オンライン講座受講生の声

オンライン講座受講生の声

  1. ホーム
  2. オンライン講座受講生の声
  • 2023.02.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

私は今、多くの高齢者が、身体のどこかに不調や心の悩みを持ちながら生きていると思っています。経済的にジムや整骨院等に通えない方も少なくないと思います。私はこうした方にボランティアで、リフレクソロジーをしたいと思っています。しかしボランティアとはいえ、リスクもあることが当講座で分かりました。手足なので大丈夫ではないかと簡単に考えていましたが、禁忌事項を学ぶとかえって相手の方を悪くしてしまうこともあると分かりました。それでもやはり多くの方と接し、手足を気持ちよくして心の悩みも話し合えるようになりたいと思っています。
ボランティアであっても施術する限りは、リフレクソロジーやアロマをもっと勉強していく必要があります。さらにコミニュケーションとして身体の事、心の事、食事の事などに相当の知見をもっておくべく勉強を怠らずがんばります。
今後、薬膳なども勉強したいと思っています。車椅子や椅子に座ったままの施術方法も学びたいと思います。
当講座は私がこれから社会に参加できる足がかりになれました事、大変嬉しく思い、感謝しています。
京都府 K.T様

  • 2023.02.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

私は助産師・看護師として病院勤務をしています。長期入院中の妊婦さんや産後疲労の強い褥婦さんなどケアの一部に生かしていきたいです。
また分娩促進や疼痛緩和にも繋げていきたいとおもいます。
自分自身の持病や冷え性にもなにかしらのアプローチをしていきたいです。
岐阜県 S.A様

  • 2023.02.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

この度は資格取得講座を受講させていただき、
ありがとうございました。

きっかけとしてはメンタル面の悩み、女性特有の悩みを相談されることも多くなり、もっと癒しを提供できる自分になりたい!と思った時に出会ったのがハンドセラピスト、リフレセラピスト資格取得講座でした。

今回学ばせて頂き、どんどんアロマの世界に引き込まれ自身も癒されていくのが分かりました。アロマトリートメントのもたらす力は素敵です。私自身も身体が強くないので医療機関にはお世話になっていますが、西洋医学ではフォローしきれない面からのアプローチとして自分でも積極的にアロマトリートメントを取り入れていきたいと思いました。
今後は、気分転換や趣味として生活の一部として楽しみたいと思っています。また、最初のきっかけとなった悩みをお聞きする機会では、ぜひお話を聞きながら学んだ知識を活かし寄り添えたらと思っています。
東京都 A.T様

  • 2023.02.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

・私は、老人ホームで看護師をしております。そこでの入居者様方は、認知症、不眠症、便秘など様々な疾患等を抱えています。そこで、リフレクソロジー等を取り入れる事で、コミュニケーションを図りながら少しでも症状の改善や状態把握等に繋がるように努めて参りたいと思います。
・リラクゼーション、コミュニケーションを取り入れる事で、入居者様も笑顔になり、穏やかに過ごせるのではないかと期待しております。
・自分自身、冷え性の為、リフレクソロジーを取り入れ、改善出来たらと思います。
神奈川県 T.M様

  • 2023.02.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

私は、まだまだ子育て中なので、パートをしながら副業として少しでも生活費の足しになればいいなと考えています。
パート先も、老人ホームということもあり、ホーム利用者様にリフレを体験していただけたらと思います。
また、子供がスポーツをしているので、コミニュケーションを兼ねてマッサージをしてあげたいと思います。
大阪府 K.F様

  • 2023.02.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

現在助産師をしております。助産学校での授業でアロマテラピーの授業があり、アロマのリラクゼーション効果に興味を抱きました。
仕事ではお産の進行を進めるために欠かせないリラックスのために、アロマの芳香浴を用いたり足浴を用いたりしています。得た知識を活かし、お母様にあった香りの選択や足浴時のマッサージでリラックスにつなげていきたいです。また、日常では家族や友人へリフレクソロジーを行いストレス解消やリラクゼーションを与えていきたいです。
石川県 Y.M様

  • 2023.02.15
  • メディカルハーブ資格講座
  • 資格の活かし方2
メディカルハーブ資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

カフェ営業しておりますのでお客様に提供したいと考えております
来店時の体調や、気になる事等をお聞きしてブレンドしてお出し出来れば一番良いと思ってます

また、私自身が肩凝りや体調が良くない事が多いので、実践しながら体調管理をして、その効果を家族やお客様にリアルにお伝えしていきたいです
滋賀県 Y.Y様

  • 2023.02.15
  • メディカルハーブ資格講座
  • 資格の活かし方2
メディカルハーブ資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

クリニック経営に携わっております
お子さんから大人、妊婦さん、幅広くハーブに、触れ合っていきたいと思います。
友人の応援もあり、数種類のハーブ苗をクライエントに提供しました。
50人以上がクリニック内とガレージに集まりました。もっと勉強して活きたいです。
神奈川県 N.M様

  • 2023.02.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 講座の良い点/悪い点
  • 資格の活かし方2
自分の知見を広げる素晴らしい機会になりました。

[悪かった点]
・テキストの重さ、受講範囲外が含まれているため移動時に開くのが難しかった。
・完全オンラインだけでなくライブ講義の授業が1回でもあるとモチベーションの維持がしやすかったと思う。
・同時期に講義を受けている人が、今後どのようにアロマを活かしていくかなど話せる場があった方が嬉しかった。

[良かった点]
・オンライン講座なので自分が時間を取れる時間にまとめて勉強ができたこと。
・これまで何となく(あるいは好き嫌い)で選んでいたアロマオイルを、自分や使う人の状況を分析したうえでより効果を期待できる選択ができるようになった。

自分の知見を広げる素晴らしい機会になりました。
ありがとうございました。

埼玉県 M.S様

  • 2023.02.15
  • メディカルハーブ資格講座
  • 資格の活かし方2
メディカルハーブ資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

今後新事業でハーブ・アロマの専門店を自由が丘に出店する予定で、これからもより知識を身につけ店にたち、経験を積みながら一人でも多くの人を笑顔に出来ればと思います。
長野県 K.M様

  1. 前へ
  2. 54
  3. 55
  4. 56
  5. 57
  6. 58
  7. 59
  8. 60
  9. 61
  10. 62
  11. 63
  12. 64
入会案内

入会案内

メディカルアロマやメディカルヨガをはじめとする
セルフメディケーションやセンテナリアンなどに関心をお持ちで、
当協会の目的や活動にご賛同いただける方のご入会をお待ちしております。

日本統合医学協会は、東京と大阪に拠点を持ち、日本における健全な統合医学の普及と発展を目的として、平成12年に設立されました。メディカルアロマ、メディカルハーブ、またメディカルヨガやメディカルピラティスといった幅広い分野で技能研修や資格・検定の認定制度確立。統合医学の正しい知識の普及と技能向上に努めています。長年の実績と信頼ある当協会の資格は、医療・福祉の現場をはじめ、自宅サロン開業など転職・就職・開業にも役立てることが可能。統合医学の現場で働く皆様の活躍を後押しします。また、プロの育成だけでなく、セルフメディケーションとしてのメディカルアロマやメディカルヨガの普及にも注力し、誰もが「センテナリアン」を実現できる社会を目指し活動しています。