ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座受講生の声

ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座受講生の声

  1. ホーム
  2. オンライン講座受講生の声
  3. ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 2024.11.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

一番身近な家族の体調や抱えている心配事など、それぞれの話を聞きながらハンドセラピーを行うことで、施術する自分も共に癒やしの時間を過ごしていきたいです。自分自身の心と身体の不調を丁寧にケアすることから、身近な家族、そして友人と、少しずつ施術できる場と人との繋がりを広げていきたいと思います。
特に女性は、出産から産後、子育て中に更年期等、心と身体の変化に悩むことも多いと感じます。ベビーマッサージ&ベビーリフレクソロジーの資格を保有しているので、ベビーちゃんとママの絆の癒やし時間の後、自分のことは後回しになっているだろうママのためにハンドセラピーで癒やしの時間を過ごしてもらいたいと思っています。更年期から高齢になり、手指の痛みに辛い思いを抱えている方も多くいらっしゃいますので、女性がゆったりとお話をしながらハンドセラピーできるような場をつくりたいです。

静岡県 N様

  • 2024.11.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

日常生活では、セルフメディケーション「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てする」ために活かします。
毎日の健康状態を丁寧に観察し、役立てる習慣にします。
仕事では、まだ漫然とした計画ではありますが、カウンセリングに於いて、クライアントのリラクゼーション、双方のコミュニケーションツールにしたいと考えています。

東京都 T.H様

  • 2024.10.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

ストレス社会の中でのリラクゼーションやリフレッシュに役立てたいです。
心身の美と健康を考え、不調を改善し正常な状態を取り戻す手助けができたらと思います。
これから高齢化社会が進む中でも今回学んだ知識を活かしていきたいです。

静岡県 E.S様

  • 2024.09.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

私は老人ホームで看護師として働いています。
そこでは入浴を担当しているので、メディカルアロマインストラクターの資格も持っていることから、知識を活かし精油とキャリアオイルを用いたトリートメントもさせてもらえるようになりました。トリートメントさせていただいたオーナー様には施術した後大変好評で、「とってもリラックスできました。」など嬉しいお言葉をいただきました。毎週アロマトリートメントを楽しみにしてくださっています。私は今の仕事にさらに自信をつけたいと思い、今回ハンドマッサージリフレクソロジー試験に挑戦させていただきました。
さらに知識も深まったので、自分でイベントなどに出て、もっとたくさんの方々にリラクゼーションを届けたいと思っています。これからが楽しみです。このような機会を設けてくださりありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

茨城県 M.T様

  • 2024.08.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

福祉ネイリストとして活動しているので、知識向上したく受講しました。
ご高齢の方や障がいのある方など、QOL向上や認知症予防の一環として取得した知識を活かしていきたいと思います。

広島県 J.T様

  • 2024.07.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

現在、ホスピス病棟に勤務しているので、痛み止めや鎮静剤、眠剤など薬では解決出来ない症状を抱えた患者さんを日々みています。少しさすったりタッチングしながら話を聞いたりするだけでも表情が和らいだり、体が楽になることもあります。施術をしっかり練習して、実際に実践して最期の時まで患者さんも家族も安楽にすごせるように援助していきたいです。

熊本県 M.K様

  • 2024.06.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

個人事業を立ち上げて、西洋医学では解決出来ない痛みの緩和に努めていきたいです。
私自身、5年前に左肺を胸腔手術後からQOLが低下して日々痛みや痺れと向き合う日々です。
痛み止めは効かず、そんな中、人の手の温かさが痛みの緩和に繋がる実体験をしています。
1人でも多くの痛みを緩和出来るように、普及したいです。

秋田県 A.S様

  • 2024.06.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

自身が出産後に簡易的なハンドセラピーを受けた時にすごく心地よく感じ、疲れていた心と身体が救われたような気分になった経験があったため、今回この講座を受講しました。
その頃の自分と同じように、日頃知らず知らずに頑張りすぎている人たちの癒しになれるように学んだ知識を活かしていきたいです。

北海道 T.Y様

  • 2024.05.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

現在、看護師として仕事をしているので今回得た知識や技術を患者様へ提供したり、家族や友人へストレス解消や健康への手助けになればと思います。

大阪府 H.K様

  • 2024.04.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

日々の生活の中で、疲れや体調の不調の時、病気ではない場合は今回の学びと知識と技術を活用して快適な生活や疲れからの回復に役立てたいと思います。また、多忙な家族の癒しとしてアロマの知識とともに疲れからの回復に役立てたいと思います。そしてトリートメントによるタッチングやコミュニケーションの機会においても、よい人間関係の構築につなげたいと思います。

大阪府 K.O様

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. 8
  10. 9
  11. 10
  12. 11
入会案内

入会案内

メディカルアロマやメディカルヨガをはじめとする
セルフメディケーションやセンテナリアンなどに関心をお持ちで、
当協会の目的や活動にご賛同いただける方のご入会をお待ちしております。

日本統合医学協会は、東京と大阪に拠点を持ち、日本における健全な統合医学の普及と発展を目的として、平成12年に設立されました。メディカルアロマ、メディカルハーブ、またメディカルヨガやメディカルピラティスといった幅広い分野で技能研修や資格・検定の認定制度確立。統合医学の正しい知識の普及と技能向上に努めています。長年の実績と信頼ある当協会の資格は、医療・福祉の現場をはじめ、自宅サロン開業など転職・就職・開業にも役立てることが可能。統合医学の現場で働く皆様の活躍を後押しします。また、プロの育成だけでなく、セルフメディケーションとしてのメディカルアロマやメディカルヨガの普及にも注力し、誰もが「センテナリアン」を実現できる社会を目指し活動しています。