- 2023.07.15
- アスリート栄養学資格講座
- 資格の活かし方2
- アスリート栄養学資格取得講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか
同居をしている高校生の孫が小学校の時から野球をしています。
中々体重も筋肉も増えず苦労をしている姿を見ていて、私にも何かできることがないかと思い受講をしました。
アスリートならではの食事や試合前、試合後の食事など沢山学ぶ事ができこれからの食事作りに活かしていけると思います。広島県 I.N様
同居をしている高校生の孫が小学校の時から野球をしています。
中々体重も筋肉も増えず苦労をしている姿を見ていて、私にも何かできることがないかと思い受講をしました。
アスリートならではの食事や試合前、試合後の食事など沢山学ぶ事ができこれからの食事作りに活かしていけると思います。
広島県 I.N様
基礎医学からメンタル面などどれも大切なことばかりで、尚且つアロマに加えハーブについても学べて、とても充実していました。
内容の濃い講座だったので、今後もまだまだ復習が必要です。半年間の学習期間では物足りないくらいでした。
こちらのクリニカルアロマインストラクター講座を選んで本当に良かったです。
この学びをしっかり自分のものにして、周りの人々に伝えていけるよう努めていきたいと思っています。
どの先生方もわかりやすい授業で、対面で聞けなかったのが残念なくらいです。ありがとうございました。
現在美容の仕事に携わっており、美容液や化粧水・エステや美容医療だけでは解決しない美しさがあると感じ今回この講座を受講いたしました。
食材や調理法だけではなく、調味料ひとつでもこんなにも違いがあることを勉強させていただき、私自身の健康や美容はもちろん仕事でも様々な面からの美へのアプローチとしてお客様にもご提案していきたいです。
大阪府 A.W様
良いとは知りつつも、発酵について焦点を絞り詳しく学んだことがありませんでした。仕事の関係で出会う対象者の方へ、きちんと裏付けされた知識がプラスされたことでより詳しく、違った角度からのアプローチができそうです。日常生活においても、スーパーなどで表示の見方に変化が表れています。
神奈川県 M.H様
私は訪問看護師をしており、終末期の方や認知症の方に対しメディカルアロマを取り入れたいと思います。医療ケアだけでは取り除けない心身の不調にアプローチし、少しでも在宅生活を安楽に過ごせるよう支援していきたいと思います。また、地域の方との交流の場もあるため、メディカルアロマについて知っていただき、日々の健康維持に役立てていただけるよう伝えていきたいと思っています。精油はいろいろな使い方があるため、自宅でも取り入れ、自分や、家族の健康維持にも取り入れていきたいと思います。
長野県 R.H様
現在、看護の仕事をしており、患者さんの自宅退院時の生活や食事指導に役立てたいです。また、自分の体調管理や、同じ職業についている同僚などの医療従事者が体調を崩すことが多く、その方達の役に立ちたいと思いました。
愛知県 Y.K様
ビデオの講習は、良かったです。講師の方々の話し方も分かりやすく、テキストをみながら解説していただき、非常にわかりやすかったです。もう少し試験用のポイントが抑えられてたら、一回目を失敗しなかったかなと思いましたが、これは私の勉強不足なので仕方ないです。できればテキスト全部のビデオが欲しかったです。
全体的にいい講座だと思います。とても勉強になって、楽しめました。
大分県 A.T様
助産師業務の中で、保健指導や褥婦のメンタル低下や授乳トラブル、分娩促進等様々な場面で活かせるのではないかと考えている。
また、プライベートでも行なっている、産前産後のママへのイベントにも取り入れていきたいと考えている。
学習で得た知識は、今まで以上のサービスの提供や信頼感の向上につながると考える。
大阪府 A.K様
私は、現在医療機関にて作業療法士として働いている。
そこでは、主に精神障害者に対するリハビリテーションや精神科訪問看護を実施している。
利用者からは「眠れない」「薬を減らしたい」「気分が落ち込んでいる」など様々な主訴が聞かれている事が現状である。そこで、メディカルアロマの効果に着目したのである。
今後は、デイケアでのプログラムへアロマを導入し、利用者の症状に合わせてアロマセラピーが実施できるように活かしていきたい。実際に利用者からは楽しみにしているという声が多く聞かれているため導入していく。
また、訪問看護では利用者の家へ行き、アロマを用いてトリートメントを行ったり、より症状に合わせたアプローチが出来るようにしていきたい。
また、子供が三人いるため、今回学んだ知識を日常生活に取り入れて子供の心身の不調などにアプローチをしていきたい。
三重県 H.Y様
良かった点は、在宅で学習することができることです。また、動画の形式なので一時停止を繰り返し視聴などを行うことができ、自分の理解が深まったと思う。
悪かった点は、良かった点の逆になってしまうが、全てがオンラインなので、実践での経験がないままでの現場となってしまうので、自信を持って接することが難しいところだと思う。これに関しては、今後、自分の家族や健康な友人等に対してトリートメントを実施し、経験を積んでいくつもりです。
兵庫県 S.I様
通学コース
オンライン講座
協会について
日本統合医学協会は、東京と大阪に拠点を持ち、日本における健全な統合医学の普及と発展を目的として、平成12年に設立されました。メディカルアロマ、メディカルハーブ、またメディカルヨガやメディカルピラティスといった幅広い分野で技能研修や資格・検定の認定制度確立。統合医学の正しい知識の普及と技能向上に努めています。長年の実績と信頼ある当協会の資格は、医療・福祉の現場をはじめ、自宅サロン開業など転職・就職・開業にも役立てることが可能。統合医学の現場で働く皆様の活躍を後押しします。また、プロの育成だけでなく、セルフメディケーションとしてのメディカルアロマやメディカルヨガの普及にも注力し、誰もが「センテナリアン」を実現できる社会を目指し活動しています。