オンライン講座受講生の声

オンライン講座受講生の声

  1. ホーム
  2. オンライン講座受講生の声
  • 2022.07.15
  • 薬膳/アユルヴェーダ/スパイス資格講座
  • 資格の活かし方2
薬膳検定/アーユルヴェーダスパイス検定資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

受講のきっかけはセルフメディケーションのためだったので、受講中に自分の体の不調には思い当たる節(ふだんの食材、習慣など)が多々あったため、まずは現在の食生活(食材選び、季節や体調に合わせた味選び)に生かしたい。また、家族の体質を知り体調管理のために生かしたいと思う。
仕事に関しては、細かいニュアンスを伝えることができず1人で悩んだり我慢したり毎日し者への食事指導を日常的におこなっているため、食事制限で辛い思いをしている患者に、今回学んだ医食同源の考え方、食材やスパイスの効能を踏まえて、楽しく効果的に食事をしてもらえるよう食材選びなどのアドバイスをしていけたらと思う。特に透析患者は減塩を主に指導するため味のメリハリは調味料で工夫するということが多く、スパイスの効能や使い方について学べてよかった。
佐賀県 U.R様

  • 2022.07.15
  • 薬膳/アユルヴェーダ/スパイス資格講座
  • 資格の活かし方2
薬膳検定/アーユルヴェーダスパイス検定資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

終わりの見えない体の不調や薬・痛み止め・通院などでは治らない病気などを長期にわたり自分自身で経験をし、その本当の原因や理由を根拠のある内容や知識で自覚をして根本的に治療をしたり治癒していくことが、いかに大切なことなのかをこの資格を通して身をもって実感しました。
体験していなければ理解できない痛みや違和感がたくさんありますが、今回の資格を学んでいる中で"自身が体験したことに関連がない内容"は無いことに驚きました。

すべてには理由があり、何らかの形で関係していて、それをきちんとすればよくも悪くも大きく変化できるのだと思いました。 
これから先、得た知識をもとに自分自身の心と体の健康のためにより深く追求していき、人生最低の状態から最高のコンディションにもっていく努力をしていきたいと決意できたとともに、同じような悩みを持ちながらも解決方法に巡り会うことができないままでいたり、細かいニュアンスを伝えることができず1人で悩んだり我慢したり毎日しんどい思いをしている人たちのために少しでも力になる仕事がしたいと強い意欲が湧きました。

これまで私は自分にしかできないことをわからずにいましたが、自分の長所と自身の苦い経験から生まれたことへの意欲と集中力は他になかったのでこの機会に得た知識を自分自身と困っている人のために活かしていこうと決めました。
愛知県 T.M様

  • 2022.07.15
  • メディカルハーブ資格講座
  • 資格の活かし方2
メディカルハーブ資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

日常生活においては、まずは自分の心身両面の健康管理に日々取り入れていきたいと思います。自ら効能を体感してブレンドも含め勉強していきたいと思っております。その上で、身近な家族や友達などにも的確で安全なハーブティー紹介をしていきたいと思っています。
仕事においては、現在、作業療法士と整体師免許を有しており、サロンを経営しております。今後、お客様にあったハーブティーを提案していきたいと考えております。体の外側だけでなく内側からのサポートもハーブティーを導入して心身両面のサポートを実現していきたいと思っております。
神奈川県 N.M様

  • 2022.07.15
  • メディカルハーブ資格講座
  • 資格の活かし方2
メディカルハーブ資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

人それぞれが抱える悩みや環境問題に、ハーブを通して少しでも解消できたらと思っています。
自分自身の出産や育児疲れなどで大変だった時期を思い出し、同じように悩みを抱えている人にここで得た知識を活かして、支えになれたらと思いますし、また妊娠 出産する機会があれば心強いなと思いました。
また、このご時世、環境の変化や家にいる時間が増えた事でますますハーブの力でより良い時間を過ごすのに、知識を活かしたいとも思いました。
東京都 I.Y様

  • 2022.07.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
アートセラピー講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

 自分と向き合う努力は結構していたと思っていたのですが、今回、風景構成画法を始めて体験し、表現し、その表現を見直せたことにより、より深い想いにまでも、気づくことが出来たと思えます。"そうだった"と、見直すことの大事さを改めて感じ、ひとつ心が軽くなった気がしました。
 特に今年は、コロナの影響を誰もが何かしら受けて、モヤモヤ感、不安を持つ方が増えています。私も、その一人でした。毎日のコロナの関連のニュースも、重要だと思いますが、不安も大きくさせるようにも感じたりします。不安が大きくなると、やる気や自信が損なわれれてしまうでしょう。心が健康であって、体も健康でいられます。心と体は、切り離せないものです。体の健康診断するように、心にも健康診断が必要だと思います。ネガティブな感情を溜めることなく、発散させていく事で、心をケアをしていく(心の健康診断)として、アートセラピーを活用したいと考えます。
 まずは、講座で得た知識を活かし、練習し、しっかり経験を積んでいこうと思います。相手の気づきを引き出せる質問をなげかれるように、言葉の力をつけることも必要だと思います。その方のとても重要な部分に関わることになるので、私も成長しながら、言葉にならない言葉を聴かしてもらえる人になりたいです。
 最近、あるボランティア活動に参加させて頂くことになりました。辛い思い、悩み、ストレスを抱えている方もいらっしゃるでしょう。その場で、アートセラピーを役立たせていきたいです。その方達の心をケアできるように、少しでも心を軽くできるように、チャレンジしていきたいです。私に関わってくれる人の笑顔が、増えていくことになれば嬉しく思います。
大阪府 M.T様

  • 2022.07.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
アートセラピー講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

*風景構成法を取り入れて、カウンセリングを行なって、今の自分の気持ちに気づかせてあげたり、客観視したり、自分と向き合うお手伝いをしていきたい。
*アートセラピーをする事で、生活でのストレスの対策に役立てたい。
*アートセラピーをする事で、その方の目標、生き方、未知なる世界を意識させ、視野や行動の広がるようなお手伝いがしたい。
*不明確なものに気づいて、意識の植え付けをする事で、自分の生き方、進む道、価値などを明確なものにしてあげて、自信につながるお手伝いをしたい。
北海道 M.M様

  • 2022.07.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

私は長い期間闘病生活を送ってきました。
その中で感じたのは手のぬくもりは人にとって「癒しや安心」に繋がるということでした。
薬で取り除ける痛みもあれば、薬ではどうしようもならない怠さや痛みに悩まされた時、救われたのは近しい人の手の力でした。
誰かにそっと優しく触れられたり、マッサージされることで身体的なリラックスはもちろん、精神的なリラックスや、誰かにと大切に扱ってもらえるような幸せな気持ちになります。
私の場合は夫や母や看護師の方の手で撫でてもらったりさすってもらうことでとても体が楽になったことがあります。
だからこそ私は自分自身の経験とこの講座を通して得た知識を使って闘病に寄り添う家族の方への情報提供などに役立てて行きたいと考えています。
身近な日常生活の面でも家族への労いのためにも使えたり、自身のリラックスのためにも活用できると思いますが、今家族の闘病を側で支えてる人たちにどのように触れてあげることが良いのかを知ってほしいと考えています。
そして実際に私自身も今後はリフレクソロジーやアロマを使って癒しの提供ができるようになりたいと考えています。
こういった行為は、トリートメントを受ける方はもちろんですが、セラピスト自身にとっても大きな癒しとなると感じました。
たくさんの方に、ハンドトリートメントやリフレクソロジーの心地よさ、手から伝わる幸福感と癒しを体感していただき、私自身も多くの人との関わりの中で癒しの和が広がっていけばと考えています。
大阪府 I.T様

  • 2022.07.15
  • アドラー心理学資格講座
  • 資格の活かし方2
アドラー心理学講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

家族や同僚を勇気づけたり、自分の行動や考えを建設的な方向に変えていきたいと思いました
私自身、鬱になり自分を傷つけた経験があるので、心理学について2年程前から学習していました
アドラー心理学は誰でも簡単に実践でき、アドラー先生の言葉に勇気をもらっています
アドラー心理学以外の資格も取りつつ経験を積み、苦しみ悩んでいる人に癒しと勇気を与えられる様な人になりたいと思いました
高知県 K.Y様

  • 2022.07.15
  • アドラー心理学資格講座
  • 資格の活かし方2
アドラー心理学講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

アドラー心理学講座を受けて、私が感じている「寒々しい現代社会」に光明を得た思いです。「人は独りでは生きていけない」意味が、アドラーの「人は共同体への所属感・貢献感で幸せを感じる」言葉に表れていると思います。経済的に心配も無く、身体的に健康に特に問題が無く、趣味に興じている日々であっても、孤独感、疎外感を感じ「精神の健康」でないのは、私に「共同体感覚」が無いからだと解りました。地域社会との繋がりを考える機会になりました。そして、具体的にサークル活動するのでなくても、買い物に行った時に店の定員さんとのやり取りに「ありがとう」の一言があれば、自分の周りが、そして自分自身が変化していくのではないか、と思えます。
神奈川県 U.T様

  • 2022.07.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方
  • 資格の活かし方2
悲しみや不安に囚われたままにならず、心を安定させ前向きに今後の事を考えたり、意欲的に新しい事を始めたりと、驚く程の力強さで乗り越えることができました。

まず、私がアロマセラピーに興味を持ったきっかけは、寝たきりになった祖母でした。もう医療では手の施しようがなく、死を待つばかりで日に日に笑顔も元気も無くなっていき、「せめて少しの時間だけでも楽しい気分になれたり、暗い気持ちから解放してあげたい」と考えたことから、行き着いたのがアロマセラピーです。
祖母が亡くなった後は、家族や親戚、それに自分自身にとって癒やしてくれるものが必要でした。
実際に行ってみて、一緒にアロマセラピーを体験した皆も私自身も、悲しみや不安に囚われたままにならず、心を安定させ前向きに今後の事を考えたり、意欲的に新しい事を始めたりと、驚く程の力強さで乗り越えることができました。
そういった経験から、家族や周りの方や、高齢者、悲しみや辛い環境の中に居る方の心身に寄り添える仕事がしたいと考えています。
また、心療内科に相談に行く事を重く捉えて躊躇う方は少なくないように感じており、そういう方々であっても、アロマセラピーならば自身の精神的な問題と向き合うきっかけとしては取り入れ易いのではないかと考えます。
どのような形でそれを実現できるかは、まだ調べたり準備の段階ではありますが、そのような方々の手助けになれるよう、学習と研究を続け、活かしていきたいと思います。
山形県 S.A様

  1. 前へ
  2. 90
  3. 91
  4. 92
  5. 93
  6. 94
  7. 95
  8. 96
  9. 97
  10. 98
  11. 99
  12. 100
入会案内

入会案内

メディカルアロマやメディカルヨガをはじめとする
セルフメディケーションやセンテナリアンなどに関心をお持ちで、
当協会の目的や活動にご賛同いただける方のご入会をお待ちしております。

日本統合医学協会は、東京と大阪に拠点を持ち、日本における健全な統合医学の普及と発展を目的として、平成12年に設立されました。メディカルアロマ、メディカルハーブ、またメディカルヨガやメディカルピラティスといった幅広い分野で技能研修や資格・検定の認定制度確立。統合医学の正しい知識の普及と技能向上に努めています。長年の実績と信頼ある当協会の資格は、医療・福祉の現場をはじめ、自宅サロン開業など転職・就職・開業にも役立てることが可能。統合医学の現場で働く皆様の活躍を後押しします。また、プロの育成だけでなく、セルフメディケーションとしてのメディカルアロマやメディカルヨガの普及にも注力し、誰もが「センテナリアン」を実現できる社会を目指し活動しています。