オンライン講座受講生の声

オンライン講座受講生の声

  1. ホーム
  2. オンライン講座受講生の声
  • 2022.10.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

今、日本の医療は高齢者への優先度が高いと感じています。それは心身の機能が落ちてきたり病気にかかる頻度、症状の悪化する具合が、若い人よりも早いという点において、自然な流れであるとは思います。その一方で、受診するほどではないけれど、なにかが不具合を感じる、そんな若い人たち、子育て世代の人達が捨て置かれていると感じます。若い人たちの自殺率が、高い日本。そして、ワンオペと言われる片方の親に負担がかかる育児で、追い詰められる子育て世代。そのプロセスを、わたし自身も、リアルな体験としてくぐり抜けてきています。
未病と言われるような状態を抱えつつ、社会活動の中でなにか違和感を感じ、そのなにかを解消できないまま、ボーダーラインのあたりを揺れている人たち向けに、ここで学んだスキルを活かしたいと考えています。資源の限界はあるかと思いますが、受診するよりは少し気楽に、リラックスを体験できる場を提供したり、じぶんで自分をメンテナンスできるようなちょっとしたコツなどを伝えたり、日々の生活を自然体で生きられるための、一助となるような場を提供したいと思っています。大げさなものでなくていいので。それが、日本人がもつ絶望感や自己否定感、窒息感などを和らげて、生きることを肯定する人達を増やすお手伝いをしたいと考えています。
神奈川県 T.N様

  • 2022.10.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

私は、調剤薬局で務めております。来局された患者様のお薬ができあがるまでの待ち時間を利用してハンドセラピーを行っていきたいと思っています。
東京都 N.A様

  • 2022.10.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

現在デイサービスで生活相談員兼介護職員として働いています。
以前特別養護老人ホームに所属していた頃に訪問でアロママッサージに来ていた方との出会いが私をアロマやマッサージに興味を持ったきっかけでした。寝たきりで普段は話すこともできない方とアロマの時間一緒に参加させてもらい声をかけ続けた結果、声かけに笑顔で「いつもありがとう」という言葉をもらいました。人と触れ合う事は刺激を与えて刺激を受け素敵な事だと思いました。この資格を利用者との信頼関係にも繋げていきたいと思いより深い知識をもとに活かしていきたいです。また、普段から娘や息子、母にオイルを使ったマッサージを自己流でしてましたが、今回学んだ知識を活かして更に家族も癒してあげたいと思っています。
大阪府 S.N様

  • 2022.10.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

現在、私自身が不妊治療中です。身体を整えることにリフレクソロジーが有効かと思い、受講したのがきっかけです。
実際、学びながら自分や主人に施術し、身体がすっきりすると感じることが増えました。
まだ妊娠には至っていませんが、将来的には同じように不妊に悩む人に施術をしてあげたり、アロマやハーブを用いて不妊治療でのストレスとうまく向き合いながらリラックスできるような空間を作りたいと思っています。
静岡県 O.M様

  • 2022.10.15
  • センテナリアンに必要なこと
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方2
心とからだはつながっていると言われるように、規則正しい生活やバランスのとれた食事、適度な運動、周囲との交流などどれも重要である。

医療の発達も影響し寿命は伸びてきているが、本人•家族ともに満足な、後悔のない人生を最期まで過ごせることが大切であると思う。そのためには、心身ともに健康的な暮らしや、本人•家族が納得のうえ必要な医療•介護を受けられることが必要である。具体的には、生活習慣病の予防や本人の生きる活力を大切にすることが重要あると考える。心とからだはつながっていると言われるように、規則正しい生活やバランスのとれた食事、適度な運動、周囲との交流などどれも重要である。
今後は未婚者の増加により独居高齢者も増加すると考えられる。周囲との交流や外出が減ることにより、うつ傾向や筋力低下、認知機能低下、低栄養状態など身体的にも精神的にも様々な問題が生じる。これらを予防するためには、地域での運動教室等交流の場や送迎•配食サービス等社会資源の充実が必要である。
私が印象的なのは、80代の元警備員の方が毎朝警備服を着て通学路に立ち、子どもたちの安全を見守っていることである。その方は子どもたちからも〇〇さんおはようございます、行ってきますと声をかけられ親しまれている。この朝の行動や、やり取りこそがこの方の生きる活力になっているのだと感じた。人により生きる活力は様々である。私の祖父母は、私や子どもを見ると元気が出る、もっと頑張って生きようと思うと、いつも話している。それを聞き、私ももっと会いに行こうと意識的に行動している。私自身もだが、それぞれが自分のことをよく知り周りも寄り添いサポートしていくことが必要だと考える。それが精神的な健康や健康長寿にもつながると考える。

  • 2022.10.15
  • センテナリアンに必要なこと
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方2
健康寿命を延ばすために必要な事、それはやはり、生活習慣病を減らす事・がん予防・精神科疾患の予防だと考えます

健康寿命を延ばすために必要な事、それはやはり、生活習慣病を減らす事・がん予防・精神科疾患の予防だと考えます。特定健診やがん検診・人間ドックで身体の異常を早期発見する事は重要で、今後もその取り組みを継続していくべきだと思いますが、それに並行して予防医学や貧困による格差の解消などに国はもっと積極的になってもいいと考えます。
なぜ健康寿命が短くなったのか?とても複雑な問題で、簡単に解決できる事ではありませんが、まず、子供時代に健康的な生活習慣や食週間、安全で安心な環境とは何か、健全な人との関わりとはどういうものなのか?この様な、人としての基本的な事柄を、親をはじめ周りの大人が子供たちに対し、色んな形で教え続けていく事こそ、子供達が大人になって生きる力となるはずです。健康に対する意識を子供の頃から教育していく事は大切です。しかし、貧しい家庭の場合、悲しい事にそういう事が難しくなってしまうという現実があります。
この講座を通して学ばせて頂いた事を活かし、センナテリアンを増やす為に私が取り組めることは何だろう?と考えた時、「癒し」というワードが浮かんできました。癒しの力は偉大です。子は親の鏡と言う言葉があります。私も二人の子を持つ親です。先述したような大層な子育てはできませんでしたが、振り返ってみると自分自身が癒されていない状態で、子を癒す事も出来ていなかった自分を思い出しました。私の職場に小児科はありませんが、子育て世代の患者様は多くいらっしゃいます。そんな患者様を癒す事が出来たのなら、その方のお子さんの心身にも良い影響が伝わるのではないか?そう考えると、一石二鳥ですよね。
また、実際に仕事として関わっている東洋医学や代替療法は、予防医学や未病状態の改善にとても向いていると感じています。国はこういう分野にも予算をかけて頂ければ、もっと医療費の削減に繋がり税収も上がるのではないかと考えました。

  • 2022.10.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方
  • 資格の活かし方2
資格取得後真っ先に対応してみたい症例は、足の裏の痛みに困っている患者さんと、寝たきり高齢者の不眠・不安、日中の眠気など対応できるアロマブレンドや取り入れ方です。

勤務先のクリニックには、薬物治療・精神療法・理学療法では改善できない不調をもつ患者さんが多いので、その改善の一助になればいいと思っています。患者さんの中には、季節の変わり目や天気・気圧の変化で不調を来すけれど、薬を増やすほどではないといったケースがあります。そういった場合もアロマであれば、臨機応変に対応できるのではないかと思っています。
資格取得後真っ先に対応してみたい症例は、足の裏の痛みに困っている患者さんと、寝たきり高齢者の不眠・不安、日中の眠気など対応できるアロマブレンドや取り入れ方です。
日常生活では、病院に行くほどではない症状や不調を軽減するためにアロマを取り入れていきたいと思っています。以前からハーブティーや精油は利用していましたが、単一利用がほとんどだったので、今後は自分でブレンドし日々調整しながら利用してみたいと思っています。
東京都 H.M様

  • 2022.10.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方
  • 資格の活かし方2
心身の健康の改善を目指し、個に応じて使いこなせるように、これからもアロマやハーブについて学び続けたいと思います。

私は、現在小学校の養護教諭として勤務しています。
保健室にはけがや体調不良の児童だけではなく、低学年では言葉で表現できずにフラストレーションが溜まってしまう子、高学年になれば月経痛やPMSなど、様々な理由で来室があります。てんかん等持病をもつ児童や妊娠されている保護者の方も来室があるので、禁忌に触れないよう注意したいと思いメディカルアロマについて学ぶことにしました。
先日、実際にPMSでのメンタル症状が強く出ている女児に、軽く説明を加えながらゼラニウム・ベルガモット・ティトゥリーの中でどれがいいか選ばせ一緒過ごしてみたら、少し気持ちが晴れて教室に戻っていきました。その後来室した表現が難しい1年生男児も、「なんかいいにおいがするね!」といって喜んでいました。
心身の健康の改善を目指し、個に応じて使いこなせるように、これからもアロマやハーブについて学び続けたいと思います。
東京都 W.A様

  • 2022.10.15
  • 薬膳/アユルヴェーダ/スパイス資格講座
センテナリアン(100歳健康長寿)を増やす為にどのような取り組みが必要だと考えますか

●啓蒙活動
病気知らずの健康長寿になりたい、そのためにはどうしたら良いのか?まずは広く啓蒙活動することが必要だと思います。
大体の大人は「今」を生きることに必死で、自分が病気になるということを想像すらしていません。
長く生きても病気がちで通院が当たり前で、腰が曲がり切って誰かのサポート無しでは外を出歩けない。そのような老後を迎えたいですか?
嫌だったら、今の生活習慣を見直しましょう。という意識改革の機会が必要だと思います。


●お母さんへの教育
子どもを育てるのはお母さんです。まずはお母さんが健康に対する意識を高めないと、その子どもも自然と健康意識は低くなります。
健康意識はダイレクトに食への関心につながります。食への関心が低くなると、この講座で学んだような「医食同源」の考え方は間違いなく低くなります。
食べたもので身体はできている。
食べたもので病気もつくられらる。
このことを理解したお母さんが増えることで、子どもも自然と食への意識が高まり、家では料理をすることが当たり前になり、毎日元気で
病気知らずの子どもとなり大人となるでしょう。
そうすれば、自然と結果は変わっていきます。元気なお年寄りも増え、100歳健康長寿の方も増えていくと考えます。
今の日本の結果(少子高齢化、医療費増大)には、必ず、原因があります。因果方法です。
そのことを一人一人が理解し、社会を変えていく必要があります。
そのためにまず必要な教育相手は、女性であり、お母さんであると考えます。

  • 2022.10.15
  • 薬膳/アユルヴェーダ/スパイス資格講座
センテナリアン(100歳健康長寿)を増やす為にどのような取り組みが必要だと考えますか

アーユルヴェーダの授業の最初に教えていただいた「健康な生き方」と「幸せで役に立つ生き方」を目指して生活する事ではないでしょうか?
食生活に気を遣い、適度な運動と、ストレスをためないようにして心身共に健康でいられるよう生活し。
その上で元気に働いてそれが人のお役に立って、自分自身も他の人も幸せにいられたら...と思います。
なので重複しますが心身ともに健康であるのが前提で、皆が仕事でも趣味でも目的をもって自分を楽しませ、そして更に人にも何か与えられたらセンテリアンが増えるのではないかと思います。
取り組みとしては、お年寄りが孤独にならないコミュニティーを作って、ボランティアや趣味等をしたりするのはいかがでしょう?
現役世代は自分で仕事や趣味等、自分を幸せにするのは勿論ですが、更に世の中の役に立っていけば増えないかなぁと思います。

  1. 前へ
  2. 69
  3. 70
  4. 71
  5. 72
  6. 73
  7. 74
  8. 75
  9. 76
  10. 77
  11. 78
  12. 79
入会案内

入会案内

メディカルアロマやメディカルヨガをはじめとする
セルフメディケーションやセンテナリアンなどに関心をお持ちで、
当協会の目的や活動にご賛同いただける方のご入会をお待ちしております。

日本統合医学協会は、東京と大阪に拠点を持ち、日本における健全な統合医学の普及と発展を目的として、平成12年に設立されました。メディカルアロマ、メディカルハーブ、またメディカルヨガやメディカルピラティスといった幅広い分野で技能研修や資格・検定の認定制度確立。統合医学の正しい知識の普及と技能向上に努めています。長年の実績と信頼ある当協会の資格は、医療・福祉の現場をはじめ、自宅サロン開業など転職・就職・開業にも役立てることが可能。統合医学の現場で働く皆様の活躍を後押しします。また、プロの育成だけでなく、セルフメディケーションとしてのメディカルアロマやメディカルヨガの普及にも注力し、誰もが「センテナリアン」を実現できる社会を目指し活動しています。