- 2025.02.15
- メディカル薬膳資格講座
- 資格の活かし方2
- 薬膳をより深く学ぶ事で、心身に加えて美容効果も併せて学びたいと思っています
養生薬膳という言葉だけで健康になったかの様な錯覚に陥るほど大好きな世界観でして、貝原益軒の養生訓を読んだりもしてたくらいでした。
薬膳をより深く学ぶ事で、心身に加えて美容効果も併せて学びたいと思っています。東京都 H.O様
養生薬膳という言葉だけで健康になったかの様な錯覚に陥るほど大好きな世界観でして、貝原益軒の養生訓を読んだりもしてたくらいでした。
薬膳をより深く学ぶ事で、心身に加えて美容効果も併せて学びたいと思っています。
東京都 H.O様
自身の養生と薬膳料理のカフェをオープンする予定なので、この講座で得た知識を基に薬膳レシピを考えながらカフェメニューを作成していきたいです。
また、カフェではお客様と薬膳について気軽に話ができるようにしたいので、これからも勉強を続けていきたいと思います。
大分県 N.A様
季節や体調・体質に応じた毎日の食生活に役立てたいと思います。
こちらの講座で簡単で実用的なメニューを沢山教えていただけて、とても参考になりました。無理せず続けていきたいと思います。
神奈川県 N.I様
正直、毎日薬膳の知識を取り入れることは、今の自分の生活では難しい。
しかし、ちょっとした不調でも感じた時には積極的に取り入れていきたい。
また、自分の体調が優れている時こそ料理をすることにやる気がうまれるため、しっかり知識を活かしてその状態を保てるようにしていきたい。
また、周りに不調の人がいたら積極的に教えていきたいと思う。
愛知県 K.K様
学んだ知識を家族や知人に食事をしながら楽しく伝えていきたいです。
私自身は小さな不調が多いので、今回学んだ知識を活かし未然に防いでいけたらと思います。
これから旬の食材を利用しつつ、家族の体調に合った献立を作成していきたいです。
東京都 M.M様
日常生活では、家族や自身の体の未病や不調を防ぐために活かしたい。
仕事では、ママ達や園などに向けて、アロマと交えて薬膳を取り入れた暮らしの提案や講義をしていきたい。
千葉県 K.Y様
この講座受講で得た知識をもとに、さらに食材の性質の理解を深めて自身の健康はもちろん家族の健康を考えた食材選びを心がけたいと考えます。
美味しいものを食べて健康に過ごすことが目標です。
高知県 M.H様
通学コース
オンライン講座
協会について
日本統合医学協会は、東京と大阪に拠点を持ち、日本における健全な統合医学の普及と発展を目的として、平成12年に設立されました。メディカルアロマ、メディカルハーブ、またメディカルヨガやメディカルピラティスといった幅広い分野で技能研修や資格・検定の認定制度確立。統合医学の正しい知識の普及と技能向上に努めています。長年の実績と信頼ある当協会の資格は、医療・福祉の現場をはじめ、自宅サロン開業など転職・就職・開業にも役立てることが可能。統合医学の現場で働く皆様の活躍を後押しします。また、プロの育成だけでなく、セルフメディケーションとしてのメディカルアロマやメディカルヨガの普及にも注力し、誰もが「センテナリアン」を実現できる社会を目指し活動しています。