- 2022.10.15
- アートセラピー資格講座
- 資格の活かし方2
- アートセラピー講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか
ハーブやアロマでいろいろな方を元気にするお仕事をしております。その方の選ばれた香りなどから心にアプローチしたりすることもあります。
植物療法にアートセラピーをプラスして誰かの元気になるお手伝いをしていきたいと思っております。
また、なかなか会話できない部分で家族の気持ちも汲み取れたらとも思います。
宮城県 S.M様
ハーブやアロマでいろいろな方を元気にするお仕事をしております。その方の選ばれた香りなどから心にアプローチしたりすることもあります。
植物療法にアートセラピーをプラスして誰かの元気になるお手伝いをしていきたいと思っております。
また、なかなか会話できない部分で家族の気持ちも汲み取れたらとも思います。
宮城県 S.M様
「1人でも多くの人の心を浄化し自分自身を大切にして生きていくきっかけとしたい」
自分自身もそうだが、人は生まれた環境、育ってきた環境や人間関係などの影響を受け、本来の自分自身を見失ってしまい悲観的になり、無意識のうちにうまくいかないことを周りの人や環境が悪いと考えたり、自分自身の気持ちを抑え込んで過ごしていることがあると感じるが、アートセラピーを用いて自分自身の心の中の無意識を表現することで、自分の気持ちや感情を客観的に知り、自分と向き合う機会となることは、これからの自分はどのように行動していくことが自分にとって嬉しいのか、楽しく生きていけるのか考えるきっかけになると感じている。
身近な方や多くの方にアートセラピーを用いて心の浄化をすることで、自己治癒力を高められる方が増え、自分自身を大切にすること、自分の周りの人を大切にすること、お互いに相手を尊重しあえることが素敵だと考える人が、増える世の中になることに活用していきたい。
埼玉県 S.M様
①[日常生活で活かしたく思っていますこと]
私は40年以上アートと数学を指導してまいりました。健全な気持ちで指導する者として、先ず自分自身が健全な心を保つことに心掛けて来ました。
指導する者としての心の健全さを保つ上で、今回受講させて戴いた貴講座のアートセラピー法は、自らに定期的に実践して「自分と向き合う機会」を持ち、生活改善や仕事の質の向上に繋げたく思いました。
コロナ禍で、三密汽車では隣町の勤務先の全国展開個別指導塾へ通勤することが出来ず、仕事のお休みを戴いていた期間に貴講座の学びを始めて学びをおえる事が出来ました。貴重な休暇を有効活用出来ました。
とても生活や仕事に役に立つ学びの内容でしたので、学べたことをひとつひとつ咀嚼して自分のものとして行きたく思っています。
②[仕事で活かしたく思っていますこと]
私は、40年以上アートを指導してまいりました。
現在も数年前からオンラインで世界中の生徒さんたちにアートを指導しています。
学生時代に心理学はアートに役立つので学ぶことは学びましたけれども、アート指導にそれを意識して活用してきたわけではありませんでした。
貴講座の学びの中にも、阪神淡路大震災の事が言及されていましたが、日本だけでもその時以降のたくさんの自然災害、大阪府池田市の小学校事件、コロナ禍により、オンラインレッスンを受講してくださっている生徒たちの中にも心の傷を負っている方たちが増えています。単にアートを指導すること以上に、生徒たち自身が「自分の気持ちや感情と向き合い」受けたストレスを効率よく発散する必要性に気付く大切さを近年、痛感しておりました。
そこで御出会い出来たのが貴講座です。
学べたことを仕事に早速、活かしたく思います。オンラインレッスンの会社の社長や事務局の講師仲間から、今回の貴講座の学びを応援してもらっていました。応援メッセージは貴講座の学びを続ける励みになりました。オンラインレッスンの講師プロフィール欄に貴講座を受講させて戴いた善さを掲載させていただきます。
高知県 N.Y様
もともとアートセラピーに興味を持ったのは自分が小さい頃から絵を描くことが好きだった事と、三年前に離婚した主人がうつ病と診断を受けた事がきっかけでした。その後子どもが幼稚園に通うようになり、朝と帰りにたくさんの子どもたちから声をかけられるようになり3、4歳の子どもでも様々なことを悩んだり、子どもならではの視点での物の捉え方を聞いているうちにいつか老若男女問わずに日常でも仕事でも活かしていけるカウンセラーのような資格に興味を持ち始めた所、偶然インスタグラムの広告でこのアートセラピーを見つけ受講致しました。
現在私自身は実家暮らしですが50代の母は適応障害を患い、20代の妹は双極性障害と診断されています。このアートセラピーの資格取得を機に、より一層人々の持つメンタル面の不調や悩み、またそれに伴い一緒に日々を過ごす家族やパートナー、そして何より自分自身の心の波を少しでも自分で把握し、様々な角度から違う視点で物事を見れるようになるきっかけにしたいと思っています。また折紙講師の資格も取得したので今はまだ二人の子供の子育てに勤しんでおりますが、これからも他の講座も受講し、働きに出れる日が来るまでに様々な資格や知識の習得を目指し、今後少しずつでも活かしていきたいと思っております。ありがとうございました。
東京都 K.K様
自分では気付かなかった、自分自身や家族を知るため、利用していきたいと思います。
私は講座を通じて、少し期間をあけて2度ほど 絵を描きましたが、同じキャラクター、同じ条件ルールなのに全く違う絵が完成されてびっくりしました。
そしてその期間に心の動きがあったのも確か。
成長できたということが目に見えてわかりました。
この経験や知識を今後、自分や家族に役立てていきたいと思います。
身内で経験を積みましたら友人にも教えてあげたいと思います。
千葉県 I.A様
私たちはそれぞれの悩みや人生の課題を抱えています。
毎日の生活で精一杯で、ちゃんと気持ちや悩みを言葉に整理する能力や余裕がなかったり、聞く側も理解できない場合が多いです。
アートセラピー資格取得講座を受け、被験者に自分の悩みや感情を気つかせることが大事だと思います。そうすると、自分の本音、願望、自分に本気で向き合うことができます。それを意識し、今後アートセラピー資格講座で得た知識を用いて、周りの悩んでいる人の相談に乗ったりしたいつもりです。人々の普段気づかない変化などを、アートセラピーを通して意識させ、人生をいい方向性に行くことを願います。
そして、現在ギャラリーを経営しており、今後アートセラピーに対する理解を深めていく中で、自閉症などの患児とその家族を支援する目的で、彼らの描いたアートに取り組む行動をしたいと考えております。
東京都 S.U様
現在、子育て支援に関わる仕事に携わっています。子育てや保育の視点での支援がほとんどでありますが、保護者に対しての支援を充実させたいと考えております。母・父としてではなく、1人の女性・男性であるということを認めてあげることを目的に、1人の時間を作りリラックスやリフレッシュが出来る場を設けたいです。そのために、今回得た知識を今後さらに深め、セラピストとして多くの保護者に寄り添っていきたいと考えております。
また、ベビーマッサージのセラピストとしても活動しておりますので、その際に保護者に向けた取り組みも組み込んでいきたいと思案しております。
東京都 H.K様
学んだ知識を今後のセルフケアに生かしたい。今回資格を取得しようと思ったきっかけは、日常的にむくみや睡眠の質の低下を感じていたからである。その時々で対処法を調べては実践してきたが、長期的な効果を実感することはできなかった。そこで症状を予防する必要性を感じ、継続的に自分で取り組みやすい方法を探す中で、本講座を知った。実際に学んだことで、症状が出る前にマッサージをすることで以前よりも症状が出づらくなったり、症状が出ても対処法が分かっているため焦ることがなくなり、気持ちも安定するようになった。またリフレクソロジーを実践することで、普段と感じ方が異なる時に自分の不調に目を向けられるようになった。予防と対処の両面を持つリフレクソロジーやアロマセラピーの実践を通じ、自身の状態に向き合い、自身で心身の健康を保っていきたい。
東京都 Y.M様
営業職でお年寄りと雑談しながらハンドリフレクソロジーを取り入れて親交を深めたい。
実際に学習しながら、マッサージオイルに殺菌効果のあるラベンダーオイルを入れて持ち歩いて少し試したら効果的であった。
東京都 T.M様
仕事で終末期医療に携わっております。癌の終末期では身体的苦痛が大きい患者も多く、それによる精神的苦痛を伴うことが多々あります。患者にとって苦痛を緩和することが日常生活を送るうえで重要となるため、ハンドセラピーやリフレクソロジーの技術を磨き患者に施すことで苦痛の緩和につながる場合もあるのではないかと考えております。実際にマッサージをするだけでなく患者の身体に触れる際にハンドセラピーやフットセラピーの講座で学んだように患者が心地良く感じる触れ方、必ずどちらか一方の手や足に触れておくといった手技を実践することでケアの際の不安を和らげることができるのではないかと思います。
実際病棟ではアロマを用いており、癒しの空間を作るようにしております。アロマにはたくさんの種類があり、疾患や症状によっては禁忌であるものも存在することを知ったのでもっと勉強したいと考えております。
熊本県 M.M様
通学コース
オンライン講座
協会について
日本統合医学協会は、東京と大阪に拠点を持ち、日本における健全な統合医学の普及と発展を目的として、平成12年に設立されました。メディカルアロマ、メディカルハーブ、またメディカルヨガやメディカルピラティスといった幅広い分野で技能研修や資格・検定の認定制度確立。統合医学の正しい知識の普及と技能向上に努めています。長年の実績と信頼ある当協会の資格は、医療・福祉の現場をはじめ、自宅サロン開業など転職・就職・開業にも役立てることが可能。統合医学の現場で働く皆様の活躍を後押しします。また、プロの育成だけでなく、セルフメディケーションとしてのメディカルアロマやメディカルヨガの普及にも注力し、誰もが「センテナリアン」を実現できる社会を目指し活動しています。