オンライン講座受講生の声

オンライン講座受講生の声

  1. ホーム
  2. オンライン講座受講生の声
  • 2023.04.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方
  • 資格の活かし方2
心理士の資格を活かしながらメディカルアロマインストラクターの総合医療専門家として正しいメディカルアロマの情報や技術を提供したい。

心理士を取得しているのですが、心理士の資格を活かしながらメディカルアロマインストラクターの総合医療専門家として正しいメディカルアロマの情報や技術を提供したい。メディカルアロマは香りによる心地よさや癒し効果、精油が持つ薬用作用などに着目しフォローできないメンタル面を精油を用いて総合的にケアする芳香療法を行なっています。人間の心や身体全体的に作用するホリスティック働きかけ、人間が本来持っている自然治癒力を引き出す自然療法をやっていきたいです。

大阪府 Y.N様

  • 2023.04.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方
  • 資格の活かし方2
悩み苦しんでおられる保護者様やお子さんたちに呼びかけて心のケアができるようになりたいと思っています。

介護施設を運営している企業への転職を考えており、そこで事務的な仕事をする傍ら福祉の勉強をして、患者様やご家族の方の身体や心のケアとして、最初はハンドマッサージなどのボランティアからできないかと考えております。また、子供が不登校だったことで最初アロマに興味をもち、自分自身のストレスや子供の心のケアをしてきましたが、自分たち家族だけではなく、同じように悩み苦しんでおられる保護者様やお子さんたちに呼びかけて心のケアができるようになりたいと思っております。

千葉県 K.H様

  • 2023.04.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方
  • 資格の活かし方2
看護師の経験を生かして安心・安全にリラクゼーションを提供していきたいと考えています。

私は以前は訪問看護師、現在はセラピストとしてリラクゼーション施設で働いています。薬などの治療で治らない慢性的な痛みや痺れ、心身の不調を訴えられている方と多く接してきました。統合医療の考え方には以前から興味があり、その方は苦痛が軽減し快適に暮らしていくためには、西洋医学だけではなく、様々なアプローチをしていくべきだと考え、どんどん推進していくべきだと考えます。私は高齢や心身の障害の理由で、リラクゼーションを利用できないでいる方々に、看護師の経験を生かして安心・安全にリラクゼーションを提供していきたいと考えています。提供するものの一つに、メディカルアロマインストラクター資格取得講座で得た知識で、アロマセラピーも活用していきたいと考えます。また、自分の生活にも取り入れて健康維持に努めていきたいと考えます。

神奈川県 E.S様

  • 2023.04.15
  • アドラー心理学資格講座
  • 資格の活かし方2
アドラー心理学講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

結婚して姑との関係で悩み、自分なりに対処してきて、今現在よい関係にあります。
私が自分なりにやってきたことは、まさにアドラー心理学で言っていることだったので、検定試験を受けました。
この考え方を、嫁姑問題で悩んでいる人に広めていきたいです。

茨城県 M.A様

  • 2023.04.15
  • アスリート栄養学資格講座
  • 資格の活かし方2
アスリート栄養学資格取得講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

息子がテニスをやっています。米、小麦アレルギーがあり、どのようにしたら栄養を吸収出来るか知りたいために受講しました。
今14歳ですが、この講座で学んだ事を参照にして体づくりに励んでいきたいと思います。

神奈川県 M.Y様

  • 2023.04.15
  • メディカル薬膳資格講座
  • 資格の活かし方2
美味しいものを食べて健康に過ごすことが目標です

この講座受講で得た知識をもとに、さらに食材の性質の理解を深めて自身の健康はもちろん家族の健康を考えた食材選びを心がけたいと考えます。
美味しいものを食べて健康に過ごすことが目標です。

高知県 M.H様

  • 2023.03.15
  • 資格の活かし方2
  • 食育・栄養学資格講座
新しく得た知識も取り入れ、これまで以上に健康的な食生活に取り組みたいです

 これまでも食生活に気を付けていましたが、講座を受けた事により新しく得た知識も取り入れ、健康的な食生活に取り組みたいです。子どもがいるので、成長に合わせた食事を心がけ、良い発達に繋げていきたいです。カルシウムやタンパク質、鉄分を意識して積極的に与えたいと思います。
 私自身も生活習慣病ならないような食事を心がけていきたいです。今の仕事ではコミュニケーションの際に、少しでも活かせる機会があれば、積極的に食事のアドバイスをしていきたいです。将来的に講座で得た知識を活かした仕事に転職したいと考えています。
沖縄県 K.A様

  • 2023.03.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

日常生活においては、自身のケア、家族のケアを中心にリラックス、コミュニケートの一環、自然治癒力を高める予防医学的な観点から活用していきたいと考えている。
現在、母子ケアや発達障害に関わる仕事に属していることから、子育て世代の親への支援の導入に活用したり、コミュニケーションを図りながら取り入れようと思っている。

奈良県 A.K様

  • 2023.03.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

介護施設での勤務経験から足は大事だと痛感しておりました。在宅訪問を行いお年寄りさんの健康寿命を伸ばせるよう、お手伝いしたいと思っています。またストレス社会で生きる人達を癒しの時間となるようなリラクゼーションサロンにしたいと思います。

埼玉県 A.H様

  • 2023.03.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

義母が腰を打ち歩けなくなった。何もしてあげられないまま時間は過ぎていった。この度ハンドセラピスト・リフレセラピストで勉強したことを生かし、母が気持ち的に少しでも楽になるように手や足のトリートメントで施術してあげたいと思う。触れることによって、少しでも明るい気持ちになってもらいたい。
また、自分もスポーツを行っているが、年々疲労に加え怪我が多くなっていることも実感している。ハンドセラピスト・リフレセラピストとして日常から自分自身のコンディションもできるだけ整えながらチームメイトにも施術できたらと思っている。実際オンライン授業を確認しながら練習後チームメイトの協力を得て練習させてもらった。とても楽になったようなので、これからは手技を磨き自信をもって施術できるよう経験を積んで、いろいろな場面でできるだけ多くの人に、小さくとも少しでも暖かい気持ちになってもらうように努力したいと思っている。

秋田県 S.N様

  1. 前へ
  2. 48
  3. 49
  4. 50
  5. 51
  6. 52
  7. 53
  8. 54
  9. 55
  10. 56
  11. 57
  12. 58
入会案内

入会案内

メディカルアロマやメディカルヨガをはじめとする
セルフメディケーションやセンテナリアンなどに関心をお持ちで、
当協会の目的や活動にご賛同いただける方のご入会をお待ちしております。

日本統合医学協会は、東京と大阪に拠点を持ち、日本における健全な統合医学の普及と発展を目的として、平成12年に設立されました。メディカルアロマ、メディカルハーブ、またメディカルヨガやメディカルピラティスといった幅広い分野で技能研修や資格・検定の認定制度確立。統合医学の正しい知識の普及と技能向上に努めています。長年の実績と信頼ある当協会の資格は、医療・福祉の現場をはじめ、自宅サロン開業など転職・就職・開業にも役立てることが可能。統合医学の現場で働く皆様の活躍を後押しします。また、プロの育成だけでなく、セルフメディケーションとしてのメディカルアロマやメディカルヨガの普及にも注力し、誰もが「センテナリアン」を実現できる社会を目指し活動しています。