オンライン講座受講生の声

オンライン講座受講生の声

  1. ホーム
  2. オンライン講座受講生の声
  • 2024.05.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方
  • 資格の活かし方2
精油の薬理作用、メンタル面や体に働きかける作用をカウンセリングやボディケアに活かし、より患者さまに寄り添っていきたいと思います。

現在マタニティークリニックで産後アロマケアに携わっており、産後の患者さまのアロマケアを担当しております。
少子化により出産件数は減少していますが、産後の患者さまの不安定な状態は変わりません。
涙もろくなったり逆にハイテンションになる方もいらっしゃいます。
メディカルアロマ講座で学んだ精油の薬理作用、メンタル面や体に働きかける作用をカウンセリングやボディケアに活かし、より患者さまに寄り添っていきたいと思います。

兵庫県 R.S様

  • 2024.05.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方
  • 資格の活かし方2
私自身、通院や薬だけでは改善が難しかった更年期やアレルギー症状が、精油によって少しずつ改善しました。

私自身が通院や薬だけでは改善が難しかった更年期やアレルギー症状が、精油によって少しずつ改善したことから、同じように通院と薬だけではなかなか改善が難しい方への改善のお手伝いが出来れば良いと思っています。
特に自分自身でケアしていくことは本当に大切で、食事や運動、睡眠がとても重要であること、正しい知識を持つことによって予防できることが沢山あること、精油を使用することで予防や症状の緩和ができることを先ずは家族や身近な人に伝えていきたいです。
そして、これからも色々学びながら健康で楽しく生きられる方々が増える様にお手伝いがしたいです。

京都府 F.F様

  • 2024.05.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方
  • 資格の活かし方2
利用者さんらしく心地よく過ごせるように、アロマの特性を活かしていきたいです。

現在、訪問看護ステーションで在職しています。
医療現場で看護をしながら、補完代替療法としてメディカルアロマを取り入れ、少しでも利用者とそのご家族が健やかに過ごして頂けるよう努めていきたいと考えています。
当ステーションは終末期の方も多くいらっしゃいます。苦痛症状が伴い、薬剤でのコントロールは行いますが、看護はそれだけとは思いません。その方らしく心地よく過ごせるように、アロマの特性を活かしていきたいです。
同じような処遇の方がどのように活動されているのか、お話がきけたり、情報共有ができるとうれしいです。

愛知県 K.I様

  • 2024.05.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 講座の良い点/悪い点
  • 資格の活かし方2
アロマやハーブが実際に医療現場で使われるほど信頼性のあるものだとわかり、とても勉強になりました。

よかった点は、それぞれの科目がエビデンスベースドでしっかりと作られていたことです。
医療は少ないページにぎゅっと盛り込まれてて、理解しきれなかったのでもっと勉強したいと思います。
アロマやハーブが実際に医療現場で使われるほど信頼性のあるものだとわかり、とても勉強になりました。
ありがとうございました。

福岡県 Y.U様

  • 2024.05.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 講座の良い点/悪い点
  • 資格の活かし方2
質問をさせていただいたのですが、迅速で丁寧なお返事をいただきありがとうございました。

精油の知識だけではなく、医学の分野まで学べて驚きました。
質問をさせていただいたのですが、迅速で丁寧なお返事をいただきありがとうございました。
メディカルアロマについてしっかり学べたと感じました。テキスト学習範囲外の部分も読んでみようと思います。

埼玉県 N.S様

  • 2024.05.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 講座の良い点/悪い点
  • 資格の活かし方2
ハンドリフレクソロジーのページは写真が多くありがたいです。

メディカルアロマインストラクターとして、必要な知識のベースを広く学ぶことができ良かったです。
テキストがわかりやすかったです。特に、ハンドリフレクソロジーのページは写真が多くありがたいです。
動画は、どの先生の説明もとてもわかりやすくて良かったです。
やはり自分でテキストを読み解くより動画を見たほうが何倍も理解がしやすいので、もし可能でしたら、公式テキスト1の動画がもう少しほしいです。クライアントとメディカルアロマインストラクターが実際に関わる様子の動画などももう少しあるとイメージが深まりすぐに実践できる気がしてありがたいです。

北海道 N.W様

  • 2024.05.15
  • 発酵食美資格講座
  • 資格の活かし方2
発酵食美資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

保育士をしています。年間通して様々な発酵食品を自宅でも作るのが趣味でしたが、その面白さと素晴らしさをもっと子どもから大人まで知ってもらいたいと、発酵食品を多く取り入れた和食給食を開始しました。それに伴い年1回実施していた味噌作りも毎月行って保育園の子どもや大人の常在菌いっぱいの味噌で給食をまかなう活動を始めました。職員全員が味噌の仕込みができるように味噌仕込みを研修の一環として実施しました。今回の受講で初めて知ることも多く、知れば知るほど誰かに伝えたくなりました。
プライベートでも祖母の育てた大豆や穀物などを使用して、子どもと味噌を毎年お正月のおめでたい日に仕込んでいましたが、昨年の夏に自宅で子どもと育てた稲わらで納豆を早速作ってみました。わら納豆は本当に先生がおっしゃった通り感動モノでした!
この感動や体験を子どもの時に体験させてあげたいと思いました。
ただ当たり前に食べるだけでなく、環境や食物や自身を支え守ってくれている微生物により感謝していかなくてはいけないなと感じました。
旬の物を取り入れた発酵食品のWSを少人数でもワイワイ楽しみながらやるのが夢です。
和食というとハードルが高いと感じる親も多いようなので、もっと気軽に発酵食品を取り入れたアドバイスもできる人になりたいです。

東京都 E.S様

  • 2024.05.15
  • 発酵食美資格講座
  • 資格の活かし方2
発酵食美資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

日頃から納豆、みそ汁、手づくりの甘酒、白湯にリンゴ酢を入れたり、日々の食事に取り入れてきましたが、今回本講座で得た知識をもとに食材選びに役立てたいと思います。
糠漬けは最高の腸活なので再開したいと思います。糠漬けを難しく感じていましたが、今回メカニズムを学べたおかげで味やニオイの変化に対応出来そうです。
これからピラティストレーナーとして仕事を始めるので、内側からも健康を目指せるように発酵食品で腸活をして、さらに健康効果などお伝えしていきたいと思います。

群馬県 H.I様

  • 2024.04.15
  • センテナリアン
  • センテナリアン資格講座
  • 資格の活かし方2
センテナリアン資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

私自身、後期高齢者にあたる祖父母と暮らしているため、よく健康や寿命についての話をします。
祖父母はもう充分生きたというようなことを言っていますが、この講座を受けたことで、100歳以上生きるということは決して珍しいものではないのだということを学べました。
今生活にほとんど不自由なく生活している祖父母が、これからもずっと健康な状態でセンテナリアンとなれるように、まずは家族にこの知識を活かしたいと考えています。
センテナリアンは日本に8万人以上いるというが、実際に自分は出会ったことがなく、まずは家族という身近な存在がセンテナリアンになるまでの過程を共にし、この講座で学んだ知識を実践へと繋げることから始めたいと思います。

大阪府 Y.T様

  • 2024.04.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

日々の生活の中で、疲れや体調の不調の時、病気ではない場合は今回の学びと知識と技術を活用して快適な生活や疲れからの回復に役立てたいと思います。また、多忙な家族の癒しとしてアロマの知識とともに疲れからの回復に役立てたいと思います。そしてトリートメントによるタッチングやコミュニケーションの機会においても、よい人間関係の構築につなげたいと思います。

大阪府 K.O様

  1. 前へ
  2. 27
  3. 28
  4. 29
  5. 30
  6. 31
  7. 32
  8. 33
  9. 34
  10. 35
  11. 36
  12. 37
入会案内

入会案内

メディカルアロマやメディカルヨガをはじめとする
セルフメディケーションやセンテナリアンなどに関心をお持ちで、
当協会の目的や活動にご賛同いただける方のご入会をお待ちしております。

日本統合医学協会は、東京と大阪に拠点を持ち、日本における健全な統合医学の普及と発展を目的として、平成12年に設立されました。メディカルアロマ、メディカルハーブ、またメディカルヨガやメディカルピラティスといった幅広い分野で技能研修や資格・検定の認定制度確立。統合医学の正しい知識の普及と技能向上に努めています。長年の実績と信頼ある当協会の資格は、医療・福祉の現場をはじめ、自宅サロン開業など転職・就職・開業にも役立てることが可能。統合医学の現場で働く皆様の活躍を後押しします。また、プロの育成だけでなく、セルフメディケーションとしてのメディカルアロマやメディカルヨガの普及にも注力し、誰もが「センテナリアン」を実現できる社会を目指し活動しています。

センテナリアン学会