オンライン講座受講生の声

オンライン講座受講生の声

  1. ホーム
  2. オンライン講座受講生の声
  • 2023.09.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方
  • 資格の活かし方2
薬剤以外でも緩和ケアに繋がる方法はないかと日々考えていました。

現在、緩和ケア病棟の看護師として働いています。症状のコントロールが必要で薬剤の使用が勿論主になりますが、薬剤以外でも緩和ケアに繋がる方法はないかと日々考えていました。そこで、今回、この講座を受講する事でアロマテラピーやハーブが何かしら有効になるのではないかと思いました。気持ちの安定を図るために、好きな香りをアロマで取り入れたり、倦怠感、下肢の浮腫のある患者様にアロマを使用しながらトリートメントを実施できるようにしたいです。又、患者様は、メンタル面でも不安定のため心理学でも学んだ事を取り入れて、気持ちの面でもサポートできる様にしていきたいです。

宮城県 M.K様

  • 2023.09.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方
  • 資格の活かし方2
アロマブレンドを通じて、心身のバランスを取り戻すサポートをしていきたいと思っています。

まず、更年期障害を抱える女性の中には、医療機関へのアクセスが時間的、金銭的な理由から難しいと感じている方が多いと思います。そういった方々に対して、アロマブレンドの効果を実感していただくことで、その不調を和らげるお手伝いをしたいと考えています。また、不定愁訴を主な症状としており、医療機関での検査結果が「どこにも異常が見つからない」という方も少なくありません。そのような方々が不安、睡眠障害、疼痛、うつ病、認知機能の問題を抱えている場合、アロマブレンドを通じて、心身のバランスを取り戻すサポートをしていきたいと思っています。

青森県 K.T様

  • 2023.09.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 講座の良い点/悪い点
  • 資格の活かし方2
精油やハーブの化学成分とその効果など、より専門的な知識を学べたのはとても良かったと思ってます。

精油のみならず、有機化学、人体の構造、心理学、メディカルハーブなど、多岐にわたる知識を短期間で効率よく学ぶことができました。有機化学や人体の構造などは、きっと学生時代に勉強したのだと思いますが、すっかり忘れていることに新ためて驚いたとともに、このような領域を再勉強できたのは大きな収穫でした。心理学については全く勉強したことがないので知らないことが多く、とても新鮮な気持ちで勉強させてもらいました。精油やハーブの化学成分とその効果など、より専門的な知識を学べたのはとても良かったと思ってます。

埼玉県 T.M様

  • 2023.09.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方
  • 資格の活かし方2
正しい知識のもと、医療だけでは補えない部分にアプローチしていけると考える。

現在、周産期母子医療センターで、助産師として働いているので、妊娠期、産褥期のマイナートラブルへのケアや、分娩期の分娩進行についてアセスメントに基づいたケアを行なっていく中に今回得た知識を取り入れていきたい。身体的にも様々な合併症がある対象や、精神疾患合併、母子分離に伴う産褥うつ傾向に対して、正しい知識のもと、医療だけでは補えない部分にアプローチしていけると考える。日常生活においても自分と家族の健康に活かしていきたい。

北海道 M.A様

  • 2023.09.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 講座の良い点/悪い点
  • 資格の活かし方2
知人に説明する時に自信を持って伝えることができて大変助かります。

オンライン講座だったので、仕事や子育てをしながらでも、隙間時間を見つけてマイペースで学ぶことができた点がとても良かったです。また、学習内容も思っていたよりも多岐にわたり幅広い知識を得ることができたことが嬉しかったです。単に"癒しの力"などの抽象的な表現ではなく、科学的根拠に基づいて精油の効能を学べたため、知人に説明する時にも自信を持って伝えることができて大変助かります。残念だった点は、一部の先生の授業が教科書をそのまま読むだけのものだったので少々物足りなさを感じました。でも総合的に、期待以上に学びの多い講座で満足しています。ありがとうございました。

沖縄県 M.S様

  • 2023.09.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方
  • 資格の活かし方2
自分自身が香りに敏感で、効果を実感しやすいので、アロマやハーブなどを取りそろえて一つ一つ日常生活の中で試し、知識の定着化を図っていきたいと思っています。

自分自身が香りに敏感で、効果を実感しやすいので、アロマやハーブなどを取りそろえて一つ一つ日常生活の中で試し、知識の定着化を図っていきたいと思っています。植物、特に種子の研究開発の仕事をしているので、この本業の知識を強化する目的で、精油やメディカルハーブの知識をさらにブラッシュアップしていけたらと思います。
また現在もハーブの栽培を数種行い、日常生活の中でハーブティーを楽しんでいますが、さらに種類を増やして栽培自体の楽しみの幅を広げて、それぞれの植物の生理生態をより理解しつつ、ハーブの効果効能もより深く理解していけたらと思っています。
その他、副業としてヨガのインストラクターをしているので、集中力と高める、またはリラックス効果を高めるなどの目的で、ヨガのレッスンにアロマやハーブティー取り入れて、よりヨガの効果を感じてもらえるようにしていきたいです。

埼玉県 T.M様

  • 2023.09.15
  • センテナリアン
  • センテナリアン資格講座
  • 資格の活かし方2
センテナリアン資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

リフレクソロジストとして日々、健康への意識が高い方と接しています。接する年齢層は様々なので、働き盛りの方へは早期からセンテナリアンに向けて体力づくりや生活習慣改善について、高齢者の方にはフレイルや認知症の予防などのアドバイスをする上で役立てていきたいです。

愛知県 A.M様

  • 2023.08.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
アートセラピー講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

私は、困難さを抱える子どもたちやその保護者と関わる仕事をしているので、知識は知識として 、相手を学んだ理論に当てはめるのではなく、相手の様子を観察し、じっくりと話を聞いて、その人が自分自身で気付き、ネガティブな感情を手放していけるように寄り添っていきたいと思いました。アートには画材の、あるいは扱う素材のテクスチャーや香り、色合いといった様々な要素が感覚を刺激し、また表現を通して自身の無意識の領域までが反映され、自分の力で浄化する力があると思います。言葉でうまく表現することを苦手とする子どもたちには、積極的にアートセラピーを取り入れていきたいと思いました。

福岡県 K.O様

  • 2023.08.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

積極的に家族や友達に施術したいです。人にずっと施術していると力の感覚がつかみにくくなるので、リフレはたまに自分の足にも行うようにしていますが、ハンドは自分の手に施術できないので相手の感想をよく聞くようにしています。今子供相手の学習ボランティアに行っていますが、母子家庭の子が多くお母さん方のケアの一環としてハンドかリフレをできたらいいのでは、と思いました。

大阪府 K.K様

  • 2023.08.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

現代の医学を大切にしながら、西洋医学の補完として、東洋医学や代替療法を取り入れていくこと、身体状況だけでなく背景にある心理面の状態にも合わせた総合的な治療やケアが今後必要と考えます。
そのために、まずはここで得た知識技術で自分の心身の健康を取り戻し、そこから、家族や周りの人たちに対しても、アロマやリフレクソロジーを提供し、周囲の人たちから少しずつ統合医療についての知識や認識を広げていけたらよいと考えます。

鹿児島県 K.I様

  1. 前へ
  2. 36
  3. 37
  4. 38
  5. 39
  6. 40
  7. 41
  8. 42
  9. 43
  10. 44
  11. 45
  12. 46
入会案内

入会案内

メディカルアロマやメディカルヨガをはじめとする
セルフメディケーションやセンテナリアンなどに関心をお持ちで、
当協会の目的や活動にご賛同いただける方のご入会をお待ちしております。

日本統合医学協会は、東京と大阪に拠点を持ち、日本における健全な統合医学の普及と発展を目的として、平成12年に設立されました。メディカルアロマ、メディカルハーブ、またメディカルヨガやメディカルピラティスといった幅広い分野で技能研修や資格・検定の認定制度確立。統合医学の正しい知識の普及と技能向上に努めています。長年の実績と信頼ある当協会の資格は、医療・福祉の現場をはじめ、自宅サロン開業など転職・就職・開業にも役立てることが可能。統合医学の現場で働く皆様の活躍を後押しします。また、プロの育成だけでなく、セルフメディケーションとしてのメディカルアロマやメディカルヨガの普及にも注力し、誰もが「センテナリアン」を実現できる社会を目指し活動しています。