オンライン講座受講生の声

オンライン講座受講生の声

  1. ホーム
  2. オンライン講座受講生の声
  • 2023.01.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

温泉を利用した健康づくりに携わっています。
温泉の中でウォーキングやストレッチをおこなっています。
裸足になる機会があり、リフレクソロジーをおこなうことで、自分の足への目を向けることができるのではないかと思っています。
運動からだけでなくリフレクソロジーからも健康づくりに興味を持ってもらえるような支援に活かしていきたいです。
大分県 K.Y様

  • 2023.01.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

先月まで訪問看護の仕事をしていました。現在妊娠中であり産後また訪問の仕事をしたいと考えています。
在宅で生活する介護や看護を必要とされる方々は爪切りもご自身でできず困っているけれど、「足のことなんて、、」とあまり訴えてこられることが少なく、私自身で知識をつけた上で観察し適切な声かけをすることで、ケアを受けていただき少しでも安全快適に在宅生活が継続できるようにサポートしていきたいです。
兵庫県 H.Y様

  • 2023.01.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

若い頃よりアロマテラピーやリフレクソロジー、ハンドリフレクソロジーに前より興味がありました。現在、お年寄りのデイサービスに勤務しておりハンドセラピストやリフレセラピストの資格を取り、お年寄りに施術し血行を良くして元気になってほしいと思い学習いたしました。
特にハンドリフレクソロジーでの施術で喜んで欲しいと思っております。
家族(特に立ち仕事が多い娘)にはリフレクソロジーでリラックスしてほしいと思っております。
将来、自分の小さくても良いのでサロンを開業するのが今の夢です。
神奈川県 K.S様

  • 2023.01.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

仕事とセルフケアに活かしたい。
仕事に関してはメディカルアロマセラピストの資格を保有しており、いずれはサロンを開きたい。
その際、リフレクソロジーをメニューに取り入れ、癒しのお手伝いに活かしたい。
クリスタルやデポジットがあった箇所を施術後にお伝えし、家でのセルフケアでリンパを流す方向も伝えたい。
興味があれば反射区も伝え、お客様のリフレッシュに役立てたい。
セルフケアではこれまで我流で足裏を揉んでいたため、当講座で反射区をはじめリフレクソロジーの知識を学んだので自分で自分をケアしていきたい。デポジットがあるところを少し意識し自分の生活を見直すきっかけにもしていきたい。
三重県 K.Y様

  • 2023.01.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

私は学生時代に陸上競技をしておりクールダウンの一環で仲間や自分のマッサージをしておりました。その頃から人の手によるリフレッシュ効果やリラックス効果を感じており詳しく学びたいと思って今回資格をとりたいと勉強致しました。日常生活では子供達が今スポーツをしており、家でゆっくりと日頃の疲れをとってあげたいという思いと自分でも健康維持やリフレッシュをしたいと思っております。また家族も農家のため、身近な人たちを癒してあげたいとおもっています。

この資格を活かしてゆくゆくは色んな場所で色んな方の癒しを少しでも増やしていけたらなと思っております。
栃木県 W.T様

  • 2023.01.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

家族や知り合いなどへ施術を行うことで、病気へ移行する前の不調の段階で病気を予防したり、心身をリラックスさせたり、免疫力を高めたりする効果を活かしたい。また、コミニュケーションツールとしても活用したい。
仕事としては、介護の現場で、主にハンドマッサージを活用してコミニュケーションを計ったり、リラックスしていただければと思っています。
また、災害ボランティアなどでも活用していきたい。
愛知県 O.N様

  • 2023.01.15
  • メディカルハーブ資格講座
  • 資格の活かし方2
メディカルハーブ資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

・自分の体のちょっとした不調を放置せず、ハーブを取り入れることで、不調を我慢せずに取り除けるようになりたい。
・出産を控えた友人に、出産前後に取り入れるとよいハーブを教えて、産休・育休中のリフレッシュにもつなげてもらいたい。
・頭皮を気にしている家族に、ハーブチンキを作ってあげたい。
・自分でハーブを育て、採取して日常生活に取り入れられるようになりたい。
北海道 K.A様

  • 2023.01.15
  • メディカルハーブ資格講座
  • 資格の活かし方2
メディカルハーブ資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

私は現在、訪問看護師として勤務している。対象者は高齢者がほとんどで、慢性疾患を抱えている。高齢者は代謝機能が低下しているため薬物の副作用が出現しやすい。症状がある場合、または症状出現防ぐため、簡単に内服薬に頼る前に今回の講座で得た知識を生かして少しでも症状緩和、あるいは予防できるようアドバイスしたいと考える。
また、自身の生活においても、積極的にハーブを取り入れることで、健康な身体作りに励みたい。
神奈川県 K.S様

  • 2023.01.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 講座の良い点/悪い点
  • 資格の活かし方2
動画を自分のペースで見ながら進められる。

良かった点
①遠方ですので、オンラインで受講できたこと。
②動画を自分のペースで見ながら進められる。
③良心的な受講料

悪かった点 
①試験前に出来る確認テストの項目がもう少しあった方が良かった。特に、精油やハーブの項目など。テキストなどにもあると良いと思いました。

岩手県 Y.H様

  • 2023.01.15
  • メディカルハーブ資格講座
  • 資格の活かし方2
メディカルハーブ資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

伝統医学の基本、体質のバランスを回復させる事で健康な身体を作るという考えのもと、メディカルハーブの活用を通して、よりたくさんの人が自分の身体と心の状態を知り、その時の症状、問題にアプローチできる"自然"で"安全"な手段としてハーブの活用が日常生活に浸透すればいいと考えます。
毎日コーヒーやお茶を飲む、日常のオプションの中にハーブティーも加わることでその時の体調や症状によって、より適切な選択ができます。
自分自身、そして周りの人が体調が良くないとき、ストレスが溜まっているときに、ハーブティーの力を借りて、精神作用だけでも少し元気に少し楽に感じる、そのような効果があればいいと思います。
今回の資格取得講座で得た知識をベースにさらに詳しくハーブの薬効、主な作用を理解し、誰にとっても飲みやすく美味しいハーブティーを研究したいです。
東京都 T.R様

  1. 前へ
  2. 61
  3. 62
  4. 63
  5. 64
  6. 65
  7. 66
  8. 67
  9. 68
  10. 69
  11. 70
  12. 71
入会案内

入会案内

メディカルアロマやメディカルヨガをはじめとする
セルフメディケーションやセンテナリアンなどに関心をお持ちで、
当協会の目的や活動にご賛同いただける方のご入会をお待ちしております。

日本統合医学協会は、東京と大阪に拠点を持ち、日本における健全な統合医学の普及と発展を目的として、平成12年に設立されました。メディカルアロマ、メディカルハーブ、またメディカルヨガやメディカルピラティスといった幅広い分野で技能研修や資格・検定の認定制度確立。統合医学の正しい知識の普及と技能向上に努めています。長年の実績と信頼ある当協会の資格は、医療・福祉の現場をはじめ、自宅サロン開業など転職・就職・開業にも役立てることが可能。統合医学の現場で働く皆様の活躍を後押しします。また、プロの育成だけでなく、セルフメディケーションとしてのメディカルアロマやメディカルヨガの普及にも注力し、誰もが「センテナリアン」を実現できる社会を目指し活動しています。