨガやメディカルピラティスといった幅広い分野で技能研修や資格・検定の認定制度確立。統合医学の正しい知識の普及と技能向上に努めています。長年の実績と信頼ある当協会の資格は、医療・福祉の現場をはじめ、自宅サロン開業など転職・就職・開業にも役立てることが可能。統合医学の現場で働く皆様の活躍を後押しします。また、プロの育成だけでなく、セルフメディケーションとしてのメディカルアロマやメディカルヨガの普及にも注力し、誰もが「センテナリアン」を実現できる社会を目指し活動しています。