オンライン講座受講生の声

オンライン講座受講生の声

  1. ホーム
  2. オンライン講座受講生の声
  • 2022.12.15
  • アドラー心理学資格講座
センテナリアン(100歳健康長寿)を増やす為にどのような取り組みが必要だと考えますか

結論から言うと、アドラー心理学の思想を人口の7割に浸透する取り組みが必要であると考える。何故なら、身心の健康が大切であることを頭で分かりつつも、対人関係に悩む人にこの世はあふれているからである。共同体感覚を常に持ち、みんな仲間であるという意識を持ちながら対人関係に挑む勇気をみんなが持てれば、心理的な悩みを抱える割りあいは激減すると思う。そのために、私自身が常に自己受容でき、勇気づけをしていく講師であり続ければ、センテナリアンの増加に貢献できるであろう。

  • 2022.12.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 講座の良い点/悪い点
  • 資格の活かし方2
特典のハンドトリートメントはためになりありがたかったです。

個人的に基礎医学の先生のお話がとてもわかりやすく、テンポも良く、受講していて楽しく学べました。教材に記載されていないことなどをお話してくださるのはとても興味が湧きます。
逆に心理学の先生は流れるようにテキストを読んでいらして頭に内容が残らない感じがしました。
特典のハンドトリートメントはためになりありがたかったです。
ありがとうございました。

東京都 A.H様

  • 2022.12.15
  • アドラー心理学資格講座
  • 資格の活かし方2
アドラー心理学講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

 私は現在、小学校に勤務して学級担任をしています。そして子ども達一人一人が、色々なものを背負って毎日、登校していきます。子ども達の中には、学校で勉強をする気持ちをなかなかもつ事ができないまま、登校する子もいます。するとこのような子ども達は、学校生活の中で問題行動言われる行為をしてしまう事もあります。例えば無気力になってしまったり、友達に対して攻撃的になってしまったりする事です。しかしこのような子ども達を叱ってしまうのは逆効果になってしまいます。おそらくこのような子ども達はアドラー心理学で言う「勇気」をもつことができない状況であると思います。よって問題となる行動には目を向けずに、良い行動をしたときに、これを認め、勇気づけをしていきたいと思います。そして勇気づけを日々、重ねていき、子ども達が共同体感覚をもつことができるようにしていきたいです。
 また子ども達が問題行動を起こしたとき、その原因を突き止めることに時間を費やすのではなく、アドラー心理学で言われているように、目的論に立って、子ども達がどうしてそのような行動に及んだのかを考えていきたいと思います。過去は変えることはできませんが、未来は変える事ができます。子ども達が失敗をしてしまっても、これを糧に次にどのようにすれば良いかを建設的に話合いながら、考えていきたいと思います。
 そして最後にこのアドラー心理学を学び、仕事に活かしたい事は子ども達を「信頼」することです。目の前にいる子ども達を徹底的に信頼して、学級経営をしていきたいです。
神奈川県 D.N様

  • 2022.12.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 講座の良い点/悪い点
  • 資格の活かし方2
香りのもたらす効果として精神的な一面をイメージしていましたが、肉体的にもいい効果をもたらしてくれることを知りました。

最近耳にすることの多くなったアロマについて興味を持ち、今回受験させていただきました。
香りのもたらす効果として精神的な一面をイメージしていましたが、肉体的にもいい効果をもたらしてくれることを知り、
ますます日常にも、家族や身の回りの人にもアロマをおすすめしたくなりました。
良かった点は、内容を動画として振り返ることができたので、1回目の視聴時に聞き逃してしまったところをもう一度聞く事ができたのが勉強するうえでよかったです。
悪かった点は、今回2冊の教科書をいただき、項目は重複しているが内容はどちらか一方の冊子にのみ記載されている事項があり(健康学の病名は2冊とも同じ病名が記載されているが、内容がそれぞれでちがう点など)、可能であれば1冊内に収まると勉強時にまとめやすくなると思いました。

岩手県 M.I様

  • 2022.12.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 講座の良い点/悪い点
  • 資格の活かし方2
たくさんの知識を得ることができ、とても勉強になりました。

この講座では、体の仕組みから、精油学、ハーブ、心理学、カウンセリング学等、たくさんの知識を得ることができ、とても勉強になりました。人体の説明はとてもわかりやすかったですし、精油学は利用法やブレンドがとても役立ちました。ハーブも具体的なお話を聞くことができたのはとても参考になりましたし、心理学、カウンセリング学は重要なことを学んだ上で、カウンセリングをする上での心構えや立場など、ポイントをしっかり押さえることができました。
悪かった点というのは特にありませんでした。

千葉県 T.G様

  • 2022.12.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 講座の良い点/悪い点
  • 資格の活かし方2
どの講師の方も非常にわかりやすくお話して頂き、楽しく講座を受けることができました。

どの講師の方も非常にわかりやすくお話して頂き、楽しく講座を受けることができました。
アロマの講座では、実際にこのように使うと良いなど使用例を紹介して頂くことで、芳香浴の想像などがしやすかったですし、ハキハキ話していただけて聞き取りやすかったです。
心理学や基礎医学も難しい分野のお話ですが、ポイントを抑えてお話し頂けたのと、どちらの講師も明るくお話してくださったので、身構えず講座を受けることができました。心理学では実際のテキストと同じものを映像にて使って頂き、そこに赤線などを引いて下さったのでとても見やすかったです。
ハーブの講座も多くの種類のポイントを抑えてお話しして頂き大変聞きやすかったのですが、テキストのスライドのみで変化がなかったのが少し残念でした。マークを引いたりして頂けるとより良かったと思います。ある国ではこのように使われています、和名ではこう呼ばれていますなど、テキストの補完をして頂けてありがたかったです。

岩手県 H.I様

  • 2022.12.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 講座の良い点/悪い点
  • 資格の活かし方2
思っていたより気軽に受講できました。

思っていたより気軽に受講できました。教科書に加えて動画視聴をすることで知識が深まりました。精油やハーブは効能などでまとめやすかったのですが、個人的に人体の構造が難しかったです。どのようにまとめたら理解しやすいか、アドバイスをいただけたら嬉しかったです。

岩手県 H.T様

  • 2022.12.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 講座の良い点/悪い点
  • 資格の活かし方2
実際、新しい知識を得ることは刺激となり、本当に良かったです。

良かった点
日ごろから目や耳、鼻等普段から聞きなれた言葉、香りが、勉強することによって結び付いたことがうれしかった。
実際、新しい知識を得ることは刺激となり、本当に良かった。勉強も久しぶりに真剣に取り組めました。
悪かった点
視聴内容が長く、時間を作るのに苦労しました。YouTube等で勉強できると良い。

岩手県 A.K様

  • 2022.12.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方
  • 資格の活かし方2
この講座を受けて、アロマやハーブにはそれぞれ様々な働きがあり、知識さえあれば自分で適切に役立てることが出来るのだと学びました。

今までアロマ、ハーブと言うと、なんとなく何かに良いという認識しかありませんでしたが、この講座を受けて、アロマやハーブにはそれぞれ様々な働きがあり、知識さえあれば自分で適切に役立てることが出来るのだと学びました。
日常生活においては、知識を得たことにより、今まで以上に家族など大切な人たちの健康状態やちょっとした変化に、自然と敏感に気付くことができるようになると思います。その気付いた変化に有効な手段を用いて、不調を改善する手伝いをして行けたらいいと思います。また、私がこの講座を始めてアロマやハーブを日常に取り入れ始めてから、家族もそれに興味を持ち始め、「こんな時には何がいい?」と積極的に聞いてくるようになりました。興味を持つことから、家族自身が自分の健康のことを考えたり、心や体の健康状態と向き合うことに繋がっていけばいいなと思います。
また、私はサービス業に従事していますが、勤務時間もバラバラであったり、毎回初めてのメンバーで仕事をする為、周りの同僚の中にはストレスから生理不順などの不調を抱えている人が多くいます。そのような仲間が少しでも活き活き働けるよう、話を聴き、また正確な知識でアドバイスできるよう、これからも勉強を続けていきたいと思います。
東京都 K.A様

  • 2022.12.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方
  • 資格の活かし方2
精油の力、ハーブの応用はクライアントの問題を解決してくれる一つの手段として活用していきたいです。

現在パーソナルトレーナーとして勤務していますが、クライアントの中には70代の方から20代の若い女性の方まで幅広く利用しております。今年に入り、このコロナ禍でなかなか運動習慣がとれず在宅ワークが増えたことによる睡眠障害や肩こり・足のむくみに悩むビジネスウーマンが多いことが問題視していました。そのアプローチとして精油の力、ハーブの応用はクライアントの問題を解決してくれる一つの手段として活用していきたいです。トレーニングにより心身のストレス発散や血流向上と合わせて、自宅でできるセルフメディケーションの指導も相乗効果をもたらすのではないかと考えています。メディカルアロマで得た知識を広め、より多くのクライアントの方が運動とともに生き生きと人生を送れるような手助けができるよう有効に活用していきたいです。
神奈川県 O.M様

  1. 前へ
  2. 69
  3. 70
  4. 71
  5. 72
  6. 73
  7. 74
  8. 75
  9. 76
  10. 77
  11. 78
  12. 79
入会案内

入会案内

メディカルアロマやメディカルヨガをはじめとする
セルフメディケーションやセンテナリアンなどに関心をお持ちで、
当協会の目的や活動にご賛同いただける方のご入会をお待ちしております。

日本統合医学協会は、東京と大阪に拠点を持ち、日本における健全な統合医学の普及と発展を目的として、平成12年に設立されました。メディカルアロマ、メディカルハーブ、またメディカルヨガやメディカルピラティスといった幅広い分野で技能研修や資格・検定の認定制度確立。統合医学の正しい知識の普及と技能向上に努めています。長年の実績と信頼ある当協会の資格は、医療・福祉の現場をはじめ、自宅サロン開業など転職・就職・開業にも役立てることが可能。統合医学の現場で働く皆様の活躍を後押しします。また、プロの育成だけでなく、セルフメディケーションとしてのメディカルアロマやメディカルヨガの普及にも注力し、誰もが「センテナリアン」を実現できる社会を目指し活動しています。