オンライン講座受講生の声

オンライン講座受講生の声

  1. ホーム
  2. オンライン講座受講生の声
  • 2023.02.15
  • 薬膳/アユルヴェーダ/スパイス資格講座
  • 資格の活かし方2
薬膳検定/アーユルヴェーダスパイス検定資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

私はエステティシャンの仕事を29年目になり、オイルリンパマッサージも行っていますが、ご縁がありアーユルヴェーダのオイルでマッサージを開始しようと思っており、又インターネットでスパイスの販売を始めました。学びたくこちらにご縁を致しました。ありがとうございます。
スリランカのアーユルヴェーダのオイルを使い自身のサロンで活用し、お客様に、今回学んだ事をお伝えしていきます。また、スパイスの販売を8月から始めて、そちらも今回学んだ事を生かして行きます。
自信も食や生活、心と身体のバランスを更に気をつけていきます。
東京都 S.A様

  • 2023.02.15
  • 薬膳/アユルヴェーダ/スパイス資格講座
  • 資格の活かし方2
薬膳検定/アーユルヴェーダスパイス検定資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

私は助産師で、現在産後ケア施設で勤務をしております。妊娠期から産後を通して母体が摂取する食事は、妊娠期はもちろんの事、分娩や産後の乳房の状態、また母乳を介して児に与える影響も大変大きなものと考えております。また、食事は一生涯身体や心に影響を与えるものでもありますので、食養生などは以前から関心を持っておりました。今回基礎の知識を学ぶことができましたので、関わる母子の健康状態や精神状態などを、気血水やトリドーシャに当てはめて観察し、食事指導に活かせていけたらと考えております。
愛媛県 S.M様

  • 2023.02.15
  • 薬膳/アユルヴェーダ/スパイス資格講座
  • 資格の活かし方2
薬膳検定/アーユルヴェーダスパイス検定資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

 この講座を学習して自分がどのような体質であるかわかったので、
季節にあった過ごし方や、普段食べる食べ物にも意識するようになりました。
 また家族のちょっとした不調もチャックシートなどを使って、
原因を考えそれに対応する献立作りや食材の選び方もできるようになりました。
 食材のそれぞれの性質をすべて覚えることはまだできていませんが、
食事は毎日のことなので、日々使う食材をテキストを参考にして少しづつ
知識を深めていこうと思います。
佐賀県 U.H様

  • 2023.02.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
アートセラピー講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

絵を描く行為は、癒しの行為の一つと思っています。遊び感覚で行えるアートセラピーは、カウンセリングに抵抗意識のある人にも、受け入れやすいと思います。高齢の親に行いましたが、とても楽しそうに絵をかいていました。その後の解説にも熱心に耳を傾けていました。絵を描いたことで、何か刺激を受けたのか、その後、文字を書き始めるようになったのには驚きました。この経験を踏まえて、私はカウンセリングに抵抗のある人や、高齢者の方、そういった方々との交流の一つとして、また的確な解釈を行うことで、前向きな気持ちになれるように活かしていきたいと思っています。
千葉県 I.N様

  • 2023.02.15
  • 薬膳/アユルヴェーダ/スパイス資格講座
  • 資格の活かし方2
薬膳検定/アーユルヴェーダスパイス検定資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

食器をメインにした手仕事商品を販売する店を経営しています。
直接食を提供する仕事ではありませんが、食について考えるべき仕事だと思い今回受講しました。
人間の身体の仕組みや、季節に合わせて身体に合ったものを取り入れる方法など
本質的な部分を学ぶことができたので、引き続き勉強を深めつつ
接客時にお客様にもお伝えし、季節や食のことについて一緒に考えて行けたらと思っています。
大阪府 I.Y様

  • 2023.02.15
  • 薬膳/アユルヴェーダ/スパイス資格講座
  • 資格の活かし方2
薬膳検定/アーユルヴェーダスパイス検定資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

家族の健康の為に受講しました。
日々の食事を季節や体調により内容を工夫して、より家族や私本人の健康維持の為に活かしていきたいと思っております。

野菜などは元々季節の旬のものをと思っておりましたが、スパイスなどはわかっていなかったので、この講座のテキストを参考にもっと積極的に使用していきたいと思いました。
どの食材にもそれぞれ特性があり、それを生かした献立を日々立てれれば、薬にあまり頼ることなく、日常生活の在り方で健康維持できると思いました。
また私には娘がおりますが、これから先の将来の為にも、この知識を伝えていきたいとも思っております。
新潟県 W.T様

  • 2023.02.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
アートセラピー講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

海外香港から受講させていただきました。
コロナ禍での閉塞感があり、私が住む香港在住邦人でもかなりのストレスや不安があることを海外在住医師のセミナーで知りました。
香港に住む邦人や香港の方が少しでもリラックスする、心と身体の緊張を解きほぐす、心と頭の整理をするなどアートセラピーを介してお役に立てたらと考えています。今までもアートセラピーの経験はありますが、より深く風景構成画法を学び、今までのアートセラピーワークに肉付けしていきたいと思います。まずは私自身への実践と身近な方々への実践でより経験を重ねていきたいと思います。
神奈川県 M.E様

  • 2023.02.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
アートセラピー講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

アートセラピー講座で得た知識について。
元々精神科で13年勤めていた時に心理学も併せて勉強して居たが、形として残って居るものがなかったため、元々好きだった絵の世界とセラピーを合わせた物について学んでみたかった。現在はデイサービスで高齢者様のケアにあたっって居るがレクリエーションや創作の中でも利用者様の状態を知ることができ、人の表現の中には色々な心理状態が表れていることを学んだ。また日常生活の中でも職業柄人に相談されることが多く、この講座を通して学んだクライアントの話の聞き方や拾い方、また聞き返し方、フィードバックの仕方などとても参考になったのでそれを生かしていきたい。
またいつか勉強を深め経験値が増えたら自分で開業できたらと考えている。
静岡県 S.M様

  • 2023.02.15
  • アスリート栄養学資格講座
  • 資格の活かし方2
アスリート栄養学資格取得講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

中学生の娘がおり、運動部に所属しております。
部活生活の食事の面でのサポートに活かしていきたいと思っております。
また、身体も心も成長する多感な年ごろで思春期ならではのメンタルの乱高下にも、日々の食卓でケアにも活かしていきたいです。

愛知県 S.P様

  • 2023.02.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

現在看護師として仕事をしていますが、医療の場ではどうしても治療が優先されてしまい、治療に伴う痛みや長期に渡る療養生活などの身体的・精神的苦痛は仕方ないところ、という認識があるように感じています。また、介護の場でも、本人だけでなく家族も精神的な落ち込みや介護疲れが生じていても、それをどう発散すればよいかわからない人が大勢います。医療・介護の現場の中で、そういった苦痛を、少しでもリラクゼーションで癒やせるように、今回得た知識や技術を活用したいと思っています。
大阪府 Y.Y様

  1. 前へ
  2. 53
  3. 54
  4. 55
  5. 56
  6. 57
  7. 58
  8. 59
  9. 60
  10. 61
  11. 62
  12. 63
入会案内

入会案内

メディカルアロマやメディカルヨガをはじめとする
セルフメディケーションやセンテナリアンなどに関心をお持ちで、
当協会の目的や活動にご賛同いただける方のご入会をお待ちしております。

日本統合医学協会は、東京と大阪に拠点を持ち、日本における健全な統合医学の普及と発展を目的として、平成12年に設立されました。メディカルアロマ、メディカルハーブ、またメディカルヨガやメディカルピラティスといった幅広い分野で技能研修や資格・検定の認定制度確立。統合医学の正しい知識の普及と技能向上に努めています。長年の実績と信頼ある当協会の資格は、医療・福祉の現場をはじめ、自宅サロン開業など転職・就職・開業にも役立てることが可能。統合医学の現場で働く皆様の活躍を後押しします。また、プロの育成だけでなく、セルフメディケーションとしてのメディカルアロマやメディカルヨガの普及にも注力し、誰もが「センテナリアン」を実現できる社会を目指し活動しています。