オンライン講座受講生の声

オンライン講座受講生の声

  1. ホーム
  2. オンライン講座受講生の声
  • 2023.12.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方
  • 資格の活かし方2
看護師ならではのタッチングや清潔ケアを行う際にアロマの力を利用し、寄り添いたいと思います。

看護師として病院で勤務しております。病気を抱え、心が弱くなったり、不眠や食欲不振がある患者さんは、西洋医学だけでは癒やしきれないことが多いです。
処方は医師でないとできませんが、看護師ならではのタッチングや清潔ケアを行う際にアロマの力を利用し、寄り添いたいと思います。

青森県 M.H様

  • 2023.12.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方
  • 資格の活かし方2
自分自身を癒やしながら家族やお客様の健康も守っていきたいと思っています。

私はエステティシャン、セラピストとして長く仕事をしてきましたが、コロナや育児があり、現在は別の仕事をしています。しかし、またセラピストとして仕事復帰し、今回深められた知識を活かしてお客様一人一人の心と身体に丁寧に向き合う施術をしていきたいと思います。
また、家族のためにも今まで以上に精油を日常的に取り入れていきたいですし、今回ハーブの事についても知ることができたのでハーブティーや食事にも積極的に取り入れていきたいです。そして、自分自身を癒やしながら家族やお客様の健康も守っていきたいと思っています。

東京都 R.M様

  • 2023.12.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 講座の良い点/悪い点
  • 資格の活かし方2
教科書を読んだだけでは理解できない部分を、動画視聴して学ぶことで、より理解を深めることができた。

悪い点...文章の読解を誤り、受講期間延長と、再試験の手続きに戸惑ってしまった。覚えることが多く、理解するまでに時間をかけてしまった。
良い点...教科書を読んだだけでは理解できない部分を、動画視聴して学ぶことで、より理解を深めることができた。動画の内容は、医学、心理も含めて、アロマやハーブを学べたので、根拠を理解することができて、楽しく学べた。

群馬県 S.A様

  • 2023.12.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 講座の良い点/悪い点
  • 資格の活かし方2
飽きさせない授業は素晴らしかったです。

オンラインだったのでその都度分からない所を質問できなかったのは残念でしたが、自分のペースでできたのでおおむね満足です。
生理学の勉強は先生の解説がとても面白くためになりました。
飽きさせない授業は素晴らしかったです。
心理学の講座をもう少し分かりやすく解説してもらえるとよかったです(テキストに沿って進めていただけなので)
もう少しプラスαのお話が入っていると面白く聞けると思います。

島根県 J.W様

  • 2023.12.15
  • センテナリアン
  • センテナリアン資格講座
  • 資格の活かし方2
センテナリアン資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

現在高齢者と関わる仕事もさせてもらっているので、この方々の気持ちや心身の状態に合わせた関わりができるようになればと考えます。
また、高齢者の方の家族や、周りの環境も配慮した声掛けや行動をとって寄り添っていきたいので、今回の講座はとても有意義でした。
見えないもの、体験したことがないことを行っていくことはかなり難しいと思っていますが、今回の講座で理解できたことを活かせます。
高齢者の方が増える中、その方らしく生活できるように支え、日々精進していきます。

愛知県 S.S様

  • 2023.12.15
  • アスリート栄養学資格講座
  • 資格の活かし方2
とても興味深く、知らなかったこと等々がわかる楽しさ、ぼんやりとしていた内容が的確にわかる爽快さは充実した時間でした

自分自身の趣味である登山や山スキーを48歳頃から始め12年が経った現在、腰痛や股関節、膝の痛みが多くなり、私の周りの山友達も同じような体の故障を抱えながら続けています。どうしてもお手軽なサプリメントに頼りがちな日々は胃腸も崩しがちです。これからも皆と一緒に痛みを堪えながらではなく、楽しく運動を続けて健康でありたい。
また、90歳の高齢の父や筋ジストロフィー(全身の筋肉がだんだん委縮してしまう病)の兄にとっては現在特効薬は無く食事からの栄養バランスがとても大切なので、このアスリート栄養学の講座を学びたいと思いました。
とても興味深く、知らなかったこと等々がわかる楽しさ、ぼんやりとしていた内容が的確にわかる爽快さは充実した時間でした。
これらの得た知識を充分活かして、自分自身や家族の今後の日常の食生活に、また知人達にもお役に立てれば、と思います。

東京都 H.T様

  • 2023.12.15
  • 睡眠資格講座
  • 資格の活かし方2
睡眠アドバイザー資格取得講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

対人支援や人材育成に関する仕事をしているので、自分自身の睡眠の質を安定させ、安定した心身の状態を保つことを意識したいと考えています。また、睡眠不足による前頭前野の機能低下によって、処理能力が低下したり、感情のコントロールがしづらくなったりという悪影響が及ぶことを学んだため、対人支援・人材育成の顧客に対しても、良質な睡眠を摂ってもらうための睡眠指導を、必要に応じて行いたいと考えております。
個人の生活の中で最も活かしたいことは睡眠日誌です。レコーディングダイエットによって、ボディメイクがうまく進んだ実感値があるため、改善したい物事についてはまずは記録するということが重要だと考えております。睡眠日誌をつけることによって睡眠に対する意識を高め、日々睡眠に関わることのPDCAを回せる状態を作れればと考えております。

東京都 R.K様

  • 2023.12.15
  • 発酵食美資格講座
  • 資格の活かし方2
発酵食美資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

今回受講したことで調味料選びの原理やコツなどを知ることができたので、以前から手作りしていたぬか漬け、甘酒、味噌などを作る際に活かしていきたいです。また、発酵に関する知識はまだまだ知らない人が多いと思うので、家族や友人など身の回りの人たちに少しずつ広められたらと思います。

大阪府 M.M様

  • 2023.12.15
  • 薬膳/アユルヴェーダ/スパイス資格講座
  • 資格の活かし方2
薬膳検定/アーユルヴェーダスパイス検定資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

季節ごとに負担がかかる五臓六腑が違うことや、アーユルヴェーダでは季節毎にドーシャのバランスが崩れやすいため、中庸を保てるように食事では食性や五味、調理方法に工夫をする。
また、トリドーシャの特性を日々チェックしたり、ドーシャを司る部位の不調を感じることで、自分がどのようにドーシャのバランスが崩れているのか理解し、高まっているドーシャを下げるような食材を選択すること、運動方法や生活習慣を整えることに活かしていきたい。

北海道 R.F様

  • 2023.12.15
  • 薬膳/アユルヴェーダ/スパイス資格講座
  • 資格の活かし方2
薬膳検定/アーユルヴェーダスパイス検定資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

自分や友人や家族の体調が悪い時に、症状の内容やその人の体質に合った助言をしてあげたいと思います。
まずは日頃から自分の体調や食事に意識を向けて、中医学やアーユルヴェーダで学んだ自分の体質に合った食品を取り入れてバランスよく食事を摂取しようと思います。
また、自身が不調を抱えている要因に、よく摂取している味覚が影響を与えていた可能性があることも学べたので、
できるだけ食べる量や回数を控えてみようと思います。

東京都 M.O様

  1. 前へ
  2. 29
  3. 30
  4. 31
  5. 32
  6. 33
  7. 34
  8. 35
  9. 36
  10. 37
  11. 38
  12. 39
入会案内

入会案内

メディカルアロマやメディカルヨガをはじめとする
セルフメディケーションやセンテナリアンなどに関心をお持ちで、
当協会の目的や活動にご賛同いただける方のご入会をお待ちしております。

日本統合医学協会は、東京と大阪に拠点を持ち、日本における健全な統合医学の普及と発展を目的として、平成12年に設立されました。メディカルアロマ、メディカルハーブ、またメディカルヨガやメディカルピラティスといった幅広い分野で技能研修や資格・検定の認定制度確立。統合医学の正しい知識の普及と技能向上に努めています。長年の実績と信頼ある当協会の資格は、医療・福祉の現場をはじめ、自宅サロン開業など転職・就職・開業にも役立てることが可能。統合医学の現場で働く皆様の活躍を後押しします。また、プロの育成だけでなく、セルフメディケーションとしてのメディカルアロマやメディカルヨガの普及にも注力し、誰もが「センテナリアン」を実現できる社会を目指し活動しています。