- 2023.10.15
- ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
- 資格の活かし方2
- ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか
足の浮腫みと歩行困難な家族に、ハンドマッサージやリフレクソロジーを行うことで身体や気持ちが楽になればと願っています。
また、手足の冷えやこわばりなどを直接感じながら声かけができるので、家族とのコミュニケーションに活かしたいと思っています。神奈川県 K.M様
足の浮腫みと歩行困難な家族に、ハンドマッサージやリフレクソロジーを行うことで身体や気持ちが楽になればと願っています。
また、手足の冷えやこわばりなどを直接感じながら声かけができるので、家族とのコミュニケーションに活かしたいと思っています。
神奈川県 K.M様
良質な発酵食品を意識的に日常生活に取り入れることの大切さを学びました。
まずは、私自身と家族の食生活から実践していきたいと思います。
今までも、麹をはじめ、それを使った味噌、醤油、納豆、甘酒などを手作りしていましたが、これからはそれぞれの効能がより実感できるのではないかと楽しみにしております。
また、手作り味噌のワークショップでも学んだことをお伝えできるように、これからも勉強を続けていきたいと考えています。
兵庫県 N.K様
日常→商品選びや調理に活かしたい。具体的には、発酵調味料や材料を購入する際に、発酵調味料がどのように製造されているかを確認すること。調理の際は、発酵食品のもつ効果を最大限に活かす料理法や温度帯、保存方法などを意識していきたいと思う。テキストに掲載されていたアレンジメニューなども試してみたい。
仕事→発酵を交えたワーク、講座の開催を始めていくので、そこで日常で役立つ知識や考え方を、自身の経験や実践と共にわかりやすく伝えていきたいと思う。
東京都 A.M様
良かった点は、動画で講義を見ながら勉強出来たので、分かりやすく、インプットしやすかったです。先生方の話すスピードもちょうど良く、動画なので、聞き逃したところは、巻き戻せたのも良かったです。また、アロマの精油がついてきたのも、香りを嗅ぎながら理解を深められたのも良かったです。
神奈川県 Y.K様
今回は,メディカルアロマインストラクター資格取得講座を受講させていただき感謝申し上げます。
良かった点といたしましては,自分の時間を上手に活用しながら,VTRを視聴できることです。そして,VTRとテキストが連動しており,ともに活用しやすい点であります。さらに,先生方の情熱がVTRから伝わってくるところが、とてもよかったと感じております。
悪かった点は,特にございませんが,改善していただくことが可能でしたらお願いしたい点がございます。
1つ目は,「メディカルアロマインストラクター講習」を最後まで視聴しましたが100%にならない状況でした。
2つ目は,「レポート課題」を記載しましたが,1回で提出しなければ打ち込んだデータがすべて消去されます。継続できるように,打ち込んだデータの保管ができると嬉しいと感じました。また,それが難しいようでしたら,「一度ログアウトすると全てのデータが削除されます」などの記載があると良いと感じました。
以上となります。ご丁寧に対応してくださりありがとうございました。
神奈川県 S.T様
テキストがしっかりとした内容で医学的な根拠も示されておりましたので、非常に分かりやすい内容でした。
心理学やカウンセリング学なども、学問的にも実践的にも使える情報としてまとまっていたので、興味深く学ぶことができました。
ただ何が重要なのかという要点がわかるためにも、問題集などがあればよりよかったと思います。
また、本試験の前に一度仮試験のようなものが受けられると勉強の方向性も早くつかめたと思います。
日々使う調味料について、製造工程や品質をしっかり見極め、身体に良いものや美味しいものを使って健康で豊かな食生活ができるように活かしていきたいです。また、甘酒やぬか床など、家庭でできるものはできるだけ手作りで行いたいです。
神奈川県 S.M様
私は現在、看護師として働いております。仕事や家庭でのストレスをどうにか発散できないだろうかとSNSで探していると、たまたま日本統合医学協会のウェブページにたどり着きました。もともと良い香りを嗅ぐことが好きだったこともあり、医学的な側面からアロマを学ぶことができることに興味をもち、受講いたしました。
受講することで、身体への影響の機序や効能等について学ぶことができました。特に、認知症への効果に期待できるアロマや日内変動を整えるアロマ、食欲増進に期待できるアロマ等もあることを知りました。良い香りで自分自身や周囲のリラックスを促すと同時に、上記のアロマを高齢患者様へアプローチしてみたいと思います。
岩手県 Y.S様
私は薬剤師として働いてます。調剤薬局勤務の為、処方箋を基に調剤をして患者さんに投薬をしています。投薬をした時に、患者さんから、薬でも痛みが取れない、よく眠れない、気持ちが安定しないなど、よくお話を聞きます。少しでも処方箋医薬品以外で日常生活の生活の質を上げてほしい!そう思い、アロマを勉強し始めた次第です。得たアロマやハーブの知識をインプットから患者さんにアウトプットし、生活の質を上げてほしいと思います。また、自分自身の日常生活にも取り入れて、充実した生活を過ごそうと思います。これからも、さらにアロマの知識を深めて学び続けていきたいです。
神奈川県 Y.K様
この資格取得講座の学習を通して、たくさんの知識を得ることができ、それと同時に自分自身の体や心の状態について、改めて考え見つめるいい機会となりました。まずは、自分自身が抱えている不調や気がついた問題点について、得た知識を使い改善していく試みをしたいと思っております。また、今回資格取得をめざすきっかけとなった身近な家族へのケアも、いろいろな視点から取り組める知識を得ることができたので、どんどん実践して活用していきます。アロマやハーブを活用し、苦しんでいる家族を少しでも救うことができたら、穏やかな気持ちで日々を過ごしてもらうことができたら、と思うとこんなにうれしいことはありません。そして、まだ少し先になりますが、現職場のクリニックにおいても何かの形で活かしていけるよう、取り組む予定です。私が得ることができた知識によって、周りの人の笑顔を少しでも増やし、また自分自身も心穏やかに過ごしていくことができたら嬉しいです。
千葉県 Y.M様
通学コース
オンライン講座
協会について
日本統合医学協会は、東京と大阪に拠点を持ち、日本における健全な統合医学の普及と発展を目的として、平成12年に設立されました。メディカルアロマ、メディカルハーブ、またメディカルヨガやメディカルピラティスといった幅広い分野で技能研修や資格・検定の認定制度確立。統合医学の正しい知識の普及と技能向上に努めています。長年の実績と信頼ある当協会の資格は、医療・福祉の現場をはじめ、自宅サロン開業など転職・就職・開業にも役立てることが可能。統合医学の現場で働く皆様の活躍を後押しします。また、プロの育成だけでなく、セルフメディケーションとしてのメディカルアロマやメディカルヨガの普及にも注力し、誰もが「センテナリアン」を実現できる社会を目指し活動しています。