オンライン講座受講生の声

オンライン講座受講生の声

  1. ホーム
  2. オンライン講座受講生の声
  • 2023.02.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方
  • 資格の活かし方2
自分の知識を生かし、医療人として様々な方向からアドバイスができればと思います。

私は薬剤師として医療に関わってきました。医療費削減の重要さを肌で感じる日々を過ごす中で、統合医療を学ぶことを自然に考えるようになり、機会に恵まれ受講しました。
もともとアロマをたいたり、ハーブティーを飲んだりしていたので、とても興味がありました。
今回勉強することで好きなことへの知識が薬剤師という仕事に深みをもたらしてくれると確信していきました。
周りの家族、友人、患者様はストレスを抱えていない人などおらず、仕事中も投薬以外にプラスアルファで健康相談に乗る機会も多いため、自分の知識を生かし、医療人として様々な方向からアドバイスができればと思います。
大阪府 S.A様

  • 2023.02.15
  • センテナリアンに必要なこと
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方2
アロマやハーブが私たちの生活にとってより身近なものとなり、多くの人がそれらを用いて気分転換やリラックスをするというのも素敵だなと感じます。

健康で長生きするために、日頃の生活習慣が非常に大きく関わってくると思うので、子どもの頃から生活習慣指導の授業があっても良いのではないかと考えます。小さい頃から食生活や生活リズム・運動など癖づけていくことで、健康寿命を延ばすことに繋がるのではないかと感じます。
溜め込まないのが一番ですが、溜まってしまったストレスを発散する自分なりの方法を見つけておくことも大切ではないかと考えます。アロマやハーブが私たちの生活にとってより身近なものとなり、多くの人がそれらを用いて気分転換やリラックスをするというのも素敵だなと感じます。
また人生を楽しみながら笑って生きることも大切なのではないかと感じます。
趣味を持つことやサークルへの参加など、人との交流の場も老化防止に繋がるのではないかと考えます。小学生と高齢者が文化交流をするのも面白いのではないかと思います。

  • 2023.02.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方
  • 資格の活かし方2
ヨガのプログラム(ダイエット系、リラックス系など)に合わせたアロマを社内で提案したり、注意事項に気を付けながらお客様のお悩みに寄り添いアロマやハーブをおすすめしていきたいです。

アロマは良い香りで自分の心を癒してくれる媒体というイメージからもう一歩踏み込んだことを学びましたので、その日その時の体調や感情に合わせて身体が必要としているものを選び使用していきたいです。また、日頃の感謝の気持ちを込めて身近な人へアロマトリートメントを行いたいです。
現在、ヨガスタジオにて勤務しておりますので、精油の成分を再確認し、ヨガのプログラム(ダイエット系、リラックス系など)に合わせたアロマを社内で提案したり、注意事項に気を付けながらお客様のお悩みに寄り添いアロマやハーブをおすすめしていきたいです。
今後メディカルヨガの資格取得を考えておりますので、合わせて活用したいです。
東京都 H.S様

  • 2023.02.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方
  • 資格の活かし方2
メディカルアロマインストラクターとして、利用者様お一人お一人の症状に適したアロマをご紹介し、心身の健康を増進出来る援助を行っていきたいです。

私は2020年4月から訪問看護師として働き始めました。在宅医療を受けている方は病棟の患者さんとは異なり「なるべく薬に頼りたくない」と感じている方が多いことに気付かされました。がんの終末期にある方も、「病院でチューブに繋がれたまま最期を迎えるのではなく、住み慣れた自宅で家族に囲まれて自分らしく人生の終わりを迎えたい」とおっしゃっている方も多くいらっしゃり「本当にその通りだな」と深く感銘を受けました。
訪問看護師として何か出来ることはないか考えた結果、アロマテラピーに興味を持ち、ご縁があり受講させて頂きました。
今後はメディカルアロマインストラクターとして、利用者様お一人お一人の症状に適したアロマをご紹介し、心身の健康を増進出来る援助を行っていきたいです。また、ご自宅でお看取りを行う場合、ご家族は利用者様に24時間の介護が必要になり負担が大きいものとなります。ご家族様にもアロマテラピーを指導し、アロマの力で限られた時間の中で介護の疲れを取れるよう指導をしていきたいと思っています。
私自身も片頭痛がひどいため、アロマテラピーの効果で心身ともに元気に家事・育児・仕事をこなしていけたらと感じています。
高知県 S.Y様

  • 2023.02.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方
  • 資格の活かし方2
今後は、心理カウンセリングとアロマを組み合わせ、クライエントさんの役に立てるように継続して勉強していきたいと思います。

このメディカルアロマインストラクター資格取得講座を通して、本当にたくさんのことを学ぶことができました。例えば、身体の仕組み、精油の種類や効能・リスク、メディカルハーブや心理学などどれも今後に役立つものばかりでした。これまで、日常生活では仕事のストレスを感じ心理的に負荷がかかることが多く、将来的に心身の健康を害することを懸念していました。ただ今回講座で学んだことにより、統合医療の概念を念頭に置きつつまずは自分自身の体調・メンタルの管理を能動的にやっていきたいと考えるようになりました。アロマが人間の心と体にホリスティックに働きかけることを学んだことにより、健康面での懸念が薄れた気がします。
また、仕事に関しては、副業で心理カウンセラーをやっているため、今回の心理学やアロマの効能は大変勉強になりました。今後は、心理カウンセリングとアロマを組み合わせ、クライエントさんの役に立てるように継続して勉強していきたいと思います。今回勉強して大変参考になったのは、アロマには効能もあるが種類によっては注意すべきことが多いという点です。例えば、妊娠中の方やキク科アレルギーの方への注意点などリスクもきちんと考慮しつつ、楽しみながら使用していけるようになりたいです。
高知県 M.Y様

  • 2023.02.15
  • センテナリアンに必要なこと
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方2
センテナリアンには、栄養・運動・睡眠がとても大事だと考えています。

講義でもあったように、センテナリアンには、栄養・運動・睡眠がとても大事だと考えています。
栄養に関してですが、フレイル・サルコペニア・ロコモの方たちは、食習慣に改善が必要な方が多く、あまり食思が無い方、または過食の方が問題なので、食思を上げるような取り組みが必要ですが、病院では何もできていないのが現状です。食思が出るカラーとしてオレンジを取り入れた作業活動を促しますが、単独だけでは効果を感じることはありません。アロマ等を利用して、複合的なアプローチで食欲が出るような環境調整があったら良いなといつも思います。過食の方は、病院にいる間はカロリー制限されていますが、家に帰ると自己管理が出来ていないため、食事に関する事を地域でもアプローチが必要だと思います。最近は、保育園・幼稚園・小学校でも食育の授業がありますが、成人してからも企業等で食事指導等が継続されてあると良いと思います。また、今後は薬膳等の考えを取り入れていくことも大事かもしれません。
運動に関してですが、厚労省はだいぶ昔から、健康=運動という政策や声掛けはしていますが、実際には広まっていないのが現状です。それどころか、コロナ禍によってさらに運動量は低下傾向と言われており、食事をとっても筋肉がつかず、免疫力も低下していると言われています。運動を定期的に行うような環境を国で作っていくことも重要だと思います。病院で働くスタッフとしては、地域のスーパー銭湯やお祭り等のイベントに参加していきたいと考えています。特に最近の銭湯は、ハーブを使用した全身浴を取り入れている場所もあり、入浴前に一緒に運動し、運動後に全身浴で癒されるといったようなイベント等増えると、子供からお年寄りまで皆で取り組める環境が少しづつ出来るといいなと思います。
睡眠に関してですが、睡眠が浅い、薬に頼っているけど寝付けない、夜中に目が覚めるといったような声をよく聞きます。眠れてないから、動けない・食べれないのか、動いてないから食べれなくて、眠くもないのか、原因は様々ですが、そういった方は、日中活動量も少なく、食事も1~2食、薬に頼る等、負の連鎖が続いていることを多く経験します。ポリファーマシーのことも考慮すると、薬でどうにかするだけでなく、アロマ等を活用し、自然治癒力を高めながら、睡眠が確保できればいいなと考えますが、フランス・ドイツと異なり、アロマに興味がある、または勉強している医師は少なく、薬で症状緩和しようという傾向が強いように感じます。多職種連携しながら、アロマの効果・安全性等を文献を用いながら、リハビリテーション時間からでも導入していけたら良いなと考えています。
近年、良い意味でも悪い意味でも多様性と言われる世の中で、「痩せ体系」も「肥満体系」も個性という時代のため、「運動しましょう、食べましょう、痩せましょう」等、生活に関わる発言が言いづらくなっている環境です。しかし、超健康長寿国である日本は、センテナリアンを増やさなければ、国ごと傾き国民の幸せはないと思うので、皆がセンテナリアンを目指せるよう発信していきたいです。実際、センテナリアンの方に、1日の過ごし方、センテナリアンでよかったと思う事、大変だと思う事等をお聞きしたいと思うので、そのようなCMがあったらより現実的に伝わりやすいのかもしれないと思いました。

  • 2023.01.15
  • アドラー心理学資格講座
  • 資格の活かし方2
アドラー心理学講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

私は作業療法士としてリハビリテーションの現場で働いております。対象者の健康と幸福を促進するためにアドラー心理学における勇気づけの考え方とコミュニケーション技法を対象者に提供し、そしてその結果として対象者が共同体感覚を感じ、障害があっても社会に貢献感を持って生活、社会参加できるよう支援できるよう活用していきたいと考えています。
また職場や家庭、子育てにおいても勇気づけの観点で関係を構築できるよう活用していこうと考えています。
広島県 S.K様

  • 2023.01.15
  • アドラー心理学資格講座
  • 資格の活かし方2
アドラー心理学講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

現在、日々奮闘しながら2歳児の子育てをしています。高齢出産育児で心身共に疲れを感じる中にアドラー心理学検定講座と出会いました。学生時代に大学で社会心理学を専攻し、アドラー心理学にも興味はありましたが深く学ぶ機会がありませんでした。子育ては親育て、本当にこの言葉の意味を噛み締めながら、人として子どもが成長する過程でどの様な心持ちで、接して過ごしていきたいか改めて学びたく、受講を決めました。
産まれた時から赤ちゃんや子どもという意識ではなくひとりの人として自分の幸せを感じられる人生を送ってほしいと接してきたつもりですが、今回受講して改めて大切な気づきを多くいただきました。自分はどう感じるかの軸を持つこと、意識することで周りにある幸せに気付きやすくなるのではと思います。私が家族の一員として取り組みたいのは共同体感覚を持ってお互いを思いやる居場所づくりです。家族間や子育ての中で今回学んだ視点を活かしていきたいと思っています。
また仕事では人事に関わる業務に携わっております。リフレーミングやアイメッセージを心掛ける等環境の中で改革出来ることは大いにあります。職場内の雰囲気よく働きやすい環境づくりのために、職員間コミュニケーションに役立てていきたいと思います。
佐賀県 T.Y様

  • 2023.01.15
  • アドラー心理学資格講座
  • 資格の活かし方2
アドラー心理学講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

本講座を受講し得た知識を日常生活として以下のことへ活かしていきたい。
・子育てや配偶者との関係
子育てでの活かし方は、子供自身が将来自立するための支援を行いたい。
「すべての決定は自身ですること」を基本として、親が敷いたレールの上を歩くのではなく、
さらに、親のせいにしない生き方を促していく。
この育て方をするにあたり、配偶者との教育方針の一致が必要となる。
配偶者には、本講座で得た知識を分かりやすく説明し、押し付けるのではなく、互いに一致
した教育方針を掲げ、共に歩むとともに、夫婦の良好な関係の維持にも繋げていきたい。

仕事への活かし方は、現状の役割である教育担当者として、本講座を得た知識を盛り込み、従業員
一人一人が働きやすい環境を整えていくことが私の使命と考えている。
新入社員教育、メンタルヘルス教育、ハラスメント教育などどのようなカテゴリーの教育
においても本講座の内容を盛り込めるかと思う。
山形県 K.N様

  • 2023.01.15
  • アドラー心理学資格講座
  • 資格の活かし方2
アドラー心理学講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

私は自分で会社を経営しています。そこには様々な考え方、国籍、バックグラウンドを持つ人が集っています。その人たちを、同じ型にはめるのでもなく、異なる考え方を否定するのでもなく、一つの考えを押し付けるのでもなく、誰もがその個性を尊重され、仕事を通して幸せを感じるためにはどのようなマネジメント・環境作りが必要なのかを学ぶために本講座を受講いたしました。今後は学んだ事を実践し、その実践を通してさらににアドラーの心理学を深めていきたいと思っています。
東京都 T.Y様

  1. 前へ
  2. 47
  3. 48
  4. 49
  5. 50
  6. 51
  7. 52
  8. 53
  9. 54
  10. 55
  11. 56
  12. 57
入会案内

入会案内

メディカルアロマやメディカルヨガをはじめとする
セルフメディケーションやセンテナリアンなどに関心をお持ちで、
当協会の目的や活動にご賛同いただける方のご入会をお待ちしております。

日本統合医学協会は、東京と大阪に拠点を持ち、日本における健全な統合医学の普及と発展を目的として、平成12年に設立されました。メディカルアロマ、メディカルハーブ、またメディカルヨガやメディカルピラティスといった幅広い分野で技能研修や資格・検定の認定制度確立。統合医学の正しい知識の普及と技能向上に努めています。長年の実績と信頼ある当協会の資格は、医療・福祉の現場をはじめ、自宅サロン開業など転職・就職・開業にも役立てることが可能。統合医学の現場で働く皆様の活躍を後押しします。また、プロの育成だけでなく、セルフメディケーションとしてのメディカルアロマやメディカルヨガの普及にも注力し、誰もが「センテナリアン」を実現できる社会を目指し活動しています。