- 2024.10.15
- メディカルアロマ資格講座
- 資格の活かし方
- 資格の活かし方2
- この知識を日常生活と訪問看護に活用することで、より包括的なケアを提供できるのではないかと考えています。
メディカルアロマインストラクターの資格を取得し、精油の薬理効果や自然治癒力を活かす手法を学びました。この知識を日常生活と訪問看護に活用することで、より包括的なケアを提供できるのではないかと考えています。
日常生活では、ストレス管理や免疫力向上を目的にラベンダーやティートリーなどの精油を使用し、セルフケアを充実させることで、家族全体の健康維持にも役立てられます。リラックス効果や睡眠の質の向上、疲労回復に役立つアロマは、日々の生活を豊かにしてくれるものであり、精油選びを楽しみながら様々な利用法で日常に取り入れていきたいと思います。
仕事では訪問看護に取り入れたいと考えており、利用者様のQOL向上を目指し、アロマを補完的なケアとして導入していきたいです。痛みの緩和や不安軽減、免疫機能のサポートなど、精油を活用することで、利用者様の心身のバランスを整え、自然療法を取り入れることで、利用者様が本来持つ自然治癒力を引き出すサポートもしていきたいと考えています。
また、訪問看護はチームケアが重要であり、スタッフ間でメディカルアロマの知識を共有し、患者の身体的・精神的ケアを統合的に行うことで、信頼関係を深め、質の高いケアを提供することが可能です。メディカルアロマの活用は、患者に寄り添う看護の実現に大きく貢献できると確信しています。愛知県 T.H様