ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座受講生の声

ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座受講生の声

  1. ホーム
  2. オンライン講座受講生の声
  3. ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 2022.12.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

エステティシャンとして大手で働いていましたが、自宅でサロンを始めたいと思っています。
その中で、綺麗になるだけではなくて、よりリラックスできる時間を、心がスッキリするような時間を提供できたらと考えるようになりました。
自分自身が日々疲れている中で気づいたことです。
ただポイントに当たっていて体が気持ちがいい、というだけではなくて、心に寄り添ってリラックスしていただきたいです。
お客さま、身近な人が前向きになるきっかけになれるよう、活かしていきたいです。
群馬県 M.Y様

  • 2022.12.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

私は、看護師として高齢者施設で勤務しています。
日頃から、利用者の歩行状態、健康状態などの変化に気をつけながら動いています。
その中で、足を触る機会が多くフットケアの必要性を強く感じています。
スキンケア、爪切り、マッサージ、靴などへのアドバイスなど自分なりに勉強中です。
その一つとして反射区、リラクゼーションを学びたく受講しました。
高齢になり身体的機能の低下に加え、疾患による様々な苦痛や悩みを抱えているご本人、
ご本人を支えるご家族の手助けが出来ればと思い、日々活動中です。
今回得た知識を、自分の自信にも繋がるように、これからも深めていきたいと思います。
静岡県 M.T様

  • 2022.12.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

私は看護師として、障害者支援施設に勤務しています。施設利用者の半数以上が車椅子です。足を動かす時間が短いこともあり、浮腫みは多くの利用者にみられ下肢のマッサージをしてもなかなか解消されませんでした。今回、リフレクソロジーを学ぶことで、利用者のリフレッシュや浮腫み解消に期待できるのではないかと考え学び始めました。施設では、ユマニチュードという介護法を取り入れており、利用者との関わりのコミュニケーション手段としてもリフレクソロジーはとても役立つと考えています。
日常生活でも、家族へのリフレッシュやコミュニケーションとして生かし、健康な身体作りのひとつとして取り入れていきたいです。
北海道 H.N様

  • 2022.12.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
センテナリアン(100歳健康長寿)を増やす為にどのような取り組みが必要だと考えますか

医療の進歩に伴い寿命が伸びていますが、健康寿命を伸ばしていくためには、医療だけでなく予防医学や統合医療がより広がり、認知され、国民一人一人が自身の健康生活を送る必要があると思います。
そのため教育現場での訪問授業や保健体育などのカリキュラムに入ると幼少期から健康生活の意識づけや健康な生活習慣につながるのではないかと考えます。
また、医療現場でも治療だけに頼らない、予防医学や統合医療の必要性を知ってもらえるような講演会やイベントが増え、重要性を感じる医療者が増える必要があると思います。病院に専門科が開設に繋がられると嬉しいです。そして、国民一人一人の身近に存在するような生活になってほしいです。

  • 2022.12.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
センテナリアン(100歳健康長寿)を増やす為にどのような取り組みが必要だと考えますか

100年時代と言われはじめてきた日本人ですが、健康に年を重ねていく為には「心身ともに健康である」ことが大切だと思います。
自分の身体のことにもっと目を向けて、まずは「知ること」だと思います。自分も含めて知らないことがまだまだ多く、健康(栄養、運動、睡眠)について意識が持てるような取り組みが必要だと考えます。
また、今まさに「心の健康」が大きな課題となっている日本。働きすぎと言われて、睡眠時間も短く、自己肯定感も幸福度指数は低い。
ストレス耐性を作るのも重要ですが、ストレスを上手に解消する術をそれそれが持つことが必要だと考えます。
大人が心身共に健康な姿を見せていたら、子どもたちは安心して笑顔で過ごせます。
私は、そんな日本になり、みんなが笑顔で幸せな日々を過ごせるように願っています。

  • 2022.12.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

普段、小さい子どもやお年寄りと関わる機会が多いためリフレクソロジーを取り入れることで、リラックスした状態でお悩み相談であったりさまざまな会話をしながらたくさんの人の心と身体を癒し元気にしていけたら嬉しいです。

また、この資格の勉強をはじめ家族にも練習に協力してもらうことがありましたが、普段おうちで受けられるのがとてもいいね!とすごく喜ばれたので今後も勉強を続けながら家族の健康維持やメンタルケアなどにも取り入れていけたらと思っています。
北海道 I.K様

  • 2022.12.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

今アメリカの自宅で預かり保育をしています。そして、日本語の幼稚園でも働いている中で、疲れている親が見受けられます。少しでも、リフレッシュしたり、時間を忘れてもらえるように手助け出来たらいいなと思う事、そしてハンドリフレで胸に秘めてる悩みを聞いてあげれたらと思っています。
島根県 S.H様

  • 2022.11.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

私は昨年、貴協会のメディカルアロマインストラクター資格習得講座を受講させていただき、資格を取らせていただきました。そこで得た知識をベースに、より実践できるものを..と、今回、ハンドセラピスト・リフレセラピスト資格習得講座で学ばせていただきました。
今は事務の仕事をしていますが、日常生活において 家族である母や子ども達の健康管理にも、ここで得た知識を活かして日常のケアをしていきたいと思います。そして、リフレクソロジーの実践を通して、家族とのコミュニケーションをよりよくしたいと思っています。そうしながら学びを深め、いつか多くの方々の役にたてるようにと思っています。
神奈川県 S.M様

  • 2022.11.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

私は看護師免許を取得しており、職場でも日常生活でも活かすことの出来る資格を探していました。ハンドセラピスト・リフレセラピスト資格取得講座を受講していくなかで、マッサージや精油を用いて血行の流れを促進したり、ストレス解消、老廃物排泄の促進、自然治癒力を高めるなどの効果があることを知り興味を持ちながら勉強することが出来ました。これらの得た知識を患者や家族、身近な人に実践して喜んでもらえるよう活かしていきたいです。
広島県 T.T様

  • 2022.11.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

私の周りには日々の仕事、生活の為に必死に頑張っている人が多くいて心も体も疲れている人が多いです。
私は幸運な事にこのご時世でありながら専業主婦をさせて頂いております。
今は毎日頑張っている主人や家族や友人を癒す1つの手段として活用して行きたいと思っています。
そして身近な人に施術をし、自信を持つ事が出来るようになった時にはスパを経営する準備をしている友人の元でお力になれる事が
あるのであれば経験を活かしていきたいと思っております。
大阪府 H.M様

  1. 前へ
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 9
  8. 10
  9. 11
  10. 12
  11. 13
  12. 14
入会案内

入会案内

メディカルアロマやメディカルヨガをはじめとする
セルフメディケーションやセンテナリアンなどに関心をお持ちで、
当協会の目的や活動にご賛同いただける方のご入会をお待ちしております。

日本統合医学協会は、東京と大阪に拠点を持ち、日本における健全な統合医学の普及と発展を目的として、平成12年に設立されました。メディカルアロマ、メディカルハーブ、またメディカルヨガやメディカルピラティスといった幅広い分野で技能研修や資格・検定の認定制度確立。統合医学の正しい知識の普及と技能向上に努めています。長年の実績と信頼ある当協会の資格は、医療・福祉の現場をはじめ、自宅サロン開業など転職・就職・開業にも役立てることが可能。統合医学の現場で働く皆様の活躍を後押しします。また、プロの育成だけでなく、セルフメディケーションとしてのメディカルアロマやメディカルヨガの普及にも注力し、誰もが「センテナリアン」を実現できる社会を目指し活動しています。