オンライン講座受講生の声

オンライン講座受講生の声

  1. ホーム
  2. オンライン講座受講生の声
  • 2023.05.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

自身の職業が高齢者サービスの作業療法士であるため、利用者様の身体的リハビリテーションの導入や、アクティビティの一環として今回の知識を取り入れ、ハンドセラピスト・リフレセラピストの資格を活かしていけたらと思っています。認知症による精神症状をお持ちの方々も多いため、リラクゼーションとして楽しんでいただいたり、安眠促進に貢献できればと思います。

三重県 E.O様

  • 2023.05.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

日常では、疲れをため込まないためにセルフで行ったり家族へのリラックス効果として行っていきたいと思います。
仕事では、助産師として産後の心身共に疲れているママへのリラックス効果を高め、精神的なリラックスから育児を前向きにとらえられるよう、そしてホルモンバランスの変化で熟睡できない状態から解放し、安らかな眠りにつながるようにケアしたいと思います。

茨城県 K.H様

  • 2023.05.15
  • 発酵食美資格講座
  • 資格の活かし方2
発酵食美資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

発酵食品を作ることは、難しいと思っていました。しかし、講座を受講して、意外に簡単に作れることが分り、日常の食事に取り入れられることがわかりました。実際納豆を作ってみて、市販のものよりも美味しくて、感動しました。
この感動を、身近な人にも伝えたいと思いました。
また、原材料についても、注意してみるように、心掛けるようになりました。
発酵食品のスペシャリストになれるようになりたいと思います。

山形県 S.S様

  • 2023.05.15
  • 発酵食美資格講座
  • 資格の活かし方2
発酵食美資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

発酵食品と栄養を考えたカフェを開業し、腸活と栄養について地域の人たちに伝えたいと考えています。多くの栄養素は腸から吸収されるので発酵食品は腸活の第一歩として大事なことと考えています。納豆の詳しい栄養の作用や、ぬか漬けの仕組みなど知らない事、理解していなかったことがたくさんありましたので、正しい腸活について広めていきたいです。

青森県 A.F様

  • 2023.05.15
  • 薬膳/アユルヴェーダ/スパイス資格講座
  • 資格の活かし方2
薬膳検定/アーユルヴェーダスパイス検定資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

先ずは日々の食生活に取り入れて生活をより豊かなものにしていきたいと考えます。
人類の営みのなかで生み出された食養生を今一度家族と共に実践します。そして母である私が先ず、季節と体と心を意識した食を選べるようになり、それを日々の食事に生かして家族の免疫力を高め、それぞれが健康で心豊かな生活が持続できるようにしていきたいです。また、いずれはこの知識を伝えていけるようなボランティアや仕事に繋げていけたらと考えています。

愛知県 K.M様

  • 2023.05.15
  • 薬膳/アユルヴェーダ/スパイス資格講座
  • 資格の活かし方2
薬膳検定/アーユルヴェーダスパイス検定資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

歯科衛生士をしています。日頃から口の中だけでなく、患者さんの身体の不調や心の不調などに向き合っていますが、この講座で学んだ事を生かして、それぞれに合った食材やスパイスの使い方などアドバイスする事で、多方面から患者さんの健康をお手伝いできたらと思います。
まずは、その季節にその土地で育った旬の食材を毎日の食事作りに取り入れていきたいです。

神奈川県 Y.S様

  • 2023.05.15
  • 薬膳/アユルヴェーダ/スパイス資格講座
  • 資格の活かし方2
薬膳検定/アーユルヴェーダスパイス検定資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

この講座で学んだことを日々の身体の変化に合わせて毎日の食事に取り入れていきたいと思います。また仕事で料理に関わることが多いので、陰陽五行や、アーユルヴェーダの思想を取り入れた料理などで、心と身体が繋がっていることを伝えていき、食事でセルフケア出来る人を増やしていきたいと思います。

神奈川県 S.I様

  • 2023.05.15
  • アドラー心理学資格講座
  • 資格の活かし方2
アドラー心理学講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

日頃から部下に対して、プロセスを重視した見方で接していきたいと思ってはいるが、どうしてもだめなところに目がいきがちになっていると感じていた。今回学んだ考え方を常に意識して、関わっていきたいと思った。だめ出しではなく、良い出しを言葉に出してしっかり伝えることや課題を分離し、自分が今やるべきことをやっていくようにするということは特に実践していきたい。また、アンガーマネジメントをしながら、自分の感情に付き合うことや相手の怒りの目的に着目する点についても意識していきたい。

東京都 M.A様

  • 2023.05.15
  • アドラー心理学資格講座
  • 資格の活かし方2
アドラー心理学講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

本講座で得た知識を次の2つのことに生かしていきたいと思っている。
1.現在学習塾を営んでいるので、生徒たちの心理面での成長を育んでいけるように勇気づけを実践していきたいと考えている。
2.小学2年生を筆頭に3人の孫がいるので、彼女たち(3人とも女の子)が心身ともに健全で、そして共同体感覚をもてるように勇気づけをしていきたいと願っている。

東京都 M.A様

  • 2023.05.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
アートセラピー講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

学生の頃から「投影」に興味があり、いつかバウムテストやHTPなどを詳しく勉強してみたいと思っておりました。仕事では障害福祉事業所で働いており、実際に仕事をする上で風景構成法が必要となるような場面は少ないのですが、支援高校から上がって来所される自閉傾向の強い利用者様には、絵の表現から支援する上でも重要な情報が得られることがあるのではないかと感じていました。
おそらく児童デイの方が風景構成法などは活用の幅が広がるのでしょうが、児童に限らず誰でも日頃からもっと気軽に自分と向き合う時間を設けてもよいのかもしれないと感じています。
今回ホームページを偶然見かけ、風景構成法の中身を知る事が出来たので今後もこのような講座や研修があれば勉強していきたいと思います。また、仕事に活かせるくらいの解釈をできるようになれば、いつかは自分の職場でアートセラピーを活かしたいと思います。

大阪府 N.F様

  1. 前へ
  2. 44
  3. 45
  4. 46
  5. 47
  6. 48
  7. 49
  8. 50
  9. 51
  10. 52
  11. 53
  12. 54
入会案内

入会案内

メディカルアロマやメディカルヨガをはじめとする
セルフメディケーションやセンテナリアンなどに関心をお持ちで、
当協会の目的や活動にご賛同いただける方のご入会をお待ちしております。

日本統合医学協会は、東京と大阪に拠点を持ち、日本における健全な統合医学の普及と発展を目的として、平成12年に設立されました。メディカルアロマ、メディカルハーブ、またメディカルヨガやメディカルピラティスといった幅広い分野で技能研修や資格・検定の認定制度確立。統合医学の正しい知識の普及と技能向上に努めています。長年の実績と信頼ある当協会の資格は、医療・福祉の現場をはじめ、自宅サロン開業など転職・就職・開業にも役立てることが可能。統合医学の現場で働く皆様の活躍を後押しします。また、プロの育成だけでなく、セルフメディケーションとしてのメディカルアロマやメディカルヨガの普及にも注力し、誰もが「センテナリアン」を実現できる社会を目指し活動しています。