オンライン講座受講生の声

オンライン講座受講生の声

  1. ホーム
  2. オンライン講座受講生の声
  • 2024.01.15
  • 発酵食美資格講座
  • 資格の活かし方2
発酵食美資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

様々な発酵食品がある中で、本物の良質な発酵食品を選び取る力を身につけられました。
何の知識もない中で、単に発酵食品が良いというだけで選ぶのではなく、原材料や製造過程など、どのような効果を発揮するのかという理由を学べたことで、より健康に活かせると思いました。

滋賀県 Y.K様

  • 2023.12.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

家族、特に身体にハンディのある孫のストレス、緊張、疲労を緩和し、身体が自ら回復できるのを助けてあげたいと思っています。
そして病気予防に繋がればと思います。

滋賀県 M.O様

  • 2023.12.15
  • アドラー心理学資格講座
  • 資格の活かし方2
アドラー心理学講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

私がアドラー心理学に興味を持ったきっかけは、「勇気づけ」という言葉です。
ほめるのではなく勇気づけ。毎日を生きるための活力になる言葉だな、と感じました。
そのために、まずは周りの人に関心をもつこと。「ダメ行動」だけでなく「ヨイ行動」に注目するよう意識します。
そして、気づいた事を言葉にして相手に伝えたい。今は、自分から話しかけることが難しいので少しづつチャレンジ!です。
少しでも勇気づけによる変化や成長が感じられたらうれしいです。
勇気づけが実践できるようになれば、苦手だと思っていた職場の人間関係も改善されるような気がします。
そしてもう一つ私が目標にしたいのは「課題の分離」です。
私はいろいろ深く考え過ぎてしまうので、もっと自分自身に集中できるようになりたいです。
相手の課題と自分の課題を分けていく。自分がコントロールできないない所にエネルギーを使わない。
これは、一見冷たいような厳しいような感じもしますが、そこには大きな愛があるんだと思います。
書くのは簡単、実践するのが大変。これからも失敗を繰り返しながらもう一歩成長したいです。

静岡県 M.K様

  • 2023.12.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

ハンドセラピスト・リフレセラピストの資格取得後ですが、日常面で家族や友人の疲労回復や癒しを与えられるように役立てたいと考えています。
仕事面ではカウンセリングの仕事をしておりますので、ハンドセラピーを取り入れクライアントの心だけではなく身体面でもリラックスしてもらえるようにサポートしていきたいと思っています。

神奈川県 A.I様

  • 2023.12.15
  • センテナリアンに必要なこと
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方2
ストレスを溜めないこと、滋養のある食事を摂取すること、適度な運動の3つが重要であり、予防医療として積極的に統合医療を生活の中に取り入れていくことが大切だと考えています。

良く言われることではありますが、ストレスを溜めないこと、滋養のある食事を摂取すること、適度な運動の3つが重要であり、予防医療として積極的に統合医療を生活の中に取り入れていくことが大切だと考えています。私自身もアロマセラピーとヨガを生活の中に取り入れる事で不定愁訴を減らすことができていると感じています。ドイツ等、ヨーロッパの国々のように薬だけに頼るのではなく植物の薬理作用を取り入れたり、伝統医療に着目したり、他の方法があることを世間に知ってもらうことも必要だと考えます。今回の講座で得られた知識をできるだけ多くの方と共有し、できることから生活の中に取り入れていくこと、意識を持つことで皆でセンテナリアンを目指していけたらと思います。

東京都 R.M様

  • 2023.12.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
アートセラピー講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

私には重度心身障害児の娘がいます。脳にも障害がある為、感情の表現がとても乏しいです。
娘の通う放課後デイサービスにはこの様な子達が沢山います。そんな子供達と楽しみながら心の浄化、安定、リラックスの為にアートセラピー資格取得講座で得た知識を役立てていきたいと思っています。

栃木県 A.S様

  • 2023.12.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
アートセラピー講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

私は仕事で子ども向け美術教室の講師をしています。
学校や家庭でストレスを抱えている子も多く、子どもたちと関わる上で何か力になれることがないかと、こちらのアートセラピー資格取得講座を受講しました。
無意識に感じてはいるけれど、なかなか言葉にはできていないことなど、風景構成法の鑑定を通して知ることができました。
この知識を活かして、子どもたち、保護者様の心を少しでも浄化させることができれば嬉しいなと考えております。

東京都 F.Y様

  • 2023.12.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方
  • 資格の活かし方2
アロマテラピーの歴史や身体の構造、心理学や関連法規などを網羅的かつ体系的に学ぶことができ、非常に有意義でした。

介護の会社勤務です。認知症をはじめとする高齢者へのケア(実際にBPSDの軽減事例があります)への活用をはじめ、介護スタッフの心のケアなどにも活用していきたいと考えています。そのためにまだ不十分ですが、精油の種類や効能だけでなく、アロマテラピーの歴史や身体の構造、心理学や関連法規などを網羅的かつ体系的に学ぶことができ、非常に有意義でした。そして自分自身の心身の健康のためにも、ハーブティーなどを生活に取り入れていきたいと思います。

大阪府 S.T様

  • 2023.12.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方
  • 資格の活かし方2
今後の診療に取り入れていきたいです。

私は訪問歯科の歯科医師をしており、普段から高齢者、特に認知症や持病のある方に関わる方が多いです。また家族も高齢者のため、メディカルアロマで得た知識を精神的、肉体的に少しでも快適に過ごして頂けるように活かしていきたいと思っています。
普段の訪問歯科で、患者様はもちろんですが、患者様のご家族の介護負担の気持ちが少しでも軽くなったり、気分転換になったり、免疫力が少しでも向上したり、認知症で精神的に不安定な方の少しでも癒やしになってくれると、よりよい医療が提供できると思います。ぜひ、今後の診療に取り入れていきたいです。

福岡県 H.U様

  • 2023.12.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 講座の良い点/悪い点
  • 資格の活かし方2
心理学ではかなり専門的なことも難しい部分もありましたが、興味をもって受講することができました。

メディカルアロマの基本知識がわかりやすく、芳香浴は生活の中でも使用できる知識が豊富でした。また、基本医学の講義はとても分かりやすく、楽しく受講できました。ハンドリフレクソロジーは実践的で、実際に家族に施術することもでき、説明もわかりやすかった感じがします。
心理学ではかなり専門的なことも難しい部分もありましたが、興味をもって受講することができました。

大阪府 K.O様

  1. 前へ
  2. 28
  3. 29
  4. 30
  5. 31
  6. 32
  7. 33
  8. 34
  9. 35
  10. 36
  11. 37
  12. 38
入会案内

入会案内

メディカルアロマやメディカルヨガをはじめとする
セルフメディケーションやセンテナリアンなどに関心をお持ちで、
当協会の目的や活動にご賛同いただける方のご入会をお待ちしております。

日本統合医学協会は、東京と大阪に拠点を持ち、日本における健全な統合医学の普及と発展を目的として、平成12年に設立されました。メディカルアロマ、メディカルハーブ、またメディカルヨガやメディカルピラティスといった幅広い分野で技能研修や資格・検定の認定制度確立。統合医学の正しい知識の普及と技能向上に努めています。長年の実績と信頼ある当協会の資格は、医療・福祉の現場をはじめ、自宅サロン開業など転職・就職・開業にも役立てることが可能。統合医学の現場で働く皆様の活躍を後押しします。また、プロの育成だけでなく、セルフメディケーションとしてのメディカルアロマやメディカルヨガの普及にも注力し、誰もが「センテナリアン」を実現できる社会を目指し活動しています。