ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座受講生の声

ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座受講生の声

  1. ホーム
  2. オンライン講座受講生の声
  3. ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 2024.03.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

家族はもちろん、仕事仲間の健康増進のためのコミュニケーション手段として活かしたいと思います。
アロマについては以前より興味を持っていたので、周囲にその良さを伝えたり、実際の仕事の中でも使用してきました(アロマを香りながらの会議は、穏やかなものになります)。
この先は、ハンドセラピーを休憩時間等にさせていただいて、皆がリフレッシュし、生産性向上につながるように、また機会があればリフレクソロジーも活用したいと考えています。

宮城県 M.T様

  • 2024.03.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

学校法人で保育士・教育者として勤務しています。子ども達の笑顔の根源は、「家族の笑顔」と思っています。子ども自身はもちろんの事、周りの人や家族の方々が、心身共に健康であり笑顔で過ごすことができなければ、その子ども達は本当の笑顔でいられないのではと感じています。毎日、仕事や育児、家事に時間を費やす中で、笑顔で保育園へ送り迎えをする保護者が少しでもリラックスして笑顔で帰宅できる時間を作ってあげられればと思い、子ども達の成長を見守っている方々、子育てをしている方々の支援の一貫として活かしたいと考えています。また、共に子ども達のために奮闘している同僚の保育士や教育者、医療受持者の方々へリラックスできる時間や場を提供したいと考えます。私自身も心身共に健康でいられるようにも活用します。

兵庫県 T.O様

  • 2024.02.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

施設慰問や地域の集まり、井戸端会議など、いつでも手軽に癒しを与えられる人になりたい。
能登半島地震でボランティアの方がハンドマッサージをしているのをTVで見た。施術中の被災者の方のお顔を見て、セラピーの大切さを感じた。無力な私でも知識と資格があれば何かできそうに思えた。家族友人地域の方、人とのコミュニケーションツールの一つとして今後の人生に活かしていきたい。

香川県 Y.Y様

  • 2024.02.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

看護師の仕事をしているので、未病と言われる病名がつかない患者さんにリラックス効果で癒しが与えられるような関わりをしていきたいです。
また、家族にもコミュニケーションの一つとして実践していきたいです。
空き時間でヨガの講師もしているのですが、最後にリラックスをする時間に、アロマの効果を取り入れていきたいと思います。
普段の自分のリラックスタイムにもアロマのオイルを活用して、効果を確認していきたいです。

北海道 A.N様

  • 2024.02.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

まずは、今回学んだことを自分自身の心身のケアに取り入れることから始め、どのような効果や変化が現れるかを実体験したいと考えています。身をもって学ぶことで、その効果や作用への理解をより深め、施術やアプローチ方法の探求の基礎作りをしていきたいです。そして、少しずつ他者への施術にも挑戦し、実践の機会を増やすことで学び、経験を積んでいければと思います。技術・知識共に今すぐに仕事に直結するものではありませんが、ボランティアの現場に挑戦し施術を取り入れてみたり、他業種でもサービスや業務へ付加価値をつけるものとして活かせるものにしていきたいと考えています。

静岡県 A.M様

  • 2024.01.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

私はネイリスト検定1級の資格を保持しており、今後自宅サロンをオープンする予定です。
ネイルの技術にプラスしてリフレクソロジーを取り入れることによって、さらにお客様の満足度を上げていけるのではないかと思っています。

滋賀県 S.N様

  • 2024.01.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

日常生活では、家族の疲労軽減やリラックスのため、仕事では助産師をしているので、メディカルアロマインストラクターの資格と併せて、マイナートラブルの軽減やリラックス目的で活かしていきたい。

北海道 M.A様

  • 2023.12.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

家族、特に身体にハンディのある孫のストレス、緊張、疲労を緩和し、身体が自ら回復できるのを助けてあげたいと思っています。
そして病気予防に繋がればと思います。

滋賀県 M.O様

  • 2023.12.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

ハンドセラピスト・リフレセラピストの資格取得後ですが、日常面で家族や友人の疲労回復や癒しを与えられるように役立てたいと考えています。
仕事面ではカウンセリングの仕事をしておりますので、ハンドセラピーを取り入れクライアントの心だけではなく身体面でもリラックスしてもらえるようにサポートしていきたいと思っています。

神奈川県 A.I様

  • 2023.11.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

まずは自分の健康管理と家族の健康管理から始め、友人、知人、またはセラピストが必要な人のために活かしていきたいです。
自分自身が更年期障害、パニック症候群、不安症などを発症し、不安定なため、それを封じるためにいろいろな学びをしてきました。しかし、薬だけではケアできない限界のようなものを感じました。そして、それらを学んでいくうち、自分だけではなく、たくさんの人が薬や医療だけではケアできない悩みを抱えていることを感じました。この学びを得ることにより、微力ながら治療ではなく、セラピーとしての活用方法を見出し、時には病院へ行かれることをお勧めしつつ、寄り添って行きたいと思います。

兵庫県 H.N様

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. 8
  10. 9
  11. 10
  12. 11
入会案内

入会案内

メディカルアロマやメディカルヨガをはじめとする
セルフメディケーションやセンテナリアンなどに関心をお持ちで、
当協会の目的や活動にご賛同いただける方のご入会をお待ちしております。

日本統合医学協会は、東京と大阪に拠点を持ち、日本における健全な統合医学の普及と発展を目的として、平成12年に設立されました。メディカルアロマ、メディカルハーブ、またメディカルヨガやメディカルピラティスといった幅広い分野で技能研修や資格・検定の認定制度確立。統合医学の正しい知識の普及と技能向上に努めています。長年の実績と信頼ある当協会の資格は、医療・福祉の現場をはじめ、自宅サロン開業など転職・就職・開業にも役立てることが可能。統合医学の現場で働く皆様の活躍を後押しします。また、プロの育成だけでなく、セルフメディケーションとしてのメディカルアロマやメディカルヨガの普及にも注力し、誰もが「センテナリアン」を実現できる社会を目指し活動しています。