メディカルアロマ資格講座受講生の声

メディカルアロマ資格講座受講生の声

  1. ホーム
  2. オンライン講座受講生の声
  3. メディカルアロマ資格講座
  • 2022.12.15
  • センテナリアンに必要なこと
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方2
その時代に応じ、その時の最新の知識と技術をアップデートし実際の生活習慣に生かすこと、時に医学(西洋・東洋・統合など)等に頼ったり相談したりして、一人ひとりが持つ「健康を保持増進するための『材料』」を充実したものにすることが、100歳健康寿命を増やす取り組みになると私は考える。

最初に述べておきたいことは、「健康」に関する知識は、医学が日々進歩しているため概念や技術などが変わっていくもの、ということである。昔は火傷に味噌を塗っていたが、今では考えられない治療法となった。私が今まで習得してきた知識も、10年後に正しいものかどうかは分からない。そのため、100歳健康寿命を増やすためには、「健康」に関して、その時代の最新のエビデンスに基づき、柔軟に学び続け、そして実践する力が必要、ということである。
 健康は「心」と「体」が隣り合わせの存在であり、どちらもバランスよく維持する必要がある。心身ともに適度に適切なストレスに触れ、それに対処する力を養うことが重要であろう。自身の自然治癒力を向上させるための生活習慣を送り、また、必要時は医療に頼ることも心身の健康を保持増進する上で大切なことである。そして忘れてはいけないことが、「他者に相談する(頼る)」ことである。一人で悩みを抱えることなく、適切な相手・機関に相談することで、自身の健康がより充実したものになるであろう。
 その時代に応じ、その時の最新の知識と技術をアップデートし実際の生活習慣に生かすこと、時に医学(西洋・東洋・統合など)等に頼ったり相談したりして、一人ひとりが持つ「健康を保持増進するための『材料』」を充実したものにすることが、100歳健康寿命を増やす取り組みになると私は考える。

  • 2022.12.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方
  • 資格の活かし方2
丁寧なカウンセリングと個人に合わせた精油を使用したフットバスやハンドトリートメントが提供できるヒーリングサロンの開業を目指します。

まずは、自らと家族の心身の健康の為に活かしていきたいです。寝室での芳香浴や就寝前のアロマトリートメントにより、家族に質の良い睡眠と季節性の喘息の発作が起こりにくい環境を作りたいと思います。自分自身では、生理前のイライラや偏頭痛の緩和に繋がるように手作りのルームスプレーやハンドクリームなどにメディカルアロマを取り入れていきたいです。
大きな目標としては二つあり、一つは、認知症の祖母の為に、施設にメディカルアロマの施術をしても可能か確認した上で、芳香浴やアロママッサージを施し、嚥下運動や排泄機能の低下を防ぎ、祖母に長生きしてもらうことです。そして二つ目に、メディカルアロマインストラクターとして、メンタル面や未病に苦しんでいる人の力になれるような、丁寧なカウンセリングと個人に合わせた精油を使用したフットバスやハンドトリートメントが提供できるヒーリングサロンの開業を目指します。
東京都 K.M様

  • 2022.12.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方
  • 資格の活かし方2
薬剤師の資格を持っているため、アロマテラピーやメディカルハーブと現在の治療を並行して、患者さんの薬を減らす手助けをしていきたいと思っています。

現在の日本は超高齢社会となり、それに伴い医療費もどんどん増えて日本の財政を圧迫しています。ただでさえ、諸外国と比べ薬の使用量が多い日本では2025年問題を控えており、深刻な問題を抱えていると思われます。そこで、これからその問題を解決するうえで大切になるのが、統合医療や予防医療になってくると思われます。
私は、薬剤師の資格を持っているため、アロマテラピーやメディカルハーブと現在の治療を並行して、患者さんの薬を減らす手助けをしていきたいと思っています。特に、睡眠薬、下剤、痛み止めなど使用の多い薬を減らしていく手助けがしたいと思っています。
また、まだ病気になっていない健康な方々の健康をサポートすることも可能となると思います。そうすることで、これから使うはずだった薬も減らしていければと思います。
現在アロマテラピーは、だんだん人々にとって身近なものになってきつつあります。これから有効かつ適切に、楽しくたくさんの方々が、アロマテラピーやメディカルハーブを使えるようにサポートしていければと思います。
東京都 M.A様

  • 2022.12.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 講座の良い点/悪い点
  • 資格の活かし方2
特典のハンドトリートメントはためになりありがたかったです。

個人的に基礎医学の先生のお話がとてもわかりやすく、テンポも良く、受講していて楽しく学べました。教材に記載されていないことなどをお話してくださるのはとても興味が湧きます。
逆に心理学の先生は流れるようにテキストを読んでいらして頭に内容が残らない感じがしました。
特典のハンドトリートメントはためになりありがたかったです。
ありがとうございました。

東京都 A.H様

  • 2022.12.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 講座の良い点/悪い点
  • 資格の活かし方2
香りのもたらす効果として精神的な一面をイメージしていましたが、肉体的にもいい効果をもたらしてくれることを知りました。

最近耳にすることの多くなったアロマについて興味を持ち、今回受験させていただきました。
香りのもたらす効果として精神的な一面をイメージしていましたが、肉体的にもいい効果をもたらしてくれることを知り、
ますます日常にも、家族や身の回りの人にもアロマをおすすめしたくなりました。
良かった点は、内容を動画として振り返ることができたので、1回目の視聴時に聞き逃してしまったところをもう一度聞く事ができたのが勉強するうえでよかったです。
悪かった点は、今回2冊の教科書をいただき、項目は重複しているが内容はどちらか一方の冊子にのみ記載されている事項があり(健康学の病名は2冊とも同じ病名が記載されているが、内容がそれぞれでちがう点など)、可能であれば1冊内に収まると勉強時にまとめやすくなると思いました。

岩手県 M.I様

  • 2022.12.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 講座の良い点/悪い点
  • 資格の活かし方2
たくさんの知識を得ることができ、とても勉強になりました。

この講座では、体の仕組みから、精油学、ハーブ、心理学、カウンセリング学等、たくさんの知識を得ることができ、とても勉強になりました。人体の説明はとてもわかりやすかったですし、精油学は利用法やブレンドがとても役立ちました。ハーブも具体的なお話を聞くことができたのはとても参考になりましたし、心理学、カウンセリング学は重要なことを学んだ上で、カウンセリングをする上での心構えや立場など、ポイントをしっかり押さえることができました。
悪かった点というのは特にありませんでした。

千葉県 T.G様

  • 2022.12.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 講座の良い点/悪い点
  • 資格の活かし方2
どの講師の方も非常にわかりやすくお話して頂き、楽しく講座を受けることができました。

どの講師の方も非常にわかりやすくお話して頂き、楽しく講座を受けることができました。
アロマの講座では、実際にこのように使うと良いなど使用例を紹介して頂くことで、芳香浴の想像などがしやすかったですし、ハキハキ話していただけて聞き取りやすかったです。
心理学や基礎医学も難しい分野のお話ですが、ポイントを抑えてお話し頂けたのと、どちらの講師も明るくお話してくださったので、身構えず講座を受けることができました。心理学では実際のテキストと同じものを映像にて使って頂き、そこに赤線などを引いて下さったのでとても見やすかったです。
ハーブの講座も多くの種類のポイントを抑えてお話しして頂き大変聞きやすかったのですが、テキストのスライドのみで変化がなかったのが少し残念でした。マークを引いたりして頂けるとより良かったと思います。ある国ではこのように使われています、和名ではこう呼ばれていますなど、テキストの補完をして頂けてありがたかったです。

岩手県 H.I様

  • 2022.12.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 講座の良い点/悪い点
  • 資格の活かし方2
思っていたより気軽に受講できました。

思っていたより気軽に受講できました。教科書に加えて動画視聴をすることで知識が深まりました。精油やハーブは効能などでまとめやすかったのですが、個人的に人体の構造が難しかったです。どのようにまとめたら理解しやすいか、アドバイスをいただけたら嬉しかったです。

岩手県 H.T様

  • 2022.12.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 講座の良い点/悪い点
  • 資格の活かし方2
実際、新しい知識を得ることは刺激となり、本当に良かったです。

良かった点
日ごろから目や耳、鼻等普段から聞きなれた言葉、香りが、勉強することによって結び付いたことがうれしかった。
実際、新しい知識を得ることは刺激となり、本当に良かった。勉強も久しぶりに真剣に取り組めました。
悪かった点
視聴内容が長く、時間を作るのに苦労しました。YouTube等で勉強できると良い。

岩手県 A.K様

  • 2022.12.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方
  • 資格の活かし方2
この講座を受けて、アロマやハーブにはそれぞれ様々な働きがあり、知識さえあれば自分で適切に役立てることが出来るのだと学びました。

今までアロマ、ハーブと言うと、なんとなく何かに良いという認識しかありませんでしたが、この講座を受けて、アロマやハーブにはそれぞれ様々な働きがあり、知識さえあれば自分で適切に役立てることが出来るのだと学びました。
日常生活においては、知識を得たことにより、今まで以上に家族など大切な人たちの健康状態やちょっとした変化に、自然と敏感に気付くことができるようになると思います。その気付いた変化に有効な手段を用いて、不調を改善する手伝いをして行けたらいいと思います。また、私がこの講座を始めてアロマやハーブを日常に取り入れ始めてから、家族もそれに興味を持ち始め、「こんな時には何がいい?」と積極的に聞いてくるようになりました。興味を持つことから、家族自身が自分の健康のことを考えたり、心や体の健康状態と向き合うことに繋がっていけばいいなと思います。
また、私はサービス業に従事していますが、勤務時間もバラバラであったり、毎回初めてのメンバーで仕事をする為、周りの同僚の中にはストレスから生理不順などの不調を抱えている人が多くいます。そのような仲間が少しでも活き活き働けるよう、話を聴き、また正確な知識でアドバイスできるよう、これからも勉強を続けていきたいと思います。
東京都 K.A様

  1. 前へ
  2. 14
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  8. 20
  9. 21
  10. 22
  11. 23
  12. 24
入会案内

入会案内

メディカルアロマやメディカルヨガをはじめとする
セルフメディケーションやセンテナリアンなどに関心をお持ちで、
当協会の目的や活動にご賛同いただける方のご入会をお待ちしております。

日本統合医学協会は、東京と大阪に拠点を持ち、日本における健全な統合医学の普及と発展を目的として、平成12年に設立されました。メディカルアロマ、メディカルハーブ、またメディカルヨガやメディカルピラティスといった幅広い分野で技能研修や資格・検定の認定制度確立。統合医学の正しい知識の普及と技能向上に努めています。長年の実績と信頼ある当協会の資格は、医療・福祉の現場をはじめ、自宅サロン開業など転職・就職・開業にも役立てることが可能。統合医学の現場で働く皆様の活躍を後押しします。また、プロの育成だけでなく、セルフメディケーションとしてのメディカルアロマやメディカルヨガの普及にも注力し、誰もが「センテナリアン」を実現できる社会を目指し活動しています。