薬膳/アユルヴェーダ/スパイス資格講座受講生の声

薬膳/アユルヴェーダ/スパイス資格講座受講生の声

  1. ホーム
  2. オンライン講座受講生の声
  3. 薬膳/アユルヴェーダ/スパイス資格講座
  • 2023.02.15
  • 薬膳/アユルヴェーダ/スパイス資格講座
  • 資格の活かし方2
薬膳検定/アーユルヴェーダスパイス検定資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

体が必要とする食べ物を摂取し、免疫をあげて薬に頼らないで済む体づくりの大切さを実感した。
日々摂取する食べ物について、それぞれの食べ物についての季節ごとの特性をよく理解し、
自分の体質を知ることで、体調不良となる原因についてもよく理解し、バランスのいい食事を考えて
日々の生活に取り入れられることから実践していきたい。
自分の周りの人も含め、季節の変わり目など体調を崩しやすい時期に体調を大きく崩すことがないようなアドバイスが出来るように
さらに知識をつけて日常生活に生かしていきたい。
山梨県 S.R様

  • 2023.02.15
  • 薬膳/アユルヴェーダ/スパイス資格講座
  • 資格の活かし方2
薬膳検定/アーユルヴェーダスパイス検定資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

私はエステティシャンの仕事を29年目になり、オイルリンパマッサージも行っていますが、ご縁がありアーユルヴェーダのオイルでマッサージを開始しようと思っており、又インターネットでスパイスの販売を始めました。学びたくこちらにご縁を致しました。ありがとうございます。
スリランカのアーユルヴェーダのオイルを使い自身のサロンで活用し、お客様に、今回学んだ事をお伝えしていきます。また、スパイスの販売を8月から始めて、そちらも今回学んだ事を生かして行きます。
自信も食や生活、心と身体のバランスを更に気をつけていきます。
東京都 S.A様

  • 2023.02.15
  • 薬膳/アユルヴェーダ/スパイス資格講座
  • 資格の活かし方2
薬膳検定/アーユルヴェーダスパイス検定資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

私は助産師で、現在産後ケア施設で勤務をしております。妊娠期から産後を通して母体が摂取する食事は、妊娠期はもちろんの事、分娩や産後の乳房の状態、また母乳を介して児に与える影響も大変大きなものと考えております。また、食事は一生涯身体や心に影響を与えるものでもありますので、食養生などは以前から関心を持っておりました。今回基礎の知識を学ぶことができましたので、関わる母子の健康状態や精神状態などを、気血水やトリドーシャに当てはめて観察し、食事指導に活かせていけたらと考えております。
愛媛県 S.M様

  • 2023.02.15
  • 薬膳/アユルヴェーダ/スパイス資格講座
  • 資格の活かし方2
薬膳検定/アーユルヴェーダスパイス検定資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

 この講座を学習して自分がどのような体質であるかわかったので、
季節にあった過ごし方や、普段食べる食べ物にも意識するようになりました。
 また家族のちょっとした不調もチャックシートなどを使って、
原因を考えそれに対応する献立作りや食材の選び方もできるようになりました。
 食材のそれぞれの性質をすべて覚えることはまだできていませんが、
食事は毎日のことなので、日々使う食材をテキストを参考にして少しづつ
知識を深めていこうと思います。
佐賀県 U.H様

  • 2023.02.15
  • 薬膳/アユルヴェーダ/スパイス資格講座
  • 資格の活かし方2
薬膳検定/アーユルヴェーダスパイス検定資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

食器をメインにした手仕事商品を販売する店を経営しています。
直接食を提供する仕事ではありませんが、食について考えるべき仕事だと思い今回受講しました。
人間の身体の仕組みや、季節に合わせて身体に合ったものを取り入れる方法など
本質的な部分を学ぶことができたので、引き続き勉強を深めつつ
接客時にお客様にもお伝えし、季節や食のことについて一緒に考えて行けたらと思っています。
大阪府 I.Y様

  • 2023.02.15
  • 薬膳/アユルヴェーダ/スパイス資格講座
  • 資格の活かし方2
薬膳検定/アーユルヴェーダスパイス検定資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

家族の健康の為に受講しました。
日々の食事を季節や体調により内容を工夫して、より家族や私本人の健康維持の為に活かしていきたいと思っております。

野菜などは元々季節の旬のものをと思っておりましたが、スパイスなどはわかっていなかったので、この講座のテキストを参考にもっと積極的に使用していきたいと思いました。
どの食材にもそれぞれ特性があり、それを生かした献立を日々立てれれば、薬にあまり頼ることなく、日常生活の在り方で健康維持できると思いました。
また私には娘がおりますが、これから先の将来の為にも、この知識を伝えていきたいとも思っております。
新潟県 W.T様

  • 2023.01.15
  • 薬膳/アユルヴェーダ/スパイス資格講座
  • 資格の活かし方2
薬膳検定/アーユルヴェーダスパイス検定資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

日々の食事の仕方も身体への影響があることを学んだため、食材のみならず、食事の取り方み見直し、日々の積み重ねで身体の不調を防ぐ基礎づくりをしていきたいと考えています。
また、食材の特徴をテキストを見ながら確認し、調子が何だか悪いと感じた際に食生活を見直すことから始めめ、悪化を防ぐ、薬に頼らない調整をしていきたいです。 不調でなくとも、献立に困った時にその季節に取り入れると良いものや調理の仕方などを参考に献立を考えていくことにもトライしていきたいと思います。
ゆくゆくは、ちょっとしたアドバイスを家族や友人にもしていけるようになれることを目指したいと思います。
神奈川県 I.F様

  • 2023.01.15
  • 薬膳/アユルヴェーダ/スパイス資格講座
  • 資格の活かし方2
薬膳検定/アーユルヴェーダスパイス検定資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

昨年夏頃に免疫力低下で処方された薬で悪化をしてしまい、入院をしました。
すぐに回復しましたが健康の大切さを改めて実感いたしました。
今までこのようなことがなく自分は健康なんだとばかり思っていたのでとても驚きました。
それから健康について深く考えるようになり、色んな事を知っていきたいと思い、今回この講座を受講する事にしました。
今回学んだ事を私生活へ活かし、家族、友人などへアドバイス、おもてなしなどに活用していきたいと思います。
いつかビジネスにも活かせたらと思っております。
長野県 I.I様

  • 2023.01.15
  • 薬膳/アユルヴェーダ/スパイス資格講座
  • 資格の活かし方2
薬膳検定/アーユルヴェーダスパイス検定資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

日常生活では食材選びだけでなく、食事中摂ってしまいがちな水分を控える等活用していけたらと思いました。
この講座を受ける前までは野菜を摂るようになどはしてましたが、なんとなくという感じでした。
そしてこの講座を受け始めてからたまたま私と主人に病気が発覚しまして・・
なので、食材選びにしても生活の仕方にしてもこの知識を日常意識して過ごせたらと思います。
アーユルヴェーダのプラクリティは表があるとは言え、自分のプラクリティの判断は難しいので。
でもスパイスをもうちょっと気軽に使ったり、アグニの活動を意識するような生活を...もうしています。
簡単な事からですが少しずつ続けていく事を心がけたいです。
そして少しずつ健康になりたいと思っています。
熊本県 V.I様

  • 2023.01.15
  • 薬膳/アユルヴェーダ/スパイス資格講座
  • 資格の活かし方2
薬膳検定/アーユルヴェーダスパイス検定資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

医療関係の仕事をしています。患者さんとの会話の中で、体の不調を訴えてきた時に活かしていきたいと思います。季節によって、摂るべき食材や避けるべき食材を具体的に提案していきたいと思います。さらに勉強を進め、調理法やスパイスを使ったレシピを作っていきたいです。また、北海道に在住しており羊肉は身近で夏のBBQには定番だったので、夏に避けるべき食材と知って驚きました。今までは季節や体調で食べのもを変えることはありませんでした。ですが、学びが深まるごとに食事の大切さを実感し、季節の野菜を買い味付けを工夫するようになりました。まだ知識が浅くアレンジは少ないですが増やしていきたいです。
栃木県 I.M様

  1. 前へ
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 12
入会案内

入会案内

メディカルアロマやメディカルヨガをはじめとする
セルフメディケーションやセンテナリアンなどに関心をお持ちで、
当協会の目的や活動にご賛同いただける方のご入会をお待ちしております。

日本統合医学協会は、東京と大阪に拠点を持ち、日本における健全な統合医学の普及と発展を目的として、平成12年に設立されました。メディカルアロマ、メディカルハーブ、またメディカルヨガやメディカルピラティスといった幅広い分野で技能研修や資格・検定の認定制度確立。統合医学の正しい知識の普及と技能向上に努めています。長年の実績と信頼ある当協会の資格は、医療・福祉の現場をはじめ、自宅サロン開業など転職・就職・開業にも役立てることが可能。統合医学の現場で働く皆様の活躍を後押しします。また、プロの育成だけでなく、セルフメディケーションとしてのメディカルアロマやメディカルヨガの普及にも注力し、誰もが「センテナリアン」を実現できる社会を目指し活動しています。